低AMHの体外
2018.6.4 20:52 0 4
|
質問者: リヤンさん(38歳) |
先日人工授精4回目クロミッド+点鼻液で排卵後も撃沈で、今回生理がきてしまいました。
1人目は、5年前に出産して、現在38歳です。
2人目不妊で治療を受けてます。
ちょうど1年前にも妊娠はしたものの繋留流産となり手術済みです。
橋下病を持っており、妊活中から出産後まで甲状腺の病院にも並行して通わなくてはいけない状態です。
そこで、体外にステップアップを考えてますが、AMHのことが気になってます。
AMH42歳ほどの値でした。
採卵で卵がとれないとの事が多いので、かなり不安と迷いがあり、足踏みしてしまいます。
後悔はしたくないので、最後に体外をしてできなければ、諦めると決めています。
皆さま、どのくらい採卵して、又、空砲などはどの位あり、何回目の移植で妊娠出産されてますか?
私は一回でもう心が折れそうな気がするので少しでも前を向いて治療を頑張りたいと思ってます。。。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
回答一覧
22歳で42歳のAMHなら、低AMHだとショックでしょうが、実年齢が38歳なんですよね。
低AMHとは言わないです。
AMHが42歳なら年齢相応ですよ。
採卵のしやすさは、個人差と刺激があっているかどうかによるので、自分に合った刺激が出来るといいですね!
冷え性でもタバコを吸っていてもジャンクフードばかりの食事でも、どんなにストレスがたくさんあっても妊娠する人は妊娠しますけど、その食生活が妊娠にいいかと言われたら、良いことはないです。
年齢的に空砲はあるかもしれないですが、卵巣機能や卵の質のために、何か取り組んでおくと良いと思います!
2018.6.5 08:27 9
|
お茶(31歳) |
30歳からで6回採卵、8回移植しています。低AMH(1.XX)で最初から低刺激法で3回。1個取れて1個胚盤胞の時もあれば、3個取れて1個胚盤胞ということもありました。病院を変えたら、低刺激でも6個取れたけれど、4個受精の後分割停止全滅ということもありました。
32歳の時に転院先で「1.0以上あればアンタゴでいけるよ」と言われ、15個採卵、9個の胚盤胞が得られました。OHSSにもなりましたが、一番いい卵、最初の移植で妊娠しました。
私は一人目不妊でしたが、300万までと決めていました。辞め時を決めておくのも大事だと思いますよ。
2018.6.5 22:18 2
|
みどり(33歳) |
低AMHと、病院で説明受けました。
病院によって違うんですかね。
確かに、人工授精あと2回はしてみても良いかもといわれましたが、すぐにでも欲しいので、今月から準備に入り、来月に採卵です。
空砲などは、覚悟しといた方が良いのですね。
あと、もし、体外をするにあたり、2回目以降、転院したい場合は、皆さまどのようにしてますか?
2018.6.7 12:35 0
|
リヤン(38歳) |
>あと、もし、体外をするにあたり、2回目以降、転院したい場合は、皆さまどのようにしてますか?
私は通っていた病院には黙って(その周期の治療として通院して、翌周期は休むと伝えるだけ)、他院の初診を受けていました。
問診票であれこれ書くし検査結果をまとめたものを持参していたので、紹介状は必ずしも必要なかったです。
2018.6.8 18:23 0
|
マリ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。