育児が嫌
2015.8.2 07:45 4 10
|
質問者: すいかさん(37歳) |
回答一覧
保育園か一時保育を本気で考えてください
一人の時間が持てるようになると子ども達ともニコニコ楽しく過ごせるようになります
私は週3~4回のパート勤めで保育園に預けています
平日1日自分だけの時間があるのでリフレッシュできます
2015.8.2 09:45 15
|
みゆ(35歳) |
短時間、週数回でも良いので認可外保育園に預けて働いたら良いと思います。
私も育児が楽しいと思ったことはありません。
育児は我慢と忍耐。
自分の欲求・自由(ゆっくり食事・充分な睡眠・見たいテレビを見る・家の片付け・自分のペースで家事をするなど)は全く叶えられません。
1人息子で3歳10ヶ月ですが、歩き始めた1歳から主張とこだわりが激しく、目を離すといなくなる、一歩外へ出ると興味がある方へ走って行くので歩いて目的地にたどり着くことは不可能、ベビーカーも拒否、買い物なんてできないし、家でも一瞬も目を離せない感じで、これは毎日一緒に過ごすのは無理だと思い、まずは週3回からパートを始めました。
産まれてからずっと義務感のみで子育てしていて、子供をかわいく思えませんでしたが、
離れる時間が出来てやっと息が出来たような気がして、
ようやくかわいいと思えるようになりました。
自分の都合で預ける申し訳なさもあったので、託児所や認可外保育園はたくさん見学して安心できるところを選びました。
今は週5のフルタイムパートで認可園にはいれています。
あのまま家で主婦してたら親子の関係は最悪だったと思います。
乳幼児がいる家庭の主婦ほど過酷な仕事は他になかなかないと思っています。
2015.8.2 09:55 16
|
0417(42歳) |
わたしも、おなじです。昨日から、ずっと怒鳴りっぱなし。怒鳴りつかれて、発狂しそうです。うえは、3歳2カ月、下は、1歳7カ月なので、まったく一緒ですね。姉妹です。
私は、月曜日から、金曜日仕事してるので、土日祝しかみてませんが、それでも、コントロール出来ずに涙でてきます。
年子ってこんなに大変なんですね。9月の連休がいまからこわいです。
これが、主さんみたいに、毎日なんて想像できないです。イライライライラしますよね。よく、イライラして、部屋に隠れてしまいます。
主さんは、平日二日ほど、あずけたらどうですか?わたしは、仕事が待ち遠しくて、金曜日がいつも憂鬱です。
ニュースで虐待のことやってても、たいへんだったんだなーとしか思わなくなりました。もう、どこかに逃げ出したい気分です。でも、主人が少しはてつだってくれるので私はましなほうかも。主さんはどうですか?
イライラしたときは、子供たちを傷つけないように部屋にこもったらいいですよ。
きついのは今だけとおもって頑張るしかないですかね。心のコントロールがんばりましょうね。
2015.8.2 10:24 6
|
ララ子(35歳) |
週に1、2回でも一時保育に預けてはどうですか?
自分自身リフレッシュできるし、子どもも色々吸収してプラスになることがありますよ。
私も育休中に慣らしを兼ねて何度か預けたことがありますが、子どもと離れてみるとこっちも寂しくなって、お迎えに行くときには「帰ったらアレしてあげよう、コレしてあげよう」と思えたものです。
2015.8.2 11:18 5
|
みみ(30歳) |
子供が小さいうちは皆そうですよね。中には追い詰められてしまう親がいても不思議はないと思います。毎日ドタバタ、ギャー!ギャー!…ホント大変ですよね。
でも、よく年配の方が「今だけだから(笑)」と言いますよね?
本当にそうです。
中学生、高校生くらいになると親と距離取ろうとするし、話かけてもそっけなくなるし、部屋にこもったらいるのかいないのかわからないし、返事もしないし(泣)
仲は悪くないんですが、そっけなくなり…。「ママー!ママー!」って言ってた小さい頃が懐かしいです。本当に小さい頃の「今だけ」を大事に思って下さい。そんな余裕ないかもしれないけど…。
でも、本当にいずれすぐ子供はギャーギャー言わなくなり寂しくなります。ママを必要としなくなります。本当、今しかないのでその可愛さを、すべてのイライラするようなことも受け止めてあげて欲しいです。
本当今しかない。10数年後、きっと小さい子を見て、恋しくなりますから^_^
今の育児に疲れてムスッとばかりしていてはもったいないですから。今だけ!今だけ!
2015.8.2 11:57 22
|
ミル(40歳) |
すいかさんこんにちは!
