HOME > 質問広場 > くらし > その他 > 実家への帰省

実家への帰省

2016.10.9 18:17    0 21

質問者: 祭子さん(43歳)

私は岸和田生まれの岸和田育ちで、だんじりがいつも身近にあって一年が祭りを中心に回っている地域で育ち大好きで仕方ありません。

結婚して約10年近くなりますが(子供はいません)、祭りの時期は前日から実家に帰ります(本番の朝がかなり早いため)
日数的には三泊四日になります。

この帰省を主人はいい顔をしないのです。(毎年のことです)

帰省をする何日か前に帰る話をしていて主人からの了解も得ていました。
帰る前日に留守にする間の食事などを面倒をかけるので五千円ほどのお金を渡した時に
「俺、そんな話聞いてないで。岸和田の人間には大事かもしれんし、あんたがだんじり好きも分かってるけど、他の人間にはどうでもいいことやからな。二日も三日も家をあけるってありえへんで。いくんやったら行ったらいいけど」と今年は言われてしまいました。

主人は奈良県生まれの奈良県育ちでだんじりに興味がないのは分かっているので、だんじりの話をしたこともないですし、祭りに連れて行くこともしませんし、好きになってもらおうとも理解をしてもらおうとも思っていません。

私は前から話をきちんとしていて了解も得ていたのにそんな風に言われることに腹が立ち「私は前からちゃんと話をして自分もわかったって返事したやん。そんなんやったらこっちも、気い悪いし楽しまれへんから行くのやめるわ」と話すと、「そんなんしたら俺が悪く言われるから行ったらいいやん。」という言葉が返ってきました。

結局、今年は一泊だけしてたった半日見ただけで帰ってきました。
全く楽しめませんでした。
同じように帰省をしていた妹たちも両親も「普段、色んなこと我慢してんのやから、祭りぐらい行かせてくれてもいいのになぁ。お姉ちゃんかわいそうや。」と言ってくれましたが、ふと私のように帰省をするのが間違ってるのかなと思ってしまいました。

因みに義理の両親にも(同居です)、帰省のことはきちんと話をしていて「今年もそんな季節になったんやね。ゆっくりしてきたらいいから楽しんでおいで。」と快く了解してくれていますし、主人の私への対応を見て主人に対して怒りはしませんでしたが、「一年に一回の楽しみにしてる祭りぐらい行かせてやったらいいのに。」と言ってます。

長くなってしまいましたが皆さんが私の立場なら来年からどうしますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私もお祭りのある地域で育ちました。
私は祭りが好きすぎて絶対に地元を離れる気は無かったので他府県で結婚する気がありませんでした。
結婚する時に条件として毎年の祭の為の帰省を約束したなら私なら離婚レベルです。
そもそも、子供がいないのに制約する意味が解りません。単にご主人の自分勝手ですよね。

ただ関係の無いことなのかも知れませんがお子様がいないのに専業主婦なのが私は気になりました。
帰省の費用などはどこからでているのでしょうか?
普段のご主人の趣味や交際費(飲み代)などはどのような感じなのでしょうか?
全く飲食せず、お金のかかる趣味も持たない方ならなおさら面白くないと思います。

2016.10.9 20:53 68

三社祭(38歳)

私も主さんに賛成です。
私も県外から今の土地に来てまして夏休みにある同窓会に合わせて毎年帰省してます。

年に一度の楽しみくらい快く行かせて欲しいですよね。そしたら主さんだって思いきり楽しんでストレスも発散するし快く送り出してくれた旦那さんにも感謝するしまた帰ってきたら頑張ろう!って思えますよね。

主さんも了解得てるんだし義理のご両親もそうおっしゃって下さるならお祭りに泊まりがけで行っちゃって良いと思います。

2016.10.9 21:29 8

たらこ(36歳)

私の生まれ育った場所でも、毎年ゴールデンウイークにお祭りがあります。
私も小さな頃から参加してきたので、大好きでしたし、祭の時期になるとワクワクしていました。
夫も、同じ地域で育っていますが、祭嫌いです。

祭って、好きな人が多い反面、嫌いな人はとことん嫌いなんですよね。
内容にもよりますが、馬鹿騒ぎとしか思えないようです。

なので、私は夫と付き合ってから一度も祭に参加していません。
たまに、祭や祭にでる人のことを馬鹿にする発言をするのでそれにはイラっとしますが聞き流しています。

祭が好きでない、理解のない人と付き合い結婚した以上、そこは合わせるつもりです。

主さんの旦那さんは、毎年我慢してこられたのだと思いますよ。
10年経ってもいまだにわざわざ帰省してまで祭にでる…もういい加減、やめてほしいと思っての発言だと思います。

