HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 1歳半の難しさ

1歳半の難しさ

2016.8.30 12:09    0 17

質問者: かなこさん(39歳)

我が家の3番目の1歳半の息子の事でご相談です。少し長くなりますが、よろしくお願いします。

意思がとても強く、やりたい事欲しいもの、色々とはっきりしてきました。その割には言葉がまだあまりついて来ず、こちらの言っている事も全て理解出来てはおらず、いけないものをいけないと伝えると怒って30分、1時間かんしゃくを起こしている事が出てきました。

その為出来るだけ、彼の好きに出来るよう、公園や児童館など彼のペースで生活しています(上の子たちが学校へ行っている間)
しかし、どうしても上の子たちの行事や買い物にも連れて行かなければならないなどもあり、そんな時にかんしゃくを起こした時は、周りの人に迷惑もかけられないですし、お菓子を与える様にしていました。

その結果、家でお菓子を見つけると欲しいと大騒ぎ、隠しても明らかにお菓子を探して大騒ぎ、姉達が学校から帰ってきて食べていると大騒ぎ。
「毎日は食べられないよ」「御飯食べてからにしようね」など通じてないのか、我を通したいだけなのか、近所迷惑な程に大騒ぎです。

思えば上の子たちも1歳半くらいから3歳位までは、ここまで酷くないにしろ、大変でした。その子達も小学生になり、言っている事も理解出来るし、言いたい事もしっかり伝えてくる。 「ちょっと待っていてね」もわかれば「もう食べすぎだから、今日はやめなさい」も理解できる。

今この1、2年ギャンギャン泣きわめく息子と戦う必要はないのかな? もう少しすればだいぶ言葉も理解できる様になり、その頃にしっかり言い聞かせればいいのかな?という気持ちになってきました。間違っていますか?
それとも今の上の子たちがあるのも、あの時期頑張ったから、ちゃんと人の言うことが聞ける様になったのか?

なんだか、もうわからなくなってきました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

子供のキーキー声って本当に親が辛いですよね。
お菓子ではなく、野菜(トマト・きゅうりスティック・枝豆・かぼちゃ・おいも・)果物など与えてみてはどうでしょうか?

テレビを見させるのもいいと思います。

毎日お疲れ様です。
男の子は元気一杯なのでこちらの体力も限界がきますよね。

自分へのご褒美など考えながら育児頑張ってください

2016.8.30 14:35 24

ワイキキ(31歳)

脅すわけではないですが発達障害の可能性はないですか?
一度専門に診てもらうか市町村で相談してみたらどうでしょうか?
その頃はよくある話だとかそういったこともあるかもしれませんが、周りと何かが違うとお母さんが感じているのであれば念のためにでも。

うちも言葉の発達や理解が遅いため相談に行ってます。
そのうちそのうちじゃなく1歳半であればそこそこ理解できる事もありますからね〜それがうちは出来ないので。
境目が難しいですよね。

2016.8.30 14:44 27

ゆか(37歳)

ふぅ、、また発達障害ですか、、、

お話の感じではそういうレベルではないし、そういう悩みでもないと思いますけどね。

うちも2歳の過ぎの娘がおり、まさに昨日同じようなことで怒鳴りまくり怒りすぎたと自己嫌悪中です。
そして私も同様に何が正解か解らず悩み中。
模索中の私が言うのもなんですが、あまり小さいことを言わなくても良いのかなぁと。
私の場合トラウマになるのでは?と言うほどの激怒してしまったので尚更なんですけどね。
人として曲がったことをしなければ食べ物に関してはざっくりで良いのかと思い始めています。
ちなみにうちは気に入らない食べ物(欲しがったので与えた物)を「いらない!」とひっくり返し投げたので怒ったんですけどねぇ。
難しいですがお互い試練と思い頑張りましょう。

2016.8.30 16:00 167

りりか(39歳)

