HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 妊娠、同居、国際結婚 ス...

妊娠、同居、国際結婚 ストレスが重なります。

2001.11.9 03:26    0 5

質問者: Kazumiさん(28歳)

私はオーストラリアで留学中に出会った彼と、結婚する予定です。
彼は、韓国人です。この夏に大学も終了し、今、就職活動中です。
私は、結婚後は韓国で住むことを予定し、今は仕事をしていません。
そんな時、子供ができてしまいました。今、妊娠4ヶ月目です。
でも、ストレスで体重が4キロも減ってしまいました。
原因は、義母のことです。最初はサバサバしたいい人って思ってたんだけど、やっぱり習慣の違いや、考え方の違いを徐々に実感してます。そして、向こうのやり方を押し付けられると、自分が日本人であることを否定されてるようで耐えられないのです。
彼は長男で、韓国では日本以上に長男の責任は重く、別居=親を捨てるってことらしいのです。特に、彼はマザコンで、前に不満を言ったとき、自分の幸せよりも義母の幸せを考えて生活してくれみたいなことを言われました。
韓国に住む事になれば、親も親戚も友達もいない、頼れるのは彼だけなのに、そして子供ができたら身動きできなくなる私に、そう強要する彼に幻滅してます。
また、未だ就職活動中で生活力のない彼、私が向こうで働くにしても、言葉もしゃべれないし、子供も産まれるしで、先行き不安です。きっと、全部義母に仕切られる生活を送らなければならないんでしょうね。
これから結婚なのに、もう何もかもが嫌でたまりません。多分彼に対する想いも、もうなくなってるのだと思います。
お腹は大きくなる一方だし、ストレスはますますたまるし・・・
どうしたらいいのでしょうか?少しでも、気が軽くなるアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

kazumiさん、はじめまして。最近ちょくちょくおじゃましているさらんと申します。体調はいかがですか?赤ちゃんは順調ですか?

私も来月、韓国人の彼と結婚します。今、妊娠5週目でアメリカに彼と住んでいます。kazumiさんの投稿を拝見して、共感できることがたくさんあります。そして、そのつらさも少しなら分かる気がするのです。

私の彼は幸運にも(?)末っ子で、だからこそアメリカに留学にも来れたと
言っています。それでもマザコンはみえみえで(あえて口には出しませんが・・へんにプライド高いですもんね)まぁ、うちの両親のことも大事に思ってくれてるので多めに見ています。

基本的に韓国人の男性はとても生真面目で、親や家族の前では「ええかっこしい」ですよね(笑)いつもは自分の味方である彼も親の前では「私になんのフォローもなしかい〜!!」みたいな。あなたの彼だけではありませんよ〜!!

kazumiさんがどういう決心で韓国に住むことに決めたのか、その辛さとkazumiさんが感じる不便さなど彼はちゃんと理解してくれていますか?
前もって韓国の習慣、言葉の壁、日本への偏見、上下関係の厳しさなどなどkazumiさんご本人もきっと予想できたはずです。それらを踏まえてもう一度彼と話し合ってみてはいかがですか?

なんていったって赤ちゃんとkazumiさんの体が心配です。私の個人的な意見ですが、出産までご実家で過ごされてみるのもひとつの方法かもしれません。彼とも少し距離を置くとお互いの立場を冷静に見つめる事ができるかもしれないし、同居についても「ここまではがんばれるけど、ここはどうしてもだめ」
という風に自分を主張する機会ができるかもしれません。


なんかあまりいいアドバイスになってないですね、すみません。
でも、私は受け入れたり、妥協するだけが愛情じゃなくて、kazumiさん自身が強い意志を持つ(赤ちゃんの為にもね)ことが必要なんではないかと思いました。お互い大変な結婚相手を選んでしまいましたが、生まれてくるBABYの
為にも強い母になりましょう!!!




2001.11.10 17:20 12

さらん(秘密)

Kazumiさん、こんにちは。私にも韓国の友人がいたので、お便りしてみました。そうです、韓国の長男というのは、責任がすごく重いのです。韓国は、今だ日本が忘れてしまった昔ながらの伝統が、家族の中ににもあるそうです。
あああ、でもストレスは、いけませんね。。。体重が減ってしまうなんて、大事な身体なのにね。かわいそうに。でも、義母さんもいざ子供が生まれた後は、変わるかもしれませよ。何せ初孫でしょ?
あと、彼はもう少しKazumiさんの事、気をつかってもいいのにね!韓国の男の人ってマザコン多いですからね。。。
独りで知らない国に行くの勇気いりますよね。私も、いざ何かあると独りで、とてもつらいです。。(今、病気中で、悲しくてここにお便りしました。)
取りあえず、先の事は、どうなるかまだ分からないから、今は身体大事にして下さい。(赤ちゃんいる訳だしね!)