主さんは、旦那さんにだんじりを強要したくなくて話をしない、連れていかないつもりなのでしょうが、それって旦那さんからしたら、自分には関係ないって言われてるような気がするのではないでしょうか?
かと言って、旦那さんも一緒に楽しみたいとも思っていないでしょうが。

主さんはたぶん、もし最初から旦那さんが今年は行くなと言っていたところで、納得はしなかったのではないですか?
祭好きってそういうものだと思うのでわかりますが、私は、自分の夫が嫌がってるのがわかっていたらいきません。
行くとしても数年に一度かな。

2016.10.9 21:39 49

はんな(28歳)

私なら「また数日不便かけるけど、ごめんね。行かせてもらうね」と言って行きますね。
義理のご両親にも同じ内容を話します。
「すいません、またワガママ言いますが…。行って来ます」というようなことを。
そしたら旦那様も何も言わなくなると思います。
誰にだって好きなことはありますし、自由な時間も必要だと思います。
それに年に一度のことですしね。
来年はぜひ楽しい時間を過ごせたらいいですね^

2016.10.9 21:43 21

私なら(33歳)

そんな器の小さい夫は放っといて帰ります。

年に一回、三泊四日の帰省くらいいいじゃないですか。
家族にも友人にも会いたいですよね。

ご主人、寂しいんでしょうか?甘えん坊さんなんでしょうか?40歳位だと思いますが子供みたいですね。束縛しすぎはダメですね。

2016.10.9 21:55 28

匿名(秘密)

主さんの気持ち、旦那さんの気持ち、両方わかる気がします。長くなりますが…すみません。

私が育った地域にも伝統的な祭りがあり、1年が祭りを中心に回ってるようなところです。
高校生まではそれに疑問を感じたこともありませんでした。

でも別の市にある大学に通い、そこで就職し、結婚して夫の地元に住むようになり、次第に見方が変わりました。
私の地元の祭りは全国的にも有名なのですが、周辺地域にはその祭りをよく思わない人もいると知ったのです。
祭りに批判的な数名の人から話を聞いたことがありますが、祭りへの熱烈なこだわりはある種「異様」に見えるそうです。

私は初めの頃は「そりゃ、あの魅力は地元の人にしかわからないだろうね」と思ってました。
でも何年も地元を離れて客観的に地元を見るようになると、やっぱりよその人にとっては異様と受け取れるような部分が確かにありました。

祭り自体は伝統的なものだし、尊重されるべきものです。
ですが地元や地元の祭りを愛しすぎてる人たち(主に祭りのメインの担い手やその家族)の一部は、偏執的、排他的になってしまうことがあります。
地元の人と盛り上がれさえすればいい、この祭りこそ世界一、よその人に理解してもらえなくても別にいい…
そういう雰囲気を感じてしまうと、よその人は引いてしまうんだと思います。

私も夫の実家で義父母と同居してますが、この地域にはこの地域の祭りがあります。
同居して5年しかたたないので、正直まだ祭りの意味も手順もピンと来てませんし、魅力もイマイチ感じられません。
でも生まれたときからずっとこの地域に住む義父母は、祭りの時期になるとウキウキしてます。
私はまだ「へぇー、お祭りなんだ」としか思わないのですが…
もし義父母が「この祭りこそ至高!」「よその人にこの魅力をわかってもらわなくても結構」みたいな雰囲気を出したら、引くし、不快になると思います。

私は主さんのスレ文の「だんじりに興味がないのは分かっているので、だんじりの話をしたこともないですし、祭りに連れて行くこともしませんし、好きになってもらおうとも理解をしてもらおうとも思っていません。」という部分から排他性を感じました。
旦那さんがいい顔しないのは、主さんのそういう部分を感じてるのではないでしょうか。

あくまでも私の推測です。見当外れでしたらすみません。
もしかしたら旦那さん、寂しがってるだけかもしれませんね。

さて、私が主さんの立場だったら、私は主人に歩み寄りたいので、来年は帰省しないかせめて1泊くらいにしておきます。
「今年はいいや」とこっちから言い出せば、向こうの方が「どうした?何があった?どうして帰省しないの?」となりそうなので。
それをきっかけに相手の態度も軟化しないかなーと期待します。

2016.10.9 23:42 30

ボスコ(32歳)

