義母について意見をください
2015.8.8 19:50 0 6
|
質問者: まこさん(23歳) |
私の義母について客観的な意見をください。
去年の11月に結婚しました。今、妊娠7ヶ月です。私たち夫婦は神前式をしました。私は着物が好きなので、どうせならお互いの母やおばあちゃんにも着物を着て参列してほしかったので、義母に相談しました。(私の母は向こうと合わせると言ったため)すると、
義母はおばあちゃんは着物を持っていないと思うから洋服でしようと言いました。義母は
おばあちゃんを毛嫌いしています。ですが、後からわかったのですが、おばあちゃんは
着物を持っているし、孫の結婚式に着物で参列したかったそうです。その意見は私のおばあちゃんも同じでした。
結婚式当日は、神社で挙げたのでお互いの親族のみでということでしたが、私の着付けがおわると控え室にはぞろぞろと義母の呼んだ人がいてびっくりしました。主人の家は親戚が少なく(義父はひとりっこ)、義母の
お兄さんの奥さんとその娘、
孫たちがいるのはまあまあ理解できるのですが、昔に自営業のお手伝いに来てもらっていたパートさんまで来ていました。義母曰く家族同然なのだそうです
式が終わり、集合写真を撮るときに親族のみだと思っていましたが義母が側で見ていた親族以外の参列者を招いたときにはびっくりしたした。
年末に義実家に帰ることになり、その際に義母のお兄さんの家に子供達が孫を連れて帰ってくるのでみんなで集まってご飯でもということになりました。それが決まってから義母から、
悪いけど小さい子供たちにお年玉あげてくれる⁇とラインが来て、言われなくてもあげないといけないのはわかってたし、そんなこと言われると嫌な気持ちになりました。
当日は大量のおもちゃを持って行き、子供たちにチューをせがんでいたので、これから生まれてくる我が子のことが心配になりました。
ほかにも、主人や主人の妹を
甘やかしまくって育て、それに対して上手に育てた‼︎とか、うちの子たちはちゃんとしつけてないから食べ方も汚いでしょ♪なんて楽しそうに笑っています。一番汚いのは義母です、外食でも欲望のままにひじを張って舌を出して食べているのを見ると恥ずかしいです。
長くなってしまいましたが、最後に一つだけ…お歳暮ですが、義実家から私の実家にするものなのでしょうか⁇それとも私の実家から義実家にするものなのですか⁇私の母は、結納は断っても丁寧にしてくれたくせに初めてのお歳暮もなしに。と言っていました。義実家の自営業がギフトショップなので、そのあたりは詳しいと思うのですが、
義母がよくわかりません。
回答一覧
結婚式に着物ということは、黒留袖ですよね?
もし本当に黒留袖で参列して欲しかったのなら「着物はこちらで用意します」と言っても良かったと思いますよ。
昔の人は花嫁道具の一つとして黒留袖を持っていたりしますが、きちんと保管していないと虫がついていたりしますし。
挙式に勝手に知人を呼ぶかどうかは地域性もあるのでなんとも言えませんが、色々と非常識そうな義母さんみたいなので、早めに本性が分かってよかったと思ってあまり頻繁に会わないようにしてはどうでしょうか?
お歳暮は、私の実家と義実家はお互いに送りあっているようです。
各家庭で色々だと思いますが、主さんのお母さんから送れば、あちらも送るのではないでしょうか?
ご主人の食事のマナーについては、お子さんが生まれる前に主さんがちゃんと教えた方がいいと思いますよ。
子供は汚い食べ方の方を真似したりするので。
2015.8.8 22:28 7
|
なな(37歳) |
>義母はおばあちゃんは着物を持っていないと思うから洋服でしようと言いました
義母が着物を持っていないか、着物を着るのが面倒だったか、自分の姑に意地悪をしたのか、本当に姑が着物持っていないと思っていたかのどれかかなと思います。
後の事は義母の性格でしょうね。
そして主さんはそんな義母の感覚と性格が大嫌い(笑
この一連の事に関して、主さんのご主人は何て言ってるんでしょうね?
そこが気になりました。
お歳暮の事に関しても、やり取りをする事がお互い負担になるからやめましょうって人もいれば、贈るのが礼儀でしょう?って言う人もいると思います。
嫁実家側から贈るのが当たり前って人もいれば、夫の実家側から贈るのが当たり前って人もいるでしょうね。
自分の常識が一般常識って考えは良くある話です。
果たして義母の中の一般常識はどうなっているのか?
