HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 超未熟児の脳室出血レベル4

超未熟児の脳室出血レベル4

2016.8.10 13:42    0 4

質問者: ふうさん(31歳)

この度26週で緊急帝王切開で我家の三人目となる子供を出産しました。
今回の妊娠は前治胎盤であり当初からハイリスク妊娠&出産になると言われており、お医者さんに妊娠を継続していくかしないかの決断をした方がいいとも言われていました。
妊娠を継続していく決断をした頃に出血しそのまま入院となり四ヶ月程入院しておりました。
私自身、帝王切開後、また出血しているとのことで再度全身麻酔でお腹を切って、子宮全摘することになり、輸血を5リットル程して大変な手術を受けて意識もうろうとしていました。
子供は産まれて数日後脳室内出血レベル4と言われ峠を向かえ、持ちこたえてくれたもののその後腸炎を悪化させて2回目の峠を向かえ、それも持ちこたえてくれて今もNICUで頑張ってくれています。
産まれて1ヶ月経ちました。
私は退院し、自宅で子供たちと主人と生活しています。しかし、これからのことで不安に押し潰され夜眠れず精神科に通うことになってしまいました。
産まれた子供は今後どんなふうに生きていくのか。それをサポートしてやれるのか。そもそも出産する選択をした私達が間違いだったのか。後悔の思いや、金銭的な不安が頭の中でクルクル回っています。
なるべく精神科に通いたくないんですが、寝れないのは辛いので薬をもらうために通うしかなくて。
もし似たような経験をされている方がみえたら、どーやってこの気持ちを前向きを持っていけたのか教えて頂きたいです。
初めての投稿で不慣れなところがありますがよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

姪が超未熟児500㌘ほどで似た状況で生まれました。たしか半年NICUに入っていました。
退院後も風邪をひいたら肺炎になり
てんかんもあって夜中に発作で緊急入院と
月の半分は病院というのもザラでした。

結局私たち家族が姉の近所に引っ越し緊急入院などの際は上の子を預かる状態です。
上のお子さんもいらっしゃるのなら
支援してくれる人が近くにいないとなかなか大変だと思います。
姪は在宅看護などを受けていますがそれでも母親の負担は大きいです。

ゆっくりですが成長にともない話たり歩いたりはできます。失明は免れましたが未熟児網膜症の影響で強度近視です。

後悔しても状況はかわりません。
精神科に通院されているのなら話を聞いてもらって下さい。話を聞いてもらうだけでも
少しは気持ちが楽になると思います。

2016.8.10 18:35 13

匿名(42歳)

私の幼なじみ(同級生)も800gの超未熟児で生まれています。
30年も前のことですから今ほどまだ医療機器など進歩してなかったと思います。
それでも幼なじみは地元で有名な小児救急病院で長い間危険と隣り合わせの中、持ちこたえたそうです。
医師からも奇跡だと言われたとか。
おばさん(幼なじみのお母さん)が言ってました。
この子に申し訳なくて本当に気が狂いそうだったと。
でも、悩んでいるばかりでもいられない、とにかくこの子の生命力を信じた、と言っていました。
幼なじみは中学まで周りの同級生より小柄でしたが、特に大きな病気もなく、障害もなく、普通に生活し、今も元気です。
自分を助けてくれたように自分も助けになりたいと、看護師になり、結婚して今では2児の母をしています。
主さんのお子さんにも希望が見えますように。

2016.8.10 21:19 20

ドラミ(30歳)

近所に住んでいたご家族が同じ状況でした。
悩まれて産んだ3番目のお子さんが障害を持って産まれてきました。産まれるまではわからなかったのですが。
上の子達の将来の事、金銭面、自分の仕事(職場復帰予定でした)、もちろん3番目のお子さん自身の事。生活が一変してしまうと、悩んでいました。

お子さんが退院してきてからは、毎日忙しそうにしていましたが、結局奥様の実家の近くに引っ越しされました。

誰方サポートしてくれる人はいませんか?
もし重度の障害者である場合は、国から医療補助やヘルパーさん等お願いする補助もでると思います。

ご自身のお身体を壊さないよう頑張ってください。

2016.8.11 04:52 5

3児ママ(39歳)

私の幼馴染みの次男が重度の障害を持って生まれました。数年間入院してましたが容態が安定してきたので在宅で面倒見ることになりそこからが周りの協力が不可欠です。

旦那さんの両親と幼馴染みの両親と四人でシフトを組んで手伝いに来てました。上に幼稚園の子がいるのでその子の友達のママ達にも上の子を預かって貰ったり協力してもらってます。

そこの次男は寿命は10年くらいかも…と生まれたときから宣告されており今5年経過してますが寝たきりの生活です。幼馴染みも旦那さんも出来ることを出来る限り、限られた時間内だけどやってあげたいって言ってました。それぞれの両親の協力がないとやっていけない…とも言ってましたのでご両親に手伝ってもらうなり協力してもらうことも視野に入れる方が良いと思います。


2016.8.11 13:08 3

チョコ(38歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top