変な時間に目が覚めてしまい、皆さんからのレスを拝見しています。

週に三日から四日のパートに出ながら不妊治療をしています。
治療は九年近くになりますが、主人の強い希望と私自身も子供が欲しい気持ちが強かったので何とか気持ちを奮い立たせながらここまで頑張ってきましたが、もう妊娠は無理な気がしていて(妊娠しては流産の繰り返しの不育症)次の誕生日で終了します。

結婚して直ぐの祭りに主人に「見に行きたいから一緒にどう?」と声をかけたことがあります。
主人も「行くわ」と快く返事をして高速を使って一時間の距離を出掛けました。
車中は普通に会話をしながらでしたが、到着した途端に主人は不機嫌になり怒っていて、私も楽しめないので早々に切り上げて帰ってきました。
それ以来主人を祭りに誘うことはなくなりました。
それからは祭りの時は主人自身が仕事が終わると私のいる実家に帰って来たり(会社は大阪市内)、自分の自宅に帰ったりを決めていましたが、今年に入ってゴルフのレッスンを始めて11万円のアイアンのセットを購入したり、体のためにと自転車を10万円で購入しているので、週末はレッスンなどがあるので実家には帰ってこないので今回のようにいない間の費用と思って五千円を渡した次第です。

因みにゴルフのレッスンの月謝(毎月八千円)は生活費から出ていますが、その他のお金は主人のお小遣いの範囲でやっているので私は一切口出しはしていません。

それに対して私は趣味の映画鑑賞ぐらいで衣服等の購入も新品のものは高いという感覚がありリサイクルショップ購入し、化粧品もドラッグストアのものを使っていたりなので、自分でも気付かない内に“私だけが我慢してる”と思っていて(好きでそうしてるのですけどね)、今回の主人の言動に納得がいってなかったのかもしれません。

ずっと、地元の人間としか結婚しないと公言していた私が奈良県に行くと決まった時、周りはみんな驚いてましたが、本人が一番びっくりでした。(結婚がかなり遅かったので焦りもあったかな)
でも、こんなことが毎年繰り返されるなら、焦りを気にせずに公言通りに地元の人間と結婚すれば良かったと今更ながら後悔しています。
祭りの帰省に関しては平行線のままなのかもしれませんね。

私の長い愚痴に付き合わせてしまってすみません。

2016.10.10 03:55 2

祭子(43歳)

帰省するのにグチグチいわれるのって嫌な
気分ですよね。
年に1回の楽しみなのに…。
義両親は理解がありそうなのが唯一の
救いですね
ただ、お祭り前後にテンションがあがって
しまってお祭りの話しばかりされているのなら周りは迷惑かなとも思います。

横ですが一番にコメントしている方。
子供がいないのに専業主婦って書いていますが、家庭の事情や考え方が様々なので
専業主婦の人がいてもいいと思います。

2016.10.10 07:15 67

海(35歳)

→ふと私のように帰省をするのが間違ってるのかなと思ってしまいました。

旦那さんの考えにもよるからもう夫婦で納得いくまで話し合うしかないんじゃないでしょうか。
周りやここでもそのくらいの羽伸ばしはいいよと言われ味方が沢山いたって意味がないと思います。
それに結局旦那さん悪者になっちゃってるし(そのように家族に話したのは主さんですよ)旦那さんの気持ちも汲み取ってあげましょうよ。

それに他の回答にもあるように主婦ですからその費用はどこから?
自分の貯蓄だとしたら、なら生活費にあてないんだ?とおもしろくないのでしょう。

たかがそれくらい、されどそれくらいはお相手の考えによりますから本人ときちんと話し合ってください。
うちでは子供がまだいない時の数日の帰省を止められるなんて考えられませんけどね…

2016.10.10 08:13 24

彗(32歳)

掲示板なので正直に書きますね。(祭り好きの方を貶すつもりはありません)
私も全国的に有名な祭りのある地域で育ちました。ですが、祭り好きではありません。音がうるさいし、酒の入った大人が大声で喋っててガラが悪いし、道も規制されて迂回しなきゃならなくて面倒、人混みも大嫌いだし、祭りに参加するであろう揃いの法被を着た集団はなぜか偉そうな態度。普段はあまり見ないヤンキーみたいな人がたくさん集まってバカ騒ぎしてるのが目に付く。(毎年話題になる成人式のように祭りになるとそういう輩が湧いて出てくる印象です)祭りの何が楽しいのか分かりません。
同じ人混みでも花火大会はすこまで嫌いではないのですが、祭りの異様な熱気は嫌いです。
結婚して県外に出て、ここにも祭りはあるけど地元の様な大音量の熱狂的な祭りではないので子供が行きたいと言えば連れていく事もできます。バカ騒ぎの祭りとは違って楽しむ事ができます。

