進行流産?切迫流産?
2018.8.20 13:23 0 1
|
質問者: ぷっちんぷにさん(31歳) |
これまで凍結胚盤胞を3度移植してきました。
1回目ホルモン補充周期
4AA→4AA かすりもしない陰性
2回目ホルモン補充周期
4AA→6AA BT12 血中hcg592陽性
からのBT17 5w1d 胎嚢8.8ミリ確認
その日の夕方大量出血
次の朝にも大量出血→完全流産でした
そして生理を一度見送ってから
今回3回目ホルモン補充周期
3AA→5AA BT11 血中hcg672陽性
からのBT18 5w2d 胎嚢9ミリ確認
BT20の朝 大量出血 血の塊少し有り
また自然に流れ出ちゃったのかと怖くなり急いで近所の病院へ。
1時間半ほど待って診察。
エコーで見てみると10.9ミリになった胎嚢がまだ無事にありました。
医師からは出血の量が多いなぁ、進行流産かなぁ?◯◯さんはまだ諦めたくないよね。
そう言ってダクチルとデュファストンを処方されました。
不妊治療のクリニックで処方されているルトラールがデュファストンと同じ作用なので、ルトラールと新しくいただいたダクチルを飲んでいます。
ダクチルが効いているのか、その日の朝の大量出血と、内診エコーの時に出た出血からは赤い鮮血は出ておりません。
本日BT21 朝から茶色のカス?みたいな出血が少しだけあります。
ホルモン補充しているのに3日ほど前から基礎体温が下がりました。
移植してからは36.98℃〜37.15ぐらいでしたがここ3日は朝一36.60℃〜36.70℃です。
まだツワリ症状は全くありません。
お腹が空くと、ん?気持ち悪いかも。
と少し感じるぐらい。
次の診察は1週間あとです。
安静にしていてくださいと言われたので仕事も休んで家でゆっくりしています。
血は止まっているのですが、
私の症状からみて医師が言った通り進行流産なのでしょうか?
切迫流産であればまだ少しだけ希望はあるのかなぁ、、と。
心拍確認はまだできていません。
今週の金曜日が心拍確認の予定です。
前回の移植も今回の移植も、判定日の血中hcgは全く問題なく、20wまでの継続率は高いはずなのに二度続けて流産になるのかと思うと壊れそうです。。
医師にも二度続けては稀ですよ、大丈夫です、と言われたのにこの状況です。
私のような感じで無事に妊娠継続できた方いますでしょうか?
継続できたよ、ダメだったよ、両方の体験談聞きたいです。
文章がはちゃめちゃになってしまいました
申し訳ございません
どうぞご意見よろしくお願い致します。
回答一覧
「医師に二度続けては稀ですよ」と言われたとのことですが、不育症などの場合は残念ながらその限りではないと思います。これまでにそのあたりの検査はされましたか?
多少の気持ち悪さは、つわりではなく薬(ホルモン剤)の影響かもしれないですね。出血は落ち着いているようなので、様子を見るしか・・。妊娠初期の流産は安静にしていたからといって状況が変わるわけではないと言われていますが、お仕事がお休みできているなら体を休める良い機会かもしれませんね。
お体ご自愛下さい。
2018.8.21 16:38 1
|
りーな(32歳) |
![]() |
関連記事
-
胚移植から11日目です。出血があったのですが、これはなんでしょう
専門医Q&A 女性の健康
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
経血量が減り月によっては赤黒い塊も。内膜が厚くないから?
コラム 妊活
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
流産手術後に微量の出血が。再手術になった場合、妊娠への影響が心配です
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。