☆流産3回☆
2002.7.4 22:04 0 1
|
質問者: プーさんさん(27歳) |
6月の初旬に3回目の流産を経験してしまいました。
今回は超初期流産だったため、処置はしていませんが、
3回とも大阪の総合医療センターで経験しました。
2回の時に「習慣性流産」の検査を希望しましたが、3回経験で
検査しましょうとのことでした。
実際3回の経験者になったので、詳しく検査しようと言われたのですが
気分転換などで、転院を申し入れました。
快く承諾してくださって、いざ、再デビューしたのですが
血液検査はしたものの(異常なし)、卵管造影はナシとのこと・・・。
せっかく転院したのに、拍子抜けです。
習慣性流産の専門の「大阪府立母子保険センター」に行きたいんですが
少し遠いんです・・・。
「遠い」なんて言ってられないんんですが、
前の病院に戻ろっかな?とも考えてます。
そこで大阪市立総合医療センターで、不育症・習慣性流産の
治療をされたことのある方、されている方、
病院の評価について教えて頂けたらなって思います。
回答一覧
大阪市総合医療センターに行っていたわけでは無いのですが…
3度も流産を繰り返されているのですね!??とっても辛くて、悲しかった事だと思います。(ちなみに私は4度です)三度以上繰り返す場合は、絶対と言って良い程、何か母体に異常があると聞きました。(ちなみに、私は大きすぎる卵巣嚢腫のせいでした。)プーさんが遠くて二の足を踏んで折られる気持も凄く解りますが、何処かに異常があるんだと思うから、その道のプロで在る病院(大阪市総合医療センター)に行く事をお勧めします。
不妊症に力を入れている所は、多いですが、不育症に(三度も繰り返す流産の事を言います)力を入れている医療機関が少ないのが現状です。
(不育症は儲からない!!)医者だって、商売だからか知らないけれど、
やっぱり不育症に力を入れている医療機関に行く事をお勧めします。
通常の所で、検査しない様な事まで、そう言う医療機関は調べてくれるはずだから… 何処か悪い所が見つかって、早く赤ちゃんに会う事が出きる事を祈ってます♪(私みたいに年を取り過ぎて、しまったら困るから…)
2002.7.6 01:48 11
|
マナボウ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。