なので、主さんのご主人もあの騒音とか人の多さが嫌いなのかなと思いました。行って実際に見て不機嫌になったのは、そこから醸し出される異様な熱狂とガラの悪い感じが直に伝わって嫌悪感があるのかと思いました。自分の妻がそんな中に身を置いてバカ騒ぎに興じてるかと思うと、いい顔をできないのかもしれません。。
10年も通って、若いならまだしももういい年になったのにまだあのバカ騒ぎに参加したいの?っていう呆れた気持ちもあるのかなと。
ですが、旦那さんも結構好きにお金も時間も使ってるようなので主さんももう少し期間を短くして祭りに行けばいいと思います。もっと言えば、祭りに行くと言わずに「祭りの時は地元の友達が集まるから、同窓会してくる」とでも言って祭りメインじゃなく友達と会いたいからだと言えば理解してもらいやすいと思います。

2016.10.10 08:20 73

晴れのち雨(37歳)

失礼ながら、

>こんなことが毎年繰り返されるなら、焦りを気にせずに公言通りに地元の人間と結婚すれば良かったと今更ながら後悔しています。

こういう発言をしてしまうくらい祭に熱を燃やすのって、地元民にしか理解されませんよ。
祭が関係ない私からしたらちょっと引きます。旦那様も、そういう気持ちがあるんだと思います。

2016.10.10 09:22 161

匿名(28歳)

ほんとうにこればかりは夫婦によるとしか、言いようがないですが…

私的には祭りのためにわざわざ数日帰省するのか??考えられないです。
古い考えではないのですが、その歳で、わざわざ家何日も開けちゃうのとか思ってしまいました。でも、お子さんもいないし旦那も理解しているなら全然大丈夫なんですよね。

ただ、主さんが旦那には理解してもらおうとも思わないし、誘わないのか気に入らないのかも??
夫婦だから理解してほしい、何より一緒に楽しもうよと誘ってほしいのかもしれませんよ!夫婦だからこそですよ。こういう事って巻き込んでしまえばいいんですよ。誘ってみては?

ちなみにうちですが、逆で、出かけてくれーと頼まれます。一歳の子がいるんですが、よくいく服の店がパーティするから、俺が寝かせるまでやるから行ってこいとしつこく言われる位です。友達のあいつを誘って行け行けうるさくて… 本当は、予定バンバンたてて子供を預けて出かけてほしいみたいで。夫婦って本当色々ですね!
是非誘ってみてくださいね!
どうしても1人で行くなら楽しめないから行かないなんて逆切れはやめましょう!私それよく旦那からされるんですけどかなり気分が悪いです。笑 行きたいなら可愛くお願いする。負けるが勝ちですよー

2016.10.10 12:25 53

行くなら機嫌とれ!(26歳)

祭りが好きとか嫌いの問題じゃないと思いますよ。

ご主人は主さんの地元至上主義が気に入らないんだと思います。

主さん自身も「地元の人間と結婚すればよかった」というくらいだし、年に一度目を輝かせて地元!祭り!仲間!と喜んで帰省するのを見て、俺って何なんだと嫉妬しているんじゃないですか?

なんなら祭りにかこつけて会いたいやつでもいるんじゃないかと疑っているのかも。それくらいウキウキしてたら誤解するかもしれません。

義両親が帰省に反対していないところをみると、ご主人の個人的な気持ちでしょうね。

理解してもらおうとするより、あんまり楽しそうにしないでしれっと帰ればいいじゃないですか。
「お母さんも齢だし、手伝いがいるみたい」とか適当に帰る理由をつけておけばいいんですよ。

祭りでの帰省がこれで離婚理由にはならないと思いますが、今の状態で「だから地元の人と結婚すればよかった」とか言われてるのを知ったら、個人的には「もういいわ。帰れば?」って思います。

2016.10.10 15:03 130

mimo(37歳)

わたしは祭りは特別好きでもなく、特に思い入れもありません。

でも義両親と同居しているのですから、ご主人が快く送り出してあげればいいのに、と思います。

2日も3日も家を空けるってご主人は文句を言うようですが、お祭りで実家に帰省するんですよね。
そんなに文句を言うならで、365日主さんの両親と同居してしてみたらいいのにと思います。