本人にそれとなく確認するしか方法はないかなと思います。
そして、確認する役目は息子であるご主人でしょう。
ちなみに私の場合は、私の実家から義実家に贈って後からお返しが来るって感じです。
2015.8.8 22:53 5
|
匿名(秘密) |
着物の件は着物を持ってるとはいっても親族が着る黒留袖は持っていなかったとか、着物は着付けにもお金がかかるのでそれが嫌だったとかでしょうか?
そんなに着てほしかったのなら主さんも、「着付け代はお出しするのでぜひ着てきてください。」とお願いするか、もう少し詳しく確認した方がよかったかもしれませんね。
写真関係で働いていた事がありますが、一般的に神前式は親族のみが多いですが、最近はそこまでかしこまらないところも増えているので式をあげる家族がOKさえすれば家族以外が見に来たり写真に入ったりすることも普通にありましたよ。
お年玉に関しては主さんがお若いのでそこまで気がまわらないかもとの思いで念押ししただけと思うのでそこまで嫌な気持ちになる事でもないかなと。
食事の仕方に関しては一緒に住んでるわけじゃないなら親が基本だと思うので主さんがしっかりすれば大丈夫だと思いますよ。
お歳暮は一応嫁いだ方の主さん実家が先に送るものではないでしょうか。
それから相手側が送り返してくるみたいな流れかなと。
嫁にもらった方だから送り返すまでしないという考えの家もあるかもしれませんがそこら辺はよくわかりません。
でもなんとなく主さんからは義母さんを見下してる感じを受けたので、嫌いだからいちいち義母さんのする事が目につくのかなという風に感じました。
2015.8.9 07:46 12
|
う~ん。(37歳) |
しきたりなどにあまりうるさくない義母の方が接しやすいはずなんですが、主さん逆ですね。
どれもあまりにおかしいってことは全くないです。
うちは黒留め袖、大変だから洋服でいいねとなりそうでした。結局留め袖にしたけど。
お年玉の件はわざわざ教えてくれてるんじゃないですか。主さんまだ若いし、出費を促してしまうけど、と言ってくれてるだけなのに、なにを文句言うことが?
お歳暮も地域によって考え方が違います。普通はこうするものとかないです。
それより私は主さんのお母様のほうが少し驚きです。私の母は嫁に出た身なので、義母になんでも教えてもらい、あちらの風習に従いなさいと口酸っぱくそれだけは言われました。
なのに、お歳暮はしてこないだの文句言うんですね…この母にしてこの子あり。
主さんが正しいと思い込んでると痛いですよ。
2015.8.9 07:47 27
|
とくめい(30歳) |
>互いの母やおばあちゃんにも着物を着て参列してほしかった
他の方もおっしゃっているように、
新郎新婦の希望なら、着物は主さんたちがご用意するのが筋です。
たとえ持ってても、レンタルの方が用意も片づけも楽ですしね。
それで手持ちの着物を着ると言っていただけたら、着付け代と後片付け(クリーニング)を申し出るのが筋かと。
おばあちゃんが持ってないなら「こちらでご用意します。」というのが当然ですよ。
友人の結婚式の話ですが、友人の母が孫を世話してたら食べ物を付けられてしまい、クリーニングに三万円かかったと言ってました。
着物のクリーニングは高いんですよね。
そういうこと、配慮できてましたか?
ま、何にせよ、お願いではなく「相談」したのなら、結果にグチグチいうのはNGです。
着物の件で気が利かなかったから、お年玉も心配されたんじゃないかなぁ。
2015.8.9 13:08 18
|
えっ(36歳) |
結局、お義母さんが嫌いなんですよね。
お年玉の件は、「出させてしまって申し訳ない」というお義母さんの気持ちだと思います。
お義母さんと主さんの価値観が合わないんですね。
客観的にみると、どっちもどっちですよ。
主さんも結婚したんですから、自分の価値観だけで相手をみるのではなく、視野を広げた方がいいですよ。
私も義実家が大嫌いで、カルチャーショックも受けました。その都度、主人に伝えました。
結婚して10年近く経ちましたが、今でも大嫌いです。でも、最近は「また言ってる…」「またやってる…」「やっぱりこう言う人なんだね」と心で思って、聞き・受け流せるようになってきました。
理想の結婚式にならなくて残念でしたが、これから先は早めに自分の意見をご主人なりから伝えてもらうなどしてもらって、心配なら先手をうって動いてください。
100%、自分の価値観 = 相手の価値観ではありませんからね。
年数重ねながら、いい嫁をしようとしないで自分がやり易いやり方(考え方)を見つけていってください。
2015.8.9 16:34 9
|
そら(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。