毎日の育児家事お疲れ様です。
我が家には小3男、小1男、2歳8ヶ月 女 (上のお子さんと同じですかね?)がいる母です。
ただいま、夏休み真っ盛りで、常に3人いるし、同じく朝早起きして時間作ろうと思っても次男が5時過ぎから起きてきて全く自分の時間がありません。イライラしますよね〜。
ニコニコお母さんって理想かもしれませんが、私は経験上いい意味で諦めました(笑)
なんて言えばいいのかわかりませんが、無理してまで笑顔っていらないような気がします。
疲れてる時は疲れた顔をする事も必要かなと。
それと、お子さんへの愛情を感じました。
楽しい気持ちにならなくちゃって言う義務感は捨てちゃいましょ。
意外と《私って本当大変よねー!こんなに手のかかる育児してるんだもの〜》と開き直ると笑顔も出ますし、変な力が抜けます。
皆さんの言うように、もし可能であれば一時保育やご両親に預かってもらうのもいいですね。
世の中の理想論は気にせず、すいかさんのやり方でお子さんと楽しく過ごせる頑張らない育児をしていきましょう。
2015.8.2 18:16 4
|
ひろ(31歳) |
一時保育を利用するしかないかな?
本当イライラしますよね、主さんだけじゃないです。
うちのも我が強くて癇癪持ちで声量あるし、手がつけられない時が多々あります。
スーパーでなんてひっくり返り泣き叫ぶのは日常茶飯事。
カートは拒絶、手も振りほどく、つなごうとすれば泣き叫び動こうとせず座り込み、走るなダメだと言えば必ずやる…
何度か泣き叫ぶ我が子を抱きかかえたり、強制的に汗だくになってカートに乗せて退散したことあり。
二度とこいつとスーパー来るか!!と苛立ちMAXを経験してから、ネットスーパー利用してます。
とにかく育てるのが大変、手のかかる子です。
五体満足でこんなこと言うのは間違ってるかも…と自分を責めたことも数知れず。
何度も突然溢れる涙も経験したし、育児ストレスで体調も壊しました。
私も制御不能になりそうな時があり、自分でも怖くなることあります。
これまでの人生で経験したことのないストレスとイライラですよね。
育てやすいお子さんを持つ親御さんが、心底羨ましいです。
でも、うまくストレスかわしながら、やるしかないんですよね。
自分で望んで産んだ可愛い我が子なのだから。
お互いに頑張って乗り越えましょう。
とにかく辛かったから一時保育です。
2015.8.3 00:05 8
|
うんわかる(40歳) |
回答にはなってませんが、
私はまだ一人目なのにもうすでに爆発してます。
こんなに自分の時間がないことが苦痛とは…。育児っていっても、基本は専業なんだしずっと家にいるんだし楽勝じゃん〜なんて思ってた独身時代の自分に反省。
一時保育利用したいんだけど、あんまり利用すると保育士の人が嫌な顔するから結局しづらいんですよね〜(泣
逃げ出したい〜けど、
ミルさんのレスを励みにがんばります!!
2015.8.3 15:59 4
|
わたしも(30歳) |
お気持ちわかります!
5歳、2歳10か月、6か月の
子どもがいてます。
女、男、女の順ですが真ん中のやんちゃ坊主に私も悩まされています。
3歳前ですがやんちゃで言うこともなかなか聞かない…
毎日怒っています(笑)
うちも保育園へ行かせてないので
一時保育を利用して息抜きしていますよ。
利用してはいかがですか?
2015.8.3 22:50 1
|
マリアージュ(31歳) |
私が立てたスレかと思いました。
共感しまくりです。
ただ私はまだ子供一人しかいないのに、既に限界来てます。
産む前は、望んで出来た可愛い我が子、一人育てるくらい楽勝楽勝!なんて思っていた愚かな私です。
主さんは二人のお子さんを懸命に育ててらして、頭が下がります。
子育てに真剣に向き合って頑張ってるから、苦しいんですよね。
主さんはよく頑張ってらっしゃると思います。
子育てサロン的な場に行っても、こんなディープな悩みは隣にいるママさんに言えない、聞けない。
話す事は当たり障りない話題のみ。
保健師などのプロに相談しようにも、そこまでか?と自問して結局聞けない。
今日は我が子がお腹にいた時のエコー写真を見て、妊娠中も産後もあっという間だったなぁと感慨に耽りました。我が子の成長の早さにも改めて驚きました。
その時は必死だけど、過ぎてみればあっという間なんですよね。
そう思うと、また少し頑張れました。(すぐ元に戻りますが)
それと私が育児でイライラしたらやる方法ですが、とりあえず声に出して笑っています。
嘘でもアハハって笑うと脱力するというか、しゃーないな…とそう思うしかなくなる(苦笑)
いつも上手くはいきませんが、ため息ばかりを嘘笑いでごまかして?乗りきっています。
他の方が書かれてるように一時保育も利用されたらどうですか?
利用した事ない私が書くなって感じですが、私もどうにもならない時はなりふり構わず、利用しようとレスを拝見して思いました。
まとまらない文章ですみません。
主さんと同じような悩みの人間がここにいます。
苦しい時は周囲の手を借りましょう。
私もそうします。
一人で苦しまないで下さいね。
お互いにいつか子供が大きくなったら、この日々の事を懐かしく笑って話せるようになりますように。
2015.8.3 23:02 4
|
シュガーコーン(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。