義両親の返事から、たぶん主さんは義両親とうまくやっているのだと思います。
だからご主人は余計に感謝の気持ちを忘れ、自分優先が当たり前になっているのじゃないでしょうか。

主さんが結婚を後悔してしまうお気持ちも、なんとなくわかります。
お返事の中には主さんを批判されている方もいますが、わたしがもし義両親と同居していたら、、、と思うと、ご主人の態度は情けないに尽きると思います。
主さんは祭りが大好きで、それに行ったらストレス解消にもなるでしょう。
またご主人の両親との同居において、頑張れる力となるでしょうに。
馬鹿なご主人。

2016.10.10 21:03 14

エチュード(32歳)

実家が大阪で今奈良に住んでいます。
岸和田のだんじりは他のお祭りとはわけが違うと思います。
一種独特で好きな人は好きですが圧倒される人、受け付けない人も多いと思います。
なので旦那さんの気持ち分かります。
私はお祭り好きですが、一度見に行ったことがありますが、途中で帰りましたし二度と行きたくありません。

いくら朝が早いといっても高速で1時間なら夜は帰るとか、すべてに出ずにそのうちの1日だけ行くとか、主さんも少しは譲歩したらいいのに…と思います。(私の岸和田出身の友人は毎年は帰ってないと言っていました。)
旦那さんは今年はじめてそういうことを言ったんですよね。ということはずっと我慢していたんだと思います。
そこに気づかず甘えてしまった結果じゃないですか?
主さんにとってそれだけ大切な行事だったら、快くだしてもらえるように主さんも動いていたら少しは違っていたんじゃないかと思いました。

「地元の人と結婚しておけばよかった」なんていくら口に出していなくてもちょっとひどいかなと思います。
そういう考えがこの結果を招いたんじゃないでしょうか?

2016.10.11 03:10 65

ぱわー(38歳)

批判覚悟で書きますが、祭りがだんじりだからご主人も嫌がるのだと思います。

ご主人が以前一緒にお祭りを見に行った際、主さんが友人たちと尋常ではないほど騒いでいるのを見て「俺には無理」とドン引きしたのではないでしょうか?

と言うのも、私は観光でそのお祭りを見たことがあるのですが「私には無理」と引いてしまい、すぐに帰りました。。。

ちょっと独特すぎなのですよ、そのお祭りは。

今はニュースでしか見ませんが、死亡事故も多いですし「何故祭りに命をかける?」と、未だに理解が出来ません。



主さんは「とうして祭り好きを理解してくれないの?」と思っているのでしょうが、ご主人は「なぜ祭りが嫌だと理解してくれないんだ?」と思っていると思います。

理解してもらうのは恐らく不可能だと思いますし、理解してほしいと思っている限りは夫婦の悩みは平行線で、解決はしないと思います。

気になるのは子供を諦める段階にいることです。

その時に主さんにとっての「たかが祭り」で離婚もあり得ると思います。

一度しっかりと祭りについて話し合い、ご主人は祭りの何が嫌なのかを聞いて、どうしたら祭りに快く送り出してくれるか話し合ったほうが良いと思います。

2016.10.11 06:35 13

うーん(38歳)

帰省することが嫌なんじゃなくて、だんじり祭に行く主さんが嫌なんですよね。1年に1回の趣味に行くことやただの帰省とは大きな違いがあると思います。

岸和田のだんじりに行ったことがない人やあまり知らない人に聞いてもピンとこないと思います。
全国的に有名だと思っていましたが、ここのレスを見るとあの状況が想像つかない人もたくさんいらっしゃるんだろなと思いました。本当に独特ですから。

うちの主人は岸和田出身です。
掲示板だから書きますが、私はそれを聞いた時付き合うのも迷いました。
あれが体に染み付いていたら絶対嫌だし色んな部分で合わないと思ったからです。
今はどうか分かりませんが、学校が休みになるほどの行事ですからね。
でもうちの主人は大嫌いだそうで、岸和田にもこういう人がいるんだと驚きました。 
同じタイプの人が集まるのか、主人の周りはわりと多いそうです。
いろんな話を聞きましたが、毎年死者は出るし、夜女の子が被害に合うのも1人2人のことではないようですね。
主さんの周りでそんなことする人はいないと思いますが当然知っていますよね?
今年は何人とできるか競ったり賭けをしている人も一部ではないと、別の人からも聞いたことがあります。
主人は絶対娘にも行かせないし、近隣にも住みたくないと言っています。

