チャーシューを作る時にはタコ糸で縛った方がいいのでしょうか?
2017.11.8 13:48 0 5
|
質問者: 焼豚さん(32歳) |
ですがスーパーによっては肉コーナーの上段にチャーシュー用?のネットがサービスで置かれています。
タコ糸よりネットの方が煮崩れしないのでしょうか?皆さんはどうやって作っていますか?
回答一覧
ネットに入れる方がタコ糸を結ぶよりはるかにラクです。
店頭のネットの衛生さに不安がなければ、ネットの方がラクだと思います。
2017.11.9 00:17 2
|
ぷっち(35歳) |
煮豚にはタコ糸を使います。
タコ糸は糸が綿なので、ゴムが使われているネットより安心なような気がするし、ネットは買うとしたら簡単に手に入るのかな?
綺麗に出来上がるのは伸縮性のあるネットだとは思いますが、家で作るのに使うのなら自分で巻くタコ糸です。
でもご自由にお取りください、のネットが置いてあるなんていいですね。
パパっと装着できて簡単に形が整いやすくて便利そうですよね。
ネットを使うのなら出来上がったら早めに外すのが良いと思います。
2017.11.9 08:02 1
|
チャーシューだいすき(38歳) |
チャーシューは「焼豚」と書くぐらいなので、焼くレシピで作ってます。
バラのかたまりだったら大体四角く形が整ってるから縛らない方がいいんじゃないかと思いますが、大きいのを丸める感じにするんでしょうか?
2017.11.9 08:52 1
|
しっしー(35歳) |
私は家で食べる用に作る時はどちらも使いません。
形を気を付けながら焼いて、煮崩れに気をつければきれいにできますよ。
どうしても丸くしたいなら、主さんがやり易い方を使えばいいかと思います。
味が変わるわけではないそうですが、うちでは使わない方がふっくらしていて好きです。
しっかり巻きたいなら糸だと思いますが、ネットの方が楽そうかなと個人的には思います。
2017.11.9 19:33 3
|
かんきり(39歳) |
まずはネットで作ってみます。
ありがとうございました。
2017.11.11 08:34 0
|
焼豚(32歳) |
![]() |
関連記事
-
仕事はいつごろまでできますか?いつごろ報告したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
子供を事故から守る:ご家庭で災害への備えを点検しましょう。
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。