おばさん!?と呼ばれて・・・35才です。
2003.2.9 16:52 1 18
|
質問者: おねえちゃんさん(35歳) |
もうすぐ春なんだな〜と満喫しながら犬の散歩をしてました。
子供の遊ぶ姿も多くて、そんな私と犬を追い越して行く
自転車の少年達・・・・
そして、コンビニにビールを買いに寄った所
さっきの少年達もいました。
たぶん小学校の3〜4年生くらいでしょうか・・・・
抱えてきたビールをレジに運び、その少年達は私の前でした。
そして私がレジでお金を払おうとしていると
その少年が「あ!さっきのおばさん又ここにいる!」と。
「へ?」って感じで『あ〜レジの人のことでも言ってるのかな?』と
気がつきもしなかったのですが、レジの女の子は明らかに
10代後半・・・ってことは「わ、わ、わたしのこと〜??」
そこからどうやって家に歩いて帰って来たのか
あんまり覚えがありません・・・・
でもでもよく考えて見ると10才くらいの子供がいたって
ぜんぜんおかしくない年齢。
もしかするとその少年のママより私の方が年上かもしれないし。
子供の目から見たら仕方ないですよね・・・
(と言い聞かせてる自分も寂しいです)
普段若作りに心がけているだけに
ちょっとだけショックでした・・・(>_<)
更にがんばらねば!!嫁にも行かなきゃなんないし♪
読んで下さってありがとうございました。
回答一覧
失礼ですが、35歳という年齢は、「おばさん」と呼ばれるんじゃないですかね。
私も、周りの姪っ子や友達の子どもから、「おばちゃん」って呼ばれてますよ。別に、嫌な気持ちはしません。本当にそうだから。
逆に「お姉さん」とか、子どもに言われると、なんじゃ、この子どもは〜!って変に勘ぐってしまいます。
まぁ、外見もそんなにお洒落もしていないので、間違っても「お姉さん」なんて呼ばれないだろうけどぉ〜。
2003.2.12 00:30 7
|
モコ(31歳) |
子供って正直だからお世辞も嘘も付けないですよね。
一般的に言っても35歳は立派なおばさんだと思いますよ。
若いと思ってるのは自分だけ・・・かもね。
2003.2.12 03:29 5
|
今回は匿名で(46歳) |
おちよはん・・じゃなかった、今回は匿名でさんへ。
匿名だと結構きついこと言うんだね。
(書いている時間帯がさ、他でのきついレスと重なってるんだよねー)
最後の一言余計なんだよ。この不細工ちゃん!
2003.2.12 20:52 6
|
勘だけど(秘密) |
う〜ん。わたしは24歳のときに叔母になり、26歳頃、おいが「おばちゃん」と言い出し、一抹の寂しさを覚えましたが、以来、小さい子どもに接するときは自分から「おばちゃんね〜」と話しています。
ちなみに結婚はしています(26歳)が、まだ子どもはいません(今年出産予定です。)
2003.2.12 22:31 7
|
めい(秘密) |
>普段若作りに心がけているだけに
…このへんのコメント読んでると仕方ないんじゃないの?
と、思ってしまいますが。
夢多き35歳さん頑張ってください。
もちろんまだまだ35歳は可能性いっぱいです。
でもわざわざ“おねえちゃん”っていうHNは悲しい気分になるかな。
2003.2.13 11:24 6
|
おばちゃん(秘密) |
勘だけどさん。
横レスになりますが
そんな言い方ないと思います。
他の人が見て気分を害するようなコメントは控えてほしいです。
今回は匿名でさんのコメントに、わたしは別にいやな気分はしません。
2003.2.13 11:50 5
|
お茶っぱ(23歳) |
35歳なんて、立派なおばちゃんじゃん。
いくら若作りしたって無理な歳なんじゃないの?
20超えたらもうおばちゃんだよ。
2003.2.13 11:54 7
|
匿名(19歳) |
難しいよね〜・・・でも子供から見れば25歳以上の人って・・・
イヤ20歳超えるとおばさんなのかも?
