お友だちが苦手 先生から嫌われた?
2016.4.13 22:46 2 8
|
質問者: ちいママさん(29歳) |
2歳4ヶ月の息子を持つ母親です。
タイトルの通り、息子は小さい時から人見知りがありました。
児童館や、仲の良いお友だちと遊ばせてましたが、最近、近くにお友だちが来ると嫌がる、イヤ!と叫ぶ、おもちゃを取られるとびっくりするくらい号泣(もうみなさん呆れてます)。更に最近悩むのが、お友だちが近くに来たら、叩こうとする、押す、などの手が出てしまう事で…
お友だちとあそぶ楽しさを少しずつでも知って欲しいと思い、先日から幼児クラスの様なサークルに入れ、週2日、3時間預かって頂いてます。
やはり、号泣です。それは慣れるまで仕方ないと思ってますし、ごめんね、と言う気持ちもありますが、少しでも成長に繋がればと思って入れたのですが、先日2回目のお預かりの際、お迎えに行ったら、私を息子が見つけた瞬間、先生にバイバーイ!と言われ息子を渡されました。まだ2回目。私も息子の様子を聞きたいです。お聞きしても、泣いてましたが、まぁ遊んでもいました、またね!で終わり。流石にびっくりし、息子はずっと泣いてイヤイヤな時期だし、大変だったから先生もイヤになってしまったのでは?と落ち込みました。
そして、今日のお預かりのブログを見ると、写真には製作中の様子があり、息子は一人テーブルに製作を前に泣いており、だれも先生はついておらず、他の子は泣いてないのに先生が付いていた、といった写真でまたまた落ち込みました。
やはり、サークルはやめたほうが良いのでしょうか?
みなさんの意見をを聞かせて頂けますでしょうか?
回答一覧
子どもだけのサークルだとやっぱり楽しく活動できる子優先になるでしょうし、その場所が息子さんに合っていないのだと思います。
人見知りがあって、慣れるのに時間がかかるならきちんとした保育所の一時預かりとかの方がいいですよ。
保育士さんはそういった子の対応に慣れていますしね。
それかお母さんが一緒に参加できるサークルの方がいいような気がします。
2016.4.14 07:53 44
|
もとこ(36歳) |
こんにちは。私は年長1人の子供を持つ母ですが、以前はそのような気持ちを持って悩んだ時期がありました。
プレで主さんのような感じで預けたのですが、その悩みも今思えばそんな事なかったのかな?と思います。
園風にもよると思いますが、うちの先生方も割とそんな感じでうちだけかと思いましたが他に聞いてもそんな感じでした。
泣かれるのは親として胸が痛いですが、他の人があやしても親には勝てないので暫く様子をみてた方が良い場合もありますよね?
たまたまそう言う場面をブログで見てしまっただけで、嫌われてなんていないと思います。
まだサークル2回目ですよね?2才4ヶ月なんてまだまだママ大好きで離れたく無いから仕方ないですよ。
今は習い事などで体験で来たりする子がず一っと泣いて、参加出来ない場面とかに遭遇して「やっぱり泣くから向いていない」と止められる方もみえますが、知らない所へ1~2回入れられて泣かない方が稀ですよ。
もう少しサークル続けてみてはどうですか?
