炊き込みご飯
2002.10.10 08:43 0 8
|
質問者: りりこさん(30歳) |
昨夜、ひじきで炊き込みご飯を作ってみました。
材料は、胚芽米&ひじき&おしょう油だけで超簡単(^^)b
ひじきを炊き込みご飯にしたのは初めてでしたが、
とっても美味しくて、沢山食べちゃいましたよ。
みなさんは、どんな材料で炊き込みご飯を作られてますか?
良かったら、作り方&材料を教えて下さいね。
回答一覧
炊き込みご飯、だ〜〜〜い好きです!ひじきのご飯も美味しいですよね!
ただ私はいつも市販の炊き込みご飯の素でしか作りません…(反省)胚芽米っていうのも体に良さそうで、試してみたいです!
2002.10.10 10:18 6
|
なちこ(秘密) |
りりこさん、はじめまして。
私も最近炊き込み御飯にハマってます♪
ここ最近おいしかったのは、しめじと豚肉の炊き込みです。
米3合にしめじ1パック、豚薄切り150gくらい、しょうゆ、酒です。
これまた簡単でしめじのいい香りがたまりません^^
今までは市販の素を使ってたんですが、手作りって簡単でおいしいですね!!
今度ひじきやってみます♪
また何かあったら教えてください。
2002.10.10 11:50 27
|
りら(27歳) |
りりこさん、こんにちは。
ひじきの炊き込みごはん、おいしいですよね(^-^)!
うちではひじきの煮物を多めに作って、翌日炊き込みごはんにして
います。
おすすめを一つご紹介しますね。
あさりの炊き込みごはんです。
1.砂抜きしたあさりを酒蒸しにして、あさりと煮汁を分ける。
2.といでおいた米にこんぶだし、煮汁、酒、しょうゆを加え
て炊く。
3.あさりの身を殻からむく(飾り用に一部殻を残してもOK)。
4.炊きあがったごはんにむき身を加えてひとまぜし、あさつき
を散らして出来上がり。
滋味豊かな味で、とーってもおいしいですよ!
ぜひお試しください。
2002.10.10 12:03 9
|
マシマロ(35歳) |
うちの炊き込み御飯の定番の具は「なめ茸」です。
なめたけ&きのこ類
なめたけ&しゃけ
なめたけ&シーチキン
なめたけ&根菜
何故に「なめたけ」かって言うと、味付けが不要だから。
目分量主婦の私にピッタリ。
ご飯3合になめたけ1瓶。他の具(きのこ等)の量にあわせてしょうゆたらしてオシマイ。
我家に「なめたけ」は常備しており、貧乏なときはこの炊き込み御飯です。
おためしあれ。
2002.10.10 12:26 11
|
ごはん大好き(3歳) |
りりこさん、こんにちは!
ひじきの炊き込み御飯ってどうやって作るのですか?
もしよかったらおしえて頂けませんか?
あと、麦を混ぜているんですけどそれでも大丈夫でしょうか?
わたしは、よくシメジと豚肉の炊き込み御飯作っています。
ただ単にどちらもよく買うのであまった時に
作るだけなんですけど(*^_^*)
私は、出汁醤油とお酒をいつも通りにセットしたお米に
混ぜてその上にシメジと細かく切った豚小間を乗せて
混ぜずに炊いています。ボリュームがあってなかなかいけますよ。
2002.10.10 14:03 27
|
まめ(29歳) |
いろんな炊き込みご飯、おいしそうですね〜!
私のお薦めは「超簡単・さつまいもごはん」です。
材料は ・さつまいも 中 1本 ・ソーセージ(シャウエッセンなど歯ごたえのいいもの)3〜4本 ・お塩 少々 ・お米 3合 です。
作り方は簡単!さつまいもは1.5〜2cm角のさいの目にきり、ソーセージは輪切りにしておきます。といだお米3合に通常量の水を入れ、さつまいも・ソーセージを入れます。そこにひとつまみのお塩を入れます。あとは炊くだけです。
私は友達に作り方を教えてもらって作ってみたのですが、なかなかこれがおいしい!さつまいもの甘味とソーセージの塩味が絶妙なんです。簡単なんで是非作ってみてくださいね!!
あと、三重県の伯母に作ってもらった『さかなご飯』っていうのが凄く美味しかったんですけど、どなたかつくりかたしりませんか〜?(便乗してしまってごめんなさい)
本当に今の時期はお米も美味しいし、色んな物が美味しくなりますよね!
こういうスレをたてていただくと、嬉しくなっちゃいます〜。ありがとうございます〜!さぁ、今日は何を作ろうかな?!
2002.10.10 18:24 17
|
けろりん(秘密) |
こんばんは。
炊き込みご飯っておいしいですよね〜。
私もよくつくります。
おかずがショボくても、炊き込みご飯のおかげで
食卓が豪華になる気がして、まさにお助けのメニューです。
私は市販の素は使った事ないんです。
いつも冷蔵庫にあるものでやってしまいます。
ひじきはもちろん、きのこ、しらす、人参、枝豆などなど。
逆に 肉類はおかずで使いたいので、あまり入れません。
たま〜に鶏肉くらいかな?
肉のかわりにさつま揚げや高野豆腐を入れたりします。
けっこういけますよ。
ご飯に混ぜれば自然に食べてしまうので、
体にいいものは どんどんいれちゃいます。
秋は食材も多いので いろいろ作り甲斐がありますね〜。
2002.10.10 21:15 13
|
小梅(秘密) |
みなさん、沢山のお返事をありがとうございました!
みなさんに教えて頂いたので、炊き込みご飯のレパートリーが増えて
嬉しいです(^^)Y
炊き込みご飯って、ちょっとした工夫で、何種類もできますよねー。
おかずのレパートリーが少ない私でも、炊き込みご飯があると、食卓が豪華に見える気がします。
また、いろいろ教えてくださいね(^^)/
>まめさんへ
こんにちは!お返事ありがとうございました。
「ひじきご飯の作り方」は、これが正しい作り方か分かりませんが、私の作り方は・・・
?ひじきをもどす(お好みの量)
?炊飯器にお米とひじきを入れ、お水を入れる
?お醤油を入れる(お好みの量)
?いつも通りに炊く
これだけなので、何か、お教えするのも恥ずかしいくらい「アバウト」です。
ひじきもお醤油もお好みの量ですから、毎回違った味になります。
お醤油は、最初は薄めの方が、後から調節できるのでいいかと思います
。
素朴な味なので、焼き海苔で、おにぎりにするのも美味しいですよ。
「麦」は使ったことはないですが、おいしいかもしれませんね(^^)
2002.10.14 07:54 5
|
りりこ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。