2001.11.10 17:36 13

まりこ(秘密)

Kazumiさん、はじめまして。ぼんぼんです。
なんだかちょっと私と似ているのでレスしてます。私も留学中に主人と出会い、今は結婚して主人の母国に住んでます。
私も結婚する前ものすごく不安でした。でも、主人の事本当に好きだから。
結婚後はじめの2、3ヶ月は私、すごかったです。かなりストレスたまって入院しました。私の場合、こちらでの生活は結婚前考えていたよりも何倍も大変だと感じてます。言葉も分からない、文化も違う、主人の両親や親戚との付き合い、テレビを見ても面白くない、買いたいデザインの服がない、、、などなど。しかも、私が現地に来る直前に主人は仕事を辞めたので、結婚後しばらく収入がありませんでした。二人の貯金でなんとかやっていました。
でも結構、「住んでみたらなんとかなるもの」ですよ〜。私でさえも、異国の地でなんとかやっていけているので、Kazumiさんだって大丈夫と思いますよ。

異国の地で結婚し生活するには、結婚する前に短期間、そこで生活してみるのが一番いいと思うんですが、Kazumiさんはお腹に大切な赤ちゃんがいるからちょっと無理ですよね。

国際結婚で一番重要なのは「ご主人の存在」がどのくらいのものか、だと私は思います。主人がいるから、主人が支えてくれるから私はここで頑張れます。ちょっと心配なのはKazumiさんの「彼に幻滅してます。」というお言葉です。そうですね、韓国のかたって、ちょっとマザコンぽいとこ、ありますよね。でもそれは、いい言い方をすれば「家族思い」ですよね。今、Kazumiさんが不満を持っている事を、ちょっといい方向で、考えてみたらどうでしょう。考え方が変わるかもしれませんよ。

今お腹に赤ちゃんがいるんです。Kazumiさんが不安なら赤ちゃんも不安です。その不安を解消しましょうよ!!
これから二人は夫婦になるんです。なんでも二人で話し合って二人で解決しましょうよ。Kazumiさんが心の中に秘めている事、全部、全部、言って下さい。韓国に住む事、義母の幸せのこと、子育ての事、、、、、彼に話して分かってもらえなければ、その時はまた考えましょう。ここで相談しましょうよ。Kazumiさんが本当に彼を好きなら。

もう一つ、お伝えしたいことがあります。私は短期間で日本に滞在する事はあっても、一生日本で暮らすという形はとるつもりはないんです(それがもし可能であっても)。
主人が異国の地である日本に住んで、私がうけたようなストレスや不安を持ってしまったら、、、と思うと。主人が辛い思いをするのは嫌だから。

Kazumiさん、彼に思いをぶつけてみませんか?

長くなりましたが、、、頑張って下さい。応援しています!!




2001.11.10 19:23 12

ぼんぼん(26歳)

Kazumiさん、こんちは。
妊娠、ご婚約おめでとうございます。

私の旦那さんは在日韓国人三世です。義父母も帰化しているのですが、やはり考え方や習慣の違いをあらゆるところで感じます。
親戚付き合いがかなり濃く、ご先祖を敬う気持ちが本当に強いです。お墓参りは毎月のようにあり、親戚もよく集まります。
やはり、自分を犠牲にしてでも親の為に尽くす、というよう考え方が基本的にあるようです。
在日韓国人で、帰化までしている家でもこれだけ違いを感じるのだからきっと
Kazumiさんは本当に不安なことと思います。

私もさらんさんの言うように、出産まではご実家で過ごされると随分ストレスが緩和するのではないかと思います。
妊娠期間を息苦しい思いで過ごしては、Kazumiさんも赤ちゃんにもよくないと思うので、出産後、新たな気持ちで赤ちゃんと共に新しい地で生活を始めれば、どんなことでも頑張れるかも知れませんし。

私の旦那さんがいっていましたが、以前韓国に親戚一同で行った時、初めて会った、ものすご〜く遠い親戚達が、まるで幼馴染や兄弟のようにとっても温かく優しく迎えてくれて、心底感動したそうです。
他にも、偶然街で知り合った人に、「韓国名が同じ‘チェ’なら、私達のご先祖は同じです。私達は親戚です!」というようなことを言われ、おごってもらったこともあるそうです。
韓国人の方はとっても身内意識が強くて、自分とつながりがある人達に本当に親切にしてくれるようですから、日本の同居家庭とはまた違って、寂しさをさんなに感じなくてすむかもしれないですし、
まずは彼を信じて赤ちゃんと共に飛び込んでみてから悩もう!と腹をくくってしまい、今は考え過ぎないようにして、お体を大切にされるのもいいかもしれませんよ。

くれぐれもお体お大事に、お幸せになりますように!

2001.11.11 11:37 15

サクラ(30歳)

こんにちは!
私は現在在日ですが韓国人の夫と日本で生活しています。
最初はやっぱり習慣の違いとか、おかあさんをかなしませないとかそんな
ことでいろいろいらいらしました。法事とかたーいへん!
でも、よく考えたら「韓国人だから(アメリカ人とかフランス人とかとはちがうよね、感覚が)」というよりはその家の習慣だからなーと考えるようになったらけっこうラクになりました。「親が大事で、仕方がない」という人もいればうちのだんなみたいに「親はとーっても大事だけど、結婚を反対されたらかけおちする」て言ったうちのだんなみたいな人もいます。
 ただ、韓国本土の人と、在日の人では考えが違うかもしれませんが・・・
彼を信じてがんばって!結婚すると、やっぱり自分のうちと習慣はちがうものだーと思って。

2001.11.11 11:42 10

くるまき(26歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top