私も30歳で2児のママですがおばちゃんと呼ばれても抵抗
ないです。もちろんお化粧もきちんとしてますし、身なりにも
気を使っています。
独身の方は若く見えると思いますが、35歳だったら子供から
見ればおばちゃんなんですよね・・・
エ〜・・・と思いますでしょうか?でも20歳の子でも子供さん
いたら○○ちゃんのおばちゃんですからね。
深い意味はなくいってるんですよ、きっと!
2003.2.13 19:58 5
|
ぷりん(30歳) |
なんだか、↑ひどいレス付いちゃいましたね!
私は育児中なので、よその子からは「○○ちゃんのママ」と
呼ばれています。
ふと時々、名前あるのに。。。と思いつつ、子供の笑顔に
救われています。
今のところはまだ「おばさん」は経験ないのですが、
やはり言われたらショックだと思いますよ。
35歳は当然。なんてそんな事全くないです!
人それぞれ!気にせずGOGO!
小学生くらいの子供ってわざと構って欲しくて「おばさん」
なんて言いそうですし!
きっと日頃から身だしなみを心がけている方なんですもの
おキレイだから構われちゃったのでは?
人生80年じゃなくて、CMでも金八先生が「人生100年!」
ってやってます!
ご結婚もこれからなんて夢が多くて良いですね♪
お互い30代!素敵な素敵な人生にしましょうね!
2003.2.14 10:48 4
|
ななこ(秘密) |
厳しいレスが付きそうなスレッドですねえ〜
おばさんと呼ばれる時。女として一度は通る道ですよね。
でも子供から見たら35歳は立派なおばさん年齢かなあ。
私は「お姉ちゃん」なんて呼ばれると
「あの人、呼ばせてるのかな・・」なんて思われそうで
嫌かも〜笑
同じマンションの人で20代後半くらいの人がいるんだけど
最初知り合った時子供に向かって
「このおばちゃん同じマンションなんだって」と言ってたん
ですよね。それに習って子供も「おばちゃん!」って呼んで
たんですけど ある時私に子供がいないとわかって
気を使ったのか「お姉ちゃん」と子供に言わせるように
なったの・・笑
さすがに不自然だったから、すぐ「気使わないでー」って
言いました・・・(笑)
35歳っていくら若く見えても20代後半くらいでしょ。
25歳くらいでも子供からすればおばちゃんかも。
実際うちのマンションのママ達は ほとんど私よりも
年が若くて見た目も若い。
でも「おばちゃーん」って呼ばれてるしね。
子供に言われたんなら当然の事かも知れないよ!
私はそれよりも独身の時スーパーで買い物してて
「奥さん」と呼ばれて げって思った事があります笑
私奥さんじゃないのにーーって笑
おねえちゃんさんも「おばさん」って呼ばれても
いいじゃないですか!
年を取るのは仕方ないことですよん。
「あのおばさん綺麗だねー」って言われるような
素敵なおばさんになりましょ♪
2003.2.14 14:40 4
|
nanako(36歳) |
おねえちゃんさんこんにちは。
私の意見ですが、35才という年齢よりもおかれている状況によって呼ばれ方って変わってくると思うんです。
私が小さかった頃は大人の人の事を全ておばさんって呼んでいたと思うし(悪気は全く無くてそれ以外に何て呼んでいいのか知らなかったんです)年齢が35だからおばさんて呼ぼうなんて子供は考えないと思いますよ。
だから全然ショック受ける事なんてないですよー!!