子供さんが成長される分ママももう少し強い気持ちで送り出してあけで下さい。
2016.4.14 09:10 4
|
ツリー(39歳) |
2歳の子がお友達と「仲良く」遊べないのは普通というか、よくある事だと思います。個性の差で、遊べる子もいれば遊べない子もいますよ。自分の物(それが児童館のおもちゃでも、自分が遊んでたら自分の物と思います)を誰かが使おうとしたから(取られると思って)泣いて抵抗する、ただ単純にそれだけでお友達が嫌いとか馴染めないとかではないですよ。
まだ生まれてきて2年4か月でしょう?「お友達の気持ちを考えて仲良く遊ぶ」っていう大人から見れば当たり前の事ができなくても、普通ですよ。自分の感情を表すだけで精一杯なのでしょう。
手が出てしまうのも、感情を表したいけど言葉が不十分な為に手っ取り早くやっちゃうだけかと。それをいつもピッタリ張り付いて制止して覚えさせていくのも今の時期の大事な親の仕事じゃないかしら。
どうしてそれを「お友達と遊ぶ楽しさを知ってほしい」と他所に預ける事につなげてしまうのか。「一緒に遊ぶ楽しさを知る」=「手が出てしまったり物を取られて泣く事がなくなる」ではないと思います。
辛口で言わせてもらえば、自分が泣いて手が出る子の対応に疲れたから、どうしたらいいか分からないから「幼児教室に預けて集団に入れば自然と治るんじゃないかしら」とい安易な気持ちがありませんか?それも全くの間違いではないけど、手のかかる子をいきなり幼児教室に3時間預けるっていうのは無謀だな~と思いました。
幼児教室に預けて先生の対応に嘆くのも筋違いかと思いますよ。お教室は保育の場ではないですからね。先生も保育目的ではないでしょうし、先生が泣いてる子に付きっ切りでちゃんと工作してる子を見てなかったら他の保護者もあまりいい気はしないですよ、正直。
習い事のような事をするのなら、親が一緒に行う事を選ぶ方がいいのでは?親が見てて辛くなるようなら無理して行かせなくていいと思います。親子で辛い思いするような事が心の成長につながるようにも思えません。
3歳~4歳くらいまでは一人の世界で遊ぶ子も珍しくありません。一緒に遊んでるように見えても、実は個々で寄り集まってるだけだったり。自己主張の薄い子同士だと、親からは仲良く遊んでるように見えます。主さんの息子さんが特別ダメなわけではなく、個人差、個性が違うだけ。焦らなくていいですよ。
主さんが疲れた時は託児や一時保育(保育が目的のプロ)を利用して、一緒に付き合えるならピッタリ寄り添って根気強く教えていくしかないと思います。
おもちゃの取った取られたで酷く泣くなら「お友達も使いたいよ、順番しようか。全部自分の物にしたらダメだよ、どれかひとつにしようね。お友達が使い終わったらまた後で貸してもらおうね」「順番できないなら、じゃあもう帰ろうね」と帰る。
手が出てしまったら「お友達を叩いたり押したりすると遊べないんだよ、ごめんなさいして、帰ろうね」とどんなに嫌がっても強制的に帰る。
毎回そんなだと辛いかもしれません。しばらくは公園など個々で遊べる場所に行くのもいいと思います。主さんだけじゃないです、そういう道を通ってるママさんたくさんいます。「なんでウチの子はできないの・・・」なんて思わないであげてね。
2016.4.14 10:11 63
|
保湿が大事(39歳) |
先生がどう思ってるかわからないけど、読んだ感想としては時間がもったいない、かな。
お仕事されてるならまた別ですが、就園前、子どもに合わせて過ごすことのできる時間はとても短く貴重です。
3歳児になれば嫌でも集団生活に入ります。半年すれば誰でもそれなりに適応します。
誰でもできるようになる程度のことを、今、脳が飛躍的に成長する時期に泣かせてまで経験させるのは時間がもったいないです。
それよりも、本人が一番やりたいこと、心地よいことをして過ごす方が成長できますよ。
育児サークルのようなプログラムが大好きな子もいるんですよ。そういう子は、初めから泣きません。だって自分がワクワクすることが目の前にあるんだから。
2歳すぎの子なら、自分が楽しかったことは教えてくれます。また行きたがります。それがないなら、もっと本人が落ち着く過ごし方をさせてあげる方がいい。
例えばですが、一人の世界で、想像を膨らませながら見立て遊びをするのも、発達には重要なんですよ。
見た目の華やかさで子どもの活動の優劣をつけずに、様子をよく観察して目が輝く瞬間を見つけてあげてください。
2016.4.14 11:00 27
|
うーん(35歳) |
0歳から保育園に預けている2歳のむすこでがいます。
