二人目顕微受精
2016.6.21 10:05 0 3
|
質問者: ゆかさん(34歳) |
最近4年ぶりに残りの胚盤胞移植をし、陽性反応でしたがhcg値が低く、化学流産と言われました。
その胚盤胞はグレード1です。
凍結前はグレード3だったのですが、移植直前でグレードが下がってしまったらしいです。
次は採卵からになります。
私は卵巣の反応が良く、いつも卵の数調節が難しいと言われます。
薬が少しの量でも出来過ぎてOHSSになるし、だからと言って少な過ぎると主人の凍結精子1本がもったいないのである程度卵を育てた方が良いと言われます。ベストは15個前後みたいです。
子供が活発な時期で幼稚園の送り迎え時でも目が離せませんし、定期的な病院通いや突発的な病院通い、習い事等、子供のスケジュールは沢山あります。
誘発しながら子供の事や家の事が出来るのかと不安に思っています。
2人目を体外・顕微受精しながら授かった方、やはり誘発中や採卵前後は子供の事や家の事大変でしたか。
どう乗り切ったのかアドバイス頂ければと思います。
回答一覧
うちはまだ未就園児なので一時保育を利用しながらの通院でした。一時保育だと突発的には預けられませんので調整が難しかったですが、幼稚園なら毎日子供がいない時間がある状況なので逆に通院しやすいのでは?たた子供が治療周期に病気になったりするとどうしても通院は不可能なので、その場合はご主人が余程協力的でなければその周期は誘発の途中でも諦めるなどの割り切りは必要かと思います。
私は治療再開直後、子供のことも家のこともやりつつ通院していて、疲れがたまっているのを感じつつもそのまま続けていたら途中で自分が体調を崩してしまって治療周期の途中で通院できなくなってしまいました。お金をかけてここまで何度も通院したのに!と諦めるのが悔しかったですが、病院までの移動も無理なくらいの体調不良でどうしようもありませんでした。なので家事は適度に手を抜く、子供の習い事などは多少休むなど無理しないことも大切だと思います。
2016.6.21 11:29 1
|
匿名(34歳) |
一人目はまだ1歳になったばかりですが、午前中だけ働きながら先日顕微授精をして移植待ちです。
保育園ですが基本は仕事中しか預かってもらえないし、ちょっと延長と思っても午後の診察は16時からなので、結局子連れで通っていました。
午後やっていない日は、HMGでも自己注射にさせて貰いました。時間に余裕があれば病院で打ってもらった方が楽ですが、注射だけでも意外と時間をとられるので、後半は診察がない日は自己注射にしていました。
内診の時は、子供を抱っこして内診台にあがっていました。
前の周期の高温期から準備に入りますが、その頃には採卵がいつ頃になるか大体わかるので、先生に確認して夫と共に仕事の調節をしていました。
採卵後は数日、お腹が張った感じがありましたが、まぁ動けました。
いつものようには時間を使えないのでちょっと大変ですが、手を抜けるところは抜いて、夫は状況をわかってるはずなので理解と協力を得られるでしょう。
2016.6.21 11:44 1
|
きな子(36歳) |
私も二人目を体外にて授かりました。
なかなか出来なくて未就園児の頃から体外を始めたのでその時のほうが預け先があったり無かったりで大変でした。
入園してからは幼稚園にいってる間に通院できますし延長保育を利用したりとやり易かったです。私の体調が悪いときは習い事を休みましたがそんなに休むこともなかったです。
採卵前後は確かに習い事を休ませて家でのんびりさせてもらった記憶があります。
2016.6.21 16:59 3
|
亜希子(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。