嫌いな家との同級生は避けた方がいい?
2003.1.9 10:59 0 4
|
質問者: マチコさん(29歳) |
初めはお向かいの奥さんも近所と仲が良かったのですが、
態度が傲慢で、だんだんみんなが離れていきました。
他にも、だんなさんが近所の子供を呼び捨てにしたり、
不在の家の庭に勝手に入ったり、奥さんは挨拶もしない、
などの理由で近所から嫌われています。
私の家の花壇が家の前にあるのですが、そこへ座って
子供と遊んでいるのです。ガーデニングが趣味の
主人のこともあって、それはやめるように直接言いました。
今では嫌悪感を持っています。
その家族に3人目の子供が出来たというのです。
私達は子供を欲しいと思いながら1年が経ちました。
今年こそは、と思っていたのですが、正直考えてしまいます。
他の近所の奥さんも、同級生は付き合いが大変だと言います。
出来ることなら避けたいのですが、なかなか子供ができず、
そろそろ病院も考えているので、休止するのも思い切りが
つきません。
学校の同級生の中での嫌いな人は普通にあることかも
しれませんが、お向かいさんなだけに悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか?
回答一覧
それはやっぱり避けたほうが賢明だと思います!
実は私も至近距離に大嫌いな家族が住んでいます。
私は今妊娠中なのですがどうかその奥さんが「妊娠しませんように!」と祈っています。(そろそろ産みそうな時期かな?という感じなので)
まだ性別でも違えばいいのでしょうけど、同級生で同学年ということになれば当然付き合わなければいけない環境になてしまうと思います。
学校などで同じクラスにでもなってしまた日には最悪ですよ!!
上の子は一つ違いだったのでまだよかったな〜と、思っていますが・・・。
できるだけそういう方とは付き合いを少なくしたいですものね。
お互い大変だけど頑張りましょうね!!
2003.1.11 10:35 10
|
匿名(31歳) |
わざわざ今から6年後のことなんか考えなくてもいいと思ってしまったのだけど・・・。6.7年間有れば、人も変わっていくかもしれないし、どちらかが引越しするかもしれないし、3人目の学校の親づきあいなんてどの程度するか分からないし。いちいち、そんなことに気をもむだけ時間の無駄だよ(^^)
2003.1.11 22:03 9
|
わにのこ(30歳) |
私だったら、避けますねーーーー
だって、子供同士が同じクラスになったりしたら、「一緒に母親参観日に行きましょう」とか誘われそう・・・
一学年ずらせれば、それがいいと思いますよ。
2003.1.14 14:30 7
|
hana(29歳) |
私だったら気にせず子づくりします。子づくりできる年齢って限られてるし、「あのときの1年を無駄にしなければ」なんて後悔したくないから。
それに、子供同士のつきあいに親が深く関わるのはせいぜい幼稚園まで。どうしても気になるならちょっと離れた別の幼稚園や小学校に行かせてもいいかもしれないし。
確かに非常識な人は疲れますよね。気にしないでうまくかわせるようになるといいですね。
2003.1.16 03:27 6
|
匿名(35歳) |
関連記事
-
目標を設定することとこまめな情報提供で納得していただける治療を心掛けています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
医師と看護師、心理の専門家がチームで支えることが大切だと考えています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。