毎日お疲れ様です。
うちは3人息子のうち一番上が同じ頃に同じタイプの子でした。

思い通りにいかないと30分くらい泣きわめき私は途方にくれたり…周りに人がいるときは急いで抱えて車に乗せたり…外出すると必ず泣きわめきがあるので億劫になりました。

人見知りも激しくて私も参ってしまい保険センターに何度も相談に行きました。特に何か指摘される事はなくて『お母さんが大好きなのね』『そのうち変わりますよ』『自分の言いたい事がまだ伝えられなくて泣くのよ』などなど。

結果から言うと3歳過ぎて落ち着いてきて幼稚園に入ってまた変わり小学2年の今では人見知りだったなんて考えられないくらい活発で性格も穏やかで毎日楽しく学校に行ってます。

今は自分の言いたいことも伝えられず泣くしか手段がないと思います。お菓子もそうですがダメなものはダメと何度も言い聞かすのは大事ですね。

下の二人の弟たちはとても楽です。
きっと長男に凄く苦労したせいでしょうね。
男の子でもそれぞれ差があるのでお姉ちゃん達と比べたら男の子は特に手がかかるかもしれませんね。

そのうち変わりますよ。

2016.8.30 16:53 33

ミーコ(36歳)

30分とか1時間もカンシャクを起こすのは意思がつよくはっきりしているとは違い私も心配なレベルだと思いますが、騒ぐから言いなりになってる。と言うだけなら躾の問題で喚けば言いなりになると悪い学習をさせているのかな?と思います。
毎回ではなくてもダメ!と毅然とした態度を貫いて反応を見てみては?
一歳半で会話が無理でも親の顔色わかりますよ。

2016.8.30 18:44 36

なんちゃん(28歳)

うちの息子もその頃はそんな感じでしたよ。
でも、ダメなものはダメだと毎回言い聞かせました。
泣く時間が長くなると、本人もなぜ泣いてるのか分からなくなるみたいで、泣いてストレス発散してるのかなって思ってました。
泣くことでストレス発散出来るって聞いたことがあったので。
少し早めのイヤイヤ期かもしれませんね。
まぁイヤイヤ期は、程度の差があるけどずっと続くもののような気もしますけどね。
おっしゃるように、あと1、2年だと思います。幼稚園に行くようになれば、すごく成長すると思いますよ。

2016.8.30 20:48 54

えみ(38歳)

横で失礼します。
主さんにも失礼しますがそういうレベルじゃないと言う方いますが1歳半で1時間癇癪は普通なんですか???
子供だから多少は騒がしいだろうけど「近所迷惑」な程騒ぐのも普通?
文を読む限りたまにではないですよね?
たまにだったら相談してこないだろうし。
ある意味これが普通のレベルだとしても驚きです。

うちも大人しい方でもないですがママ友サークル等やイベント色々その頃の子としょっちゅう接してきましたが30〜1時間癇癪起こす子はまだ見た事ないです。
ギャーギャー泣いたりわめいたり癇癪を起こしてもすぐにおさまります。

何かあるとは言いませんがそれも絶対否定出来ないのに簡単にそんなレベルじゃないと言うのもどうか…
そういう風に安易な言葉にうちの子は大丈夫だと問題に気付くのが遅れる家庭も少なくないみたいですよ!
決めつけてるわけではあるまいし念の為に相談されたらっていうアドバイスしてくれてるのを台無しにしてますよね。
それも1つのアドバイスなのに潰すのやめましょうよ。

主さん、相談するだけなら無駄な事はないです。
第三者の目も大切ですよ。頑張ってください。

2016.8.30 20:53 120

同じ1歳半(36歳)

みなさま、お返事ありがとうございます。
じっくり読ませて頂き、色々と考えさせられました。勉強にもなりました。
まとめてのお返事になりますが、お許しください。

いつしか彼を連れての外出は、騒がれるのが怖く、手っ取り早く食い付きのいいお菓子を持参することが多くなってしまいました。これが失敗の元ですね。恐らくまだ、どうして昨日やさっきはお菓子をくれたのに、今はダメなのか家ではダメなのかが理解出来ていない?のかなと思われます。 親の都合でお菓子をあげていれば、それは理解は出来ないのは当然かなと思っています。3時になったら必ず貰えるわけでも、お昼寝から起きたら貰えるわけでもないので。
特に眠い前や疲れているときはダメで、甘えやストレス発散もあるのかもしれないですね。 今日も騒いでいたのを放っておいたのですが、静かになったと思ったら、カーペットの上で寝てしまっていました。 本人も何で騒いでいるのかわからなくなっている、というのはおっしゃる通りだと思います。