旦那さんも自分の中で折り合いをつけて10年間我慢してきたけど、もう我慢の限界だったんでしょうね。
旦那さんがあまり好きではないと分かっていたのなら、上にもレスがありましたが主さんがもう少し謙虚に行っていればまた違ったかも知れませんね。
理解してもらおうと主さんも何かしらの我慢の姿勢をみせていたら、旦那さんも我慢の限界じゃなく、そこまで好きならと「いつも日帰りで帰ってくるけど大変だから泊まってきたら?」「明日もまだお祭りあるんだしゆっくりしてきたら?」
という気持ちになったかも知れませんしね。
そこまではいかなくても少なくても柔和させることができた確率は0ではないと思います。
来年からどうするか、まずは冷静に話をすることだと思います。
このまま行かないとなってもお互い後味が悪いですよね。
旦那さんも行かなきゃいいという嬉しい気持ちにはなれないと思います。

2016.10.11 13:36 33

こんた(39歳)

お祭りの時以外は帰省されないのでしょうか?「2日も3日も家を空けるなんてありえない」って普段から帰省を嫌がるならご主人の心が狭いなぁと思いますが、お祭りの時だけ嫌がるなら主さんが家を空けるのが嫌なのではなく他に理由があるのでしょうね。

私は転勤族の親の元に育ちましたので地元というものがなく、主さんのように地元があって地元の文化や伝統に愛着があるというのはかなりうらやましくもあります。でも地元の人同士の絆が強ければ強いほど外の人間は疎外感を感じます。ご主人を最初のお祭りの時は誘ったと書いてありますが、主さんがご主人をもてなして楽しませようとしなければそのようなところで初めての人間が混ざって楽しむのは難しいですよ。主さんが楽しいから一緒に来たご主人も楽しいはず、楽しめるはずってのは間違いです。

2016.10.11 14:19 2

匿名(34歳)

ご主人の親と同居ということなのでたまの帰省くらい問題ないと思います。
ただ、祭りを前面に出すのではなく、
「みんなが集まるから自分も帰省したい」と、
あくまでメインは帰省なんだと印象付ければよかったのかなと思います。

「あなたは毎日自分の両親と会えるけれど、私は年に何回も会えない。この時期なら親戚一同みんな集合するから皆に会える。だから地元に帰ってくるわ。ちょうど祭りもあるし」というスタンスだったら、ご主人も納得していたのではないでしょうか。

個人的には、だんじりはテレビで見ていても怖いです。
もちろん否定はしませんし内容は違えどどこの地元にも色々な祭りはあると思います。
ただ、ご主人はだんじりに馴染めないようなので、祭りの話は地元に帰るまで心にとめておいて、地元に帰ってからフィーバーされたほうがいいように感じました。

くどいようですが、だんじりや帰省自体が悪いわけではないので、
今後も帰省をやめたり日数を減らす必要はないと思います。

2016.10.11 14:42 10

シルク(35歳)

引き続いてのレスありがとうございます。
育ってきた環境の違いの難しさなんですかね。

だんじり祭りは他者からみると理解の範疇を超えてることもあると思いますし、みんながみんな好きではないことも承知しています。

自宅でだんじりの話をしたこともないですし、だんじりで帰省前にはしゃぐこともしたことはないんです。
ただ、主人にも義理の両親にも「しばらく勝手をするけどゴメンね。」とは言います。
それに対して主人は不機嫌に義理の両親(関係は至って良好)は「ゆっくり楽しんでおいで~。」となるのです。

こちらが悪いなという態度でも不機嫌になるとなるとどうしていいのか分からないのです。

帰省の宿泊はお盆とお正月にどちらも一泊だけで主人も一緒です。
それは主人の機嫌が悪くなることはなく、主人から「もう一日泊まる?」と言い出すくらいです。

話し合うとなっても違うときに「俺はそんなこと聞いてない。」となります。
(主人は自分の都合の悪いことや興味がない話は聞いてません)

本当にお手上げなんです。

2016.10.11 16:08 1

祭子(43歳)

>帰省の宿泊はお盆とお正月にどちらも一泊だけで主人も一緒です。
それは主人の機嫌が悪くなることはなく、主人から「もう一日泊まる?」と言い出すくらいです。


だんじりが嫌いなの確定ですね。
不快な思いをされたのでしょう。

子供がいないならば生きがい(だんじり)を優先して離婚もありだとおもいます。

2016.10.11 22:11 14

どん(36歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top