HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 心拍確認後の繋留流産から...

心拍確認後の繋留流産から次の妊娠について

2018.5.11 16:58    0 9

質問者: きらこさん(39歳)

初めての妊娠で、心拍確認後の超音波検査で赤ちゃんの心拍が止まってしまってることがわかりました。わたしは現在39歳です。不妊専門のクリニックに通っています。今回の妊娠は人工授精でできた赤ちゃんでした。先生からは、今回の人工授精でダメだったら、次回からは体外受精へステップアップしましょうとお話がありました。体外受精をするにあたって講習も受け、自分の中で覚悟は決めていたのですが、自己注射のことや採卵がなんとなく怖くて、できればしたくない!人工授精でできてくれたら!と心の中で思っていました。ただ、人工授精での妊娠率はかなり低いし、あまり期待せずにいようと思っていた中での妊娠判明でした。すごくすごく嬉しくて、なんて親孝行な赤ちゃんだろうとか考えてました。胎嚢確認、心拍の確認と順調に進み、先生より病院卒業のお話もありました。ここまで、腹痛も出血もなく、3回目の超音波検査。先生より、心拍が動いていないと。天国から地獄に突き落とされた気持ちでした。毎日話しかけていた赤ちゃんが死んでしまっている。一緒にお散歩もしたのに。ようやく会えた命だったのに。悲しくて悲しくて。ようやくママになれたのに。一瞬で終わってしまった。もう、妊活したくない!と思う気持ちと、年齢的からして、そんなこと言ってられないことがわかっている自分。
手術のこと、今後の治療をどうするか、体外受精へ進むべきか、一度は妊娠できたのだから、あと何回かはまた人工授精を試してみるべきなのか。
みなさんは流産後、立ち直れましたか?
また不妊治療をされてた方はどのような治療をされましたか?
教えていただけると励みになります。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

不妊治療は始めてどのくらいですか?
人工授精で着床までしているので、治療期間が短いのであればもう1~2回人工授精でもいいのかなという気もしますが。不育症の検査はされましたか?

2018.5.11 17:54 8

あざらし(34歳)

回答ありがとうございます。
不妊治療は半年です。
先生からは、絨毛、胎児組織染色体分析というものを紹介されました。先生より、8割は赤ちゃんの染色体異常だけど、それを確かめるための検査で、保険はきかないので、自費になるとも説明を受けました。それ以外に不育症の検査はその場ではなにも言われませんでした。
ちなみに不育症の検査とはどのような検査なのでしょうか?不勉強ですみません。

2018.5.12 09:28 0

きらこ(39歳)

こんにちは。
心拍確認後は本当に辛いですよね。今は本当にショックだと思います。
無理に元気になろうとせず、たくさん泣いて気持ちを整理してくださいね。
私も8週で不妊クリニック卒業直前に稽留流産となりました。
私の場合40歳時点での受精卵で、流産率は40%と高かったので、ある程度覚悟はしていましたが、それでも辛かったです。
私は卵管に問題があり、元々体外でしたので、ステップアップに悩むことはなかったのですが、その年齢でしたら私は体外をすすめます。
40代になると、上記の通り流産率が跳ね上がり、妊娠率が落ちます。
そうなると、少しでも確率の高い方法を選んだ方が良いのと、貯卵なども考えた方が、確実だと思いますので。
私は貯卵できない病院で治療していたのですが、後悔しました。流産後はホルモン数値もぐっと悪くなり、採卵自体が難しくなりました。
不育症も調べました。流産は染色体異常と判明していましたが、念のためです。
できる病院が限ららていて、私は杉ウィメンズでやりました。エコーと血液検査でした。
杉の場合は、予約がとれるのが一ヶ月や二ヶ月後なので、早めに聞いた方が良いかもしれません。
私は血液凝固にひっかかりました。他の病院では「基準値外だが問題ない」とされた数値なので、杉はやや厳しめだと思います。
何にせよ、今はお身体を大切にしてください。

2018.5.12 11:03 0

nikako(41歳)

とてもお辛い経験をされましたね。
お体が早く回復しますように。

私は採卵三回、移植六回で授かりました。一回目は二個しかとれず、三回目の採卵を前に通っていた針治療から東洋式の足つぼマッサージにひんぱんに通いました。針は好きではなく、足つぼマッサージが好きだったからです。子宮のツボを押してもらっていました。甲状腺も悪く、治療して、8個の受精卵と初めてのAの受精卵ができました。

自分が心地よいと思えることをしてみてはいかがでしょうか?
きっと、赤ちゃんに出会えますよ!