イヤイヤ期は程度のさはあれど、ずっと続くと言われていた方がいましたが、納得してしまいました。
長女は結構イヤイヤ期が激しかったのですが、今でもネガティヴで愚痴の多い子です。反抗期も始まりつつ。
一方、次女は小さい頃から穏やかで素直な子ですが、そういえばイヤイヤ期も反抗された記憶もないです。
そう考えると、生まれ持った性格ってもう既に現れているのですよね。
長男、この先も手を焼きそうです。

すみません、ちょっと話が脱線してしまいましたが、やっぱり完全放棄はダメですよね。 積み重ね積み重ね言い聞かせるしかないのですが、ただ徹底までしなくてもいいのかなと、みなさまのお返事を読ませていただき感じました。まあ、3歳位まではこれが続くだろうと覚悟しています。

ありがとうございました。

2016.8.30 22:45 12

かなこ(39歳)

追記です。 トピ主です。
発達障害ではないかと、ご心配してくださる方がいらっしゃるので、追記します。

私としては、一度も発達障害を疑った事はなく、私自身も長く続いた反抗期や神経質でネガティヴな性格が似たなぁと思っておりました。
言葉も1歳半並の理解力と検診では言われていますよ。かんしゃくが凄い事も相談しましたが、性格ですと。
私もサークルや児童館へ連れて行ってますが、そういうところでは騒がないのですよね。お友達がいて楽しんでいます。

発達障害ではないとは、もちろんまだはっきり言えないと思うのですが、その様に思われた方はどの様な発達障害を疑われましたか?
私の知識が乏しく、多動症、自閉症、アスペルガー位しか思い浮かばず、どれも当てはまる心当たりがないもので。
もし、こういうタイプはこの様な発達障害がある、というのがあれば教えて欲しいです。調べてみたいです。

2016.8.30 23:11 44

かなこ(39歳)

えー、うちの子かなり発達が早く1歳半頃から嫌々期に突入し1時間位はよく癇癪起こして騒いでいましたよ。
おかしな事とは知りませんでしたが半年もせず嫌々は終わりました。

私も最近のやたら発達障害と騒ぐのは嫌いです。

2016.8.30 23:26 145

さあや(27歳)

人のいるところで30分も1時間も癇癪を放っておく親はいないですよ。周りに迷惑かけないようお菓子やおもちゃでごまかしたり…だからイベントやママサークルなどではそんな子見かけたことありませんって当たり前じゃないですかね。それでおかしいだの発達障害じゃないかなどと決めつけるのは視野が狭いと思います。主さんは上のお子さんもいらっしゃるし、それこそ上の子のお友達など色んな子を見てきているのですから明らかに普通の子と様子が違えば絶対に分かると思いますけどね。

2016.8.31 09:07 113

匿名(32歳)

同じ1歳半(医療関係 / 36歳)さーん

私も具体的に発達障害を疑う根拠が知りたいです。
主様のお子様の様子はわりと私の子供と似ているので。
よろしくお願いいたします。

2016.8.31 12:51 109

プリン饅頭(30歳)