うちの子も内弁慶で甘えん坊、慎重なとこもあるので、初めての場所に慣れず泣いてることは多いです。
2年経ったいまでも、他の子はみんなで粘土してるのにウチの子は一人隅っこでいじけて泣いていることもあります。
こういうときは胸が痛み、園の先生に何があったか聞きたいけ忙しそうできけないことは多いです。
でもだからって嫌われている、とは思いませんよ。
みんなで楽しく遊んでいるときに、ぐずぐず泣いててもしょうがない、ということを学べればなぁ、と思います。
そうやってほっといて、自分から立ち直ってみんなと遊び始める、という心の切り替えができるようになるのも大切な成長だと言われたこともあります。
うちは仕事してるので泣こうが喚こうが預けるしかないし、プロの先生と時々相談しながら息子を育てています。
もし専業主婦で、この子を児童館とかに連れて行って、自分で考えながら育てる、と思うとぞっとします。
何でも自己中で主張が激しい、譲らない、奪い取る、謝らない…不安でたまらないと思います。
主さんのお子様と、我が家の愚息が同じとは思わないけど、うちは外に預けて良かったと思います。私が不安がちで一人で抱え込むタイプなので、子供に慣れている人に相談できるのは安心です。
うちの子は2年経ってお友達と遊ぶ楽しさはすこーし分かってきていますが、周りの子と比べるとまだまだです。
でも先生に、最近上手に遊べるようになってきたよ、と言われてとても嬉しく思いました。
サークルは分からないですが、集団で子供を見ているところは、その子の親代わりで見てるわけではないので、対応はそんなもんだと思います。でも相性はあるし、選べるなら色々入ってママが気に入った方がいるところに通われたら良いのでは?
2016.4.14 11:39 4
|
大丈夫(38歳) |
私もサークルより保育園の一時保育などの方が合っているように思います。
上の子の時には親同伴の保育園開放に通っていましたが、保育士が子供との間に入って色々働きかけてくれたり、育児の悩み(うちも人見知りでした)なども聞いてもらいました。
下の子の時には上の子の用事でときどき一時保育に預けていたのですが、一時保育でもまずは短時間の慣らし保育から始まり、大丈夫なら少しずつ時間を延ばすなどの対応をしていただきました。
迎えに行くと連絡帳にその日どんなことをしたか、どんなことで泣いたか、お友達との関わりがどうだったか、ご飯やトイレをどれぐらいしたかなど、事細かく様子が記されていました。
さすがプロの保育士だなと思いましたよ。
2016.4.14 11:50 4
|
おかき(37歳) |
2歳4ヶ月なら、友達と遊べなくて当然だと思いますが。
その月例って、一緒に遊んでいるようで実は、各自1人遊びをしているだけだったりします。
>息子は一人テーブルに製作を前に泣いており、
その時点で、私なら速攻やめさせます。胸が痛すぎる。
仕事をしているとか親が病院に行くといった、やむを得ない理由で三時間預けるなら仕方がないけど、
2歳児にして友達と仲良くさせたいからという理由で、その状況にいさせるのは、酷すぎるし、効果が出る保障もないから。
ママに置いてかれたと傷ついて、荒れるだけの結果になるかしれないですよ。
「お友だちが近くに来たら、叩こうとする、押す」は、おもちゃを取られたり、自分の世界を邪魔されるのがいやなのでしょう。
児童館も行かず、一人で思う存分安心して遊ばせてあげたらよいのではないでしょうか。
いずれ成長したら、人と関わる楽しさが分かりますよ。あせらなくても良いように思います。
2016.4.14 12:29 27
|
あれい(44歳) |
お友達と仲良く遊べないのは、年齢上仕方のないことだと思います、主さんのお子さんだけじゃないですよ!
でも、サークルはお子さんにも、主さんにもあっていないように感じます。
サークルは思い切ってやめたほうが良いんじゃないかな?と思います。
サークルじゃなくて、もっとほかに企業が運営している保育園や、習い事1時間とかさせることからスタートしてみたらどうでしょうか?
サークルの先生の対応も、私ならかなり気にしてしまいます、お子さんも主さんも可哀想。
預けている間、ずっとじゃなくても楽しく過ごしてほしいですよね、心中お察しいたします。
2016.4.30 15:17 1
|
マロンフラッシュ(36歳)
|
関連記事
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
もうこれ以上どうしたらいいの?…ひどい夜泣きで困っています
コラム 子育て・教育
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。