ちなみに私は、と言うと今29才で1才の女の子のママです。
だからお姉ちゃんなんて呼ばれたらママに見えないのかしら?って逆に嫌な気分になります。おばさん、は大人の女として見られた証拠です。
2003.2.14 18:43 5
|
ゆき(秘密) |
フォローにも何にもならないのですが。。。
年号が昭和から平成に変わった時、小学生ながら
「私って前の時代の生まれじゃん!おばさんだー!!」
と嘆いていました。
最近バイト先の塾で「平成生まれ」の中学生と接していることに気づき(ちょっと遅い?)あの頃ことを思い出し、独り苦笑い…
「あのばばあ宿題出しすぎー」
とか陰で言われてるかも(笑)
2003.2.14 18:46 5
|
amore(24歳) |
私には10歳離れた妹がいるのですが、その年のコから見るともう「おばちゃん」みたいです〜(笑)。
私の母は、25歳でもう子供から「おばちゃん」と呼ばれていたみたいですし。
私は気になりませんよ♪
2003.2.15 18:05 5
|
ひめ(秘密) |
なんだか35歳に反応して、遅れましたが、レスさせてもらいますー。
たしかに35といえば立派なおばさんの部類に入るとは思いますが、
私は気分的にまだまだおねえさんでいたいなーと思ってます。
もちろん精神的にも外見的にも。
そのためには多少の努力は必要だとは思います。あまり気を使わないおばさんぽい格好してればそりゃおばさんに見えるし、
きちんとした格好をすれば若くも見えたりするし。
あと子供はすごい正直で、みたままで判断するので、
それが今の印象なんだな、と参考になるかも。
ちなみに私は小さい姪っ子に、おねえちゃんといわれ、夫は、おじいちゃんといわれてました(苦笑)
まさに見た目判断。子供って若いおねえさんが好きなんですよね。
私はたまたま昔から常に若くみられてたので、(童顔)まだ30歳前で通るけど、それだってそろそろ限界です。
あとは35でもいいから、年相応にきちんとできるといいなと思います。
今の35は全体的に、若い人が多いので、服装と化粧だけでかなり印象かわりますよ。
あまり気にしないでくださいね。
ファイト!
2003.2.16 14:05 6
|
マリモ(35歳) |
子供から言われるとショックですね。
でも、子供からみたら20代もおばちゃんだからしかたないですよ。
私も独身だし、見た目は若くみえる方だからお気持ち察します。
ま、お互い若作り頑張りましょう!!
(経験から、年々大変です!)
2003.2.16 20:19 5
|
!(39歳) |
こんばんわ。
私には2歳半の甥ともうすぐ1歳になる姪がいます。
姪はまだしゃべれません。なのでおばちゃんとも言いませんが、周りはきっちり『おばちゃんに抱っこしてもらっていいね〜』っと。
甥が出来た時はまだ26歳だったので『お姉ちゃん』と言わすよりあだ名で呼ばす事にしました。おばちゃんとも言われたくないけど、お姉ちゃんでもないような。(実際叔母ですし)
身内は何とかできるけど、近所の子はきついですね。
私もエレベーターの中で『おばちゃんにこんにちわって言いなさい』っと言っている私より年上そうなお母様方にあいます。
子供は無邪気なので仕方の無い事なのでは?っと思いました。
20代でもしっかりおばちゃんです。
ちなみに私は、結婚はしてますが子供はいてません。
2003.2.18 20:43 7
|
あお(秘密) |
勘だけど さんへ
あなたのレスはっきりいって頭にきました。
あなたの最後の一言の方がよっぽどキツいんじゃないの?
気をつけてくださいね。
35歳でおねえちゃんなんてHNは恥ずかしすぎますよ。
こういうところがりっぱなおばさんですよ。
2003.2.19 02:54 6
|
キティ(19歳) |
年齢は、数字(絶対値)もありますが、あくまで相対的なものです。相手が誰か、相手の子供・親は何歳か、なんてことで自分の相対年齢は違うと思う。ですから味方によっては小母さんだったり、若者だったり、なのでしょう。
2003.2.21 23:27 6
|
セリナ(秘密) |
![]() |
関連記事
-
卵管水腫と診断されました。 これからどんな治療を していけばいいですか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
じぃじ・ばぁばが扱いやすいグッズを選んで、もっと孫育てに参加してもらおう!
コラム 子育て・教育
-
【Q&A】得られる胚が少なく、移植しても流産ばかりです。どうしたらいいですか? -浅田先生
専門医Q&A 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。