私も三人子供がいます。

長女が主さんの末っ子ちゃんのように、気に入らない事があると一時間くらい泣きわめいていました。

いわゆるギャン泣きです。

身を塞ぎたくなる程の大音量で、真冬でも汗びっしょりになるまで泣き喚いていました。

幼稚園に入ってから多少は落ち着きましたが、6歳の今でも気に入らない事があるとギャーギャー喚いています(泣きはしませんが)。

ただ、外面はいいので外では超いい子です。
ママ友に家での様子を伝えると驚かれます。

主さんの末っ子ちゃんが発達に問題があるかどうかは文面だけでは分かりませんが、発達に問題がなくても、激しい性格は一生ものかもしれません。

と言うのも、長女は義母に性格がそっくりなんです。
義母は還暦を過ぎた今でも、嫌なことがあるとすぐ顔に出ますし、反論されるとヒステリックに喚きます。。。

てもこれは家族の前だけで、他人がいると「穏やかないい人」を演じます。

私の母も義母の喚く姿を見たことがないので、義母のことを「おっとりとした、品のいい人」なんて言っています。。。

ちなみに、長女は4歳のときに大学病院に通っていたことがあり、そのときに長女の性格を相談したら、別件で発達検査を受けさせてもらえました。
でも、発達には問題はなく、性格とのことでした。

義母の姉が、義母の反抗期は凄かった、と先日言っていたので、長女の反抗期も凄いのかな・・・と今から戦々恐々としています・・・

2016.8.31 13:33 31

三姉妹の母(38歳)

一歳半の男の子ですよね。いたって、正常だと思います。
子どもはそういう生き物です。だって、子どもですもん。

私は3人こどもがいて、末っ子が男の子です。3人目は孫の境地といいますが、泣きわめく姿もかんしゃく起こす姿もかわいくてかわいくて。ついつい、「かわいい~」って言ってました。子どもも、親が余裕有る受け止め方すると、泣いてもだたこねても、無駄だと学習するのか、落ち着いてきましたよ。
確かにおねんちゃん達に比べたら、ぜんぜん違う生き物で、戸惑うことはたくさんありましたが、今は母思いの息子に育ってますよ。(親ばか(笑))

2016.8.31 16:37 66

やこ(44歳)

私も1歳半さんのレスにはもやもやしてたので同じ気持ちの人達がいて嬉しかったです。

いくつも心配事があるならともかく、1つ2つの幼児なら子供によってはあるだろう程度の事ですぐに発達障害を疑うレスにはうんざりしてました。

レスする方は気楽ですよね。
散々不安を煽るような事書いておいて、何もないならないでいいじゃないと煽られた不安には責任持たずその後の苦悩は他人に丸投げできるんだから。
せめてそういう指摘をするならするでもっと具体的な例や根拠まで書いてほしいです。

ちなみに気が強いタイプの子は悔しがって長泣きする子は私の周りには普通にいましたよ。
そしてそういう子をもった親はそもそもイベントやサークルには参加しない人が多かったです。

2016.8.31 19:01 155

匿名(36歳)

数行で発達障害では?と言ってしまうレスは私も嫌ですが、発達障害、本当に増えているんですよ。
私の周りには偶然にしては多すぎないか?と思ってしまうほどいます。

男の子だから活発・男の子だから言葉が遅い・パパも小さい頃そうだったと信じ、検査や療育が遅かった子もいます。
呼んで振り向く、目が合うのも父と母だけ反応する子がいて健診では引っ掛かっていました。
私の周りにいる発達障害の子は1歳半頃は癇癪が酷いという印象より、呼び掛けへの反応が悪い印象です。聞こえていないのでは?と、心配になるくらいスルーされました。

手の掛かるお子さんは保健師さんでも小児科医にでも定期的に見てもらった方が良いとおもいます。
ただ、主さんは3人目ということで発達障害ではなさそう。定型児を2人育てれば違いに気付くと思うので。性格もあるし。


以上、早期発見、早期療育が広まるよう願い書き込みました。

2016.9.2 00:40 11

フォローじゃないけど(36歳)

みなさん、ありがとうございます。
最後は発達障害云々の話になってしまいましたが、私も今後気をつけて見ていこうと思います。
診断名の付くような発達障害ではなかったとしても、だいぶ癖ありな性格である事は確かだと思います。
外面はよく、家族など心許している人への変な甘え方(かんしゃく)が、何だか自分にそっくりで、あ〜残念という感じです。

ありがとうございました。

2016.9.2 20:19 0

かなこ(39歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top