HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 高温期前半の体温の低下

高温期前半の体温の低下

2002.12.18 08:07    0 2

質問者: まりんさん(29歳)

一応高温期に入っているのですが、
昨日は36.81あったのが、今日は36.65でした。
昨日より早起きしたのと、昨日より寒かったので下がったかもしれないのですが、
毎周期高温期に入ってから2〜3日目にがくっと下がります。
その後、いつもどおりの体温に戻るのですが、これって黄体ホルモンが不足してるということなのでしょうか?
私の通ってるクリニックの先生は体温表を見てくれないので、
この症状を言っても、「関係ない」と言われます。
このような症状でも妊娠は可能なのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
私も同じです。毎回高温期入ってしばらくすると、一度ガクッと下がるんですよ。今回は、36・66から36・53まで下がって、今日は36.70に上がりました。グラフにするとガタガタですよねぇ・・・。
気になって先生にきいてみたんですけど、「そんなに気にしなくてもいいよ」って言ってました。あと、私はいつも排卵後3日くらいかけて徐々に高温になるのですが、そのことも大丈夫と言われてます。
うちの病院では、毎回低温期と高温期にホルモン測定をするんです。結果を教えてもらってますが、黄体ホルモンは十分ありますよ。たま〜に、少な目な周期もありますが、原因はよくわかりません。多分、風邪とかで体調が悪かったりしたんだと思います。
まりんさんの黄体ホルモンが十分かどうかは分かりませんが、私の場合、まりんさんと同じ症状でホルモンは十分あるので、レスさせていただきました。

2002.12.18 12:17 7

都(秘密)

私も今高温期5日目なのですが、36.93→36.73→36.64ときて、今日は36.55でした・・。都さんのコメントを見て、少し勇気が出たのですが、この値はヤバイでしょうか?ちゃんと私も調べてもらわないといけなのですが。。

みなさん、来年は可愛い赤ちゃんの母になれるといいですね!私もなりた〜い。

2002.12.19 00:08 10

剛子(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top