2018.5.14 20:27 0

あこ(39歳)

ご回答ありがとうございます。
たしかに年齢を考えると、少しでも早いうちの採卵を考えたほうがよいのかもと感じました。
また、今は悲しみを抑えず、また赤ちゃんが帰ってきてくれるように、体調の回復と、次は良い卵子を作ることができるよう、体質の改善や、リラックスできることを探して、また頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

2018.5.15 19:02 0

きらこ(38歳)

きらこさん、お気持ちよーく、よくわかります、なぜなら、私が昨年末、全くおなじ体験をしたからです。初めての赤ちゃん、あんなに嬉しかったのに、散歩もすたし、暖かいお風呂で二人の時間もすごした、毎日毎日お腹をさすりながらおーきくなぁーれって、なのに10週目で突然告げられて。知った時にはあぁ、この1週間はもうお空だったんだ、知らずにいたんだ、悲しいなんて言葉ではありませんでした。もうこんな思いは二度としたくない!これが初期じゃなく中期、後期だったら?そう考えただけでえぐられる思いでした。しかし私も35を迎えようとしてた為、医者に半年以内の妊娠を本気で考えるように言われていつまでも足踏みしてる余裕はなく二ヶ月後から妊活再開しました。今でも涙がしょっちゅう出るのです。他人のマタニティーマークを見るのが辛く、そして半年が経った今でも授かれないどころか流産の強いストレスで不妊症状態と診断されました。
結局授かる以外に心が本当に救われる日が来ないのですが、上手くいかないです。毎月毎月焦る気持ちとイライラとでなかなか穏やかになれてません。
私もそろそろ人工か、年齢考慮して、数ヵ月でも早く体外を試すべきか悩んでいます。勿論費用が一番の壁です。しかし、人工の成功率を考えると数回試してダメだった事を考えたら最初から体外の方がお金も無駄にならない気がしてきて毎日悩んでます。勿論体外も失敗すれば一瞬で月給以上の金額が消えますが、最初から体外にしておけばよかった、と後悔するより覚悟した方がいーのでは?と自問自答です。

長くなりすみません、自分の事のようで色々書いてしまいました。
一日も早く私たちに赤ちゃんが帰って来てくれます様に。

2018.5.17 20:22 0

むく(35歳)

こんにちは^^
お身体の具合は如何ですか??
私も不妊治療中でクリニック通い始めて1年を過ぎました。
昨年12月に人工授精4回目で妊娠しましたが11週手前2/22の診察で心拍確認できず繋留流産と診断され3/12に手術を受けました。
私がエコーを見ても動いていないことは確認できました。
診察台で頭真っ白になって、泣くのを必死で堪えて帰宅しました。
出血も無く痛みもなく何の変化にも気づけずあっという間の妊娠でした・・・
泣いて泣いて悲しかったけど、お寺で水子供養をしてお札を持ち帰り毎日手を合わせています。
術後1ヶ月で生理がきて2回見送って治療開始したところです。
5/11に2回目の生理が来て5/14診察でクロミッド4日服用して5/18卵胞チェックで人工授精となります。
人工授精で結果が出ているので再度4 5回くらいは人工授精で様子を見て、厳しいようであればステップアップでいいのかなとのお話でした。
なかなか立ち直ることも、前を向くことも厳しいと思いますが赤ちゃんがまた戻ってきてくれるよう頑張ろうと思います!!
素敵なママになれるように少しずつでも進んで行きましょう^^

2018.5.18 10:40 0

ゆかりんご(37歳)

むくさん、ご回答ありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
むくさんのコメント読ませていただいて、涙がまた溢れてきました。
本当に同じ思い。流産はそんなに珍しいことではない。わたしの年齢からしたらとくにです。でもでも、まさか自分が。と。今は少し心も体も落ち着いてきて、またがんばろうと思えるようになってきました。むくさんも、人工授精と体外受精で悩んでおられるのですね。わたしも人工授精前悩みました。年齢もあり、先生からも、「体外受精のほうが確率はあがるけど、とりあえず人工授精3回くらいしてみますか?」と言われ、わたしたち夫婦のなかでも、人工授精をそれくらいしてみようという気持ちがあったので、人工授精をしてみました。人工授精での妊娠率はわかっていたので、ダメもとでした。たぶん人工授精じゃできないよと自分に言い聞かせて期待はあまりしないようにしようと思っていたところの妊娠だったので驚きでした。このようなケースもあるので、自分の中で回数を決めてしてみるのもいいかもしれません。たしかに1回2万円以上もするので、体外のほうにかけるのも悩むところですよね。
むくさんと同じように、わたしもこれからのことを悩んでいます。
二人にはやく幸せが訪れるよう祈っています。

2018.5.23 20:47 0

きらこ(39歳)

ゆかりんごさん、ご回答ありがとうございます。お返事遅くなってすみません。
体のほうは、だいぶ落ち着いてきました。でもまだ出血が少しあり不安を感じています。ゆかりんごさんと同じ思い。
診察台で、前は素人のわたしが見ても、パクパクと動いていた心臓が、見えなくなってしまっていた。頭の中真っ白で台から降りました。ずっと赤ちゃんがほしくて、お母さんになりたくて、でも結婚が遅くなってしまい、不妊治療、主人とがんばってきて、ようやくできた赤ちゃん。男の子かな?女の子かな?どちらでもいい、無事に生まれてきてほしい!と思っていたのに。。
ゆかりんごさんもつらい思いをされたのですね。お気持ち、本当によくわかります。先日、手術前に先生より、手術をして2回ほど生理を見送ってからまた人工授精を再開しましょう、とは言われてるのですが、年齢のこともあり、体外受精も視野に今悩んでいるところです。でも、まずは体を治すこと!これに専念し、次回赤ちゃんが心地よく過ごすことができる体になる!いま当面の目標です。
ゆかりんごさん、一緒にがんばりましょう。

2018.5.23 22:22 0

きらこ(39歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top