主人の家族の事(長文です)
2004.10.29 21:29 0 2
|
質問者: アイビーさん(3歳) |
義父はすでに他界しており、義母と義祖母(義母の実母)と義姉の3人で暮らしています。 義母は長男夫婦である私達との同居を希望しているのですが...。
義父が亡くなったのは私と主人が知り合う前の事です。 病気で亡くなったそうですが、主人が子供の頃から義両親は仲が悪く、何度も離婚の話がでていたそうです。
詳しい事はわからないのですが、その事が原因で義母と義姉は異常なほど仲が悪く、実の親子なのに本当に憎みあっているように見えます。
義姉は36歳で普通にOLをしているので、独立して別に住めばいいのにと思うのですが、そんなに収入があるわけでもないらしく、しかし年に5〜6回の海外旅行をやめられず、実家にいるそうです。
この二人の喧嘩がものすごく、この前も警察沙汰になりました。
義母も私には穏やかに接してくれますが、姉相手だと異常なほど興奮するそうです。 夜中に主人の携帯に姉から「身の危険を感じる」なんて電話があり、怖くなってしまいました。
義姉は自ら精神科に通っているそうで、義母にも一緒にカウンセリングを受けるようにすすめているそうですが、義母は「私はおかしくなんか無い!」の一点張りだそうです。 しかし、義姉に対しての異常な接し方や、寝たきりの義祖母にもときどき暴力を振るうようで、やはり少し精神的に不安定な感じがします。
私の前ではとても穏やかなのですが、ときどき豹変したように祖母に対してとてもきつくなったり...、会話をしていてもこっちの話を全然聞いていなかったり...といった感じです。
義母は私達夫婦が同居するなら、義姉には出て行ってもらうと言っています。 義姉は出て行く気は無いそうです。
私は普通に仲の良い両親と兄弟の家庭で育ったので、正直この人たちが理解できません。
自分達がそんな状態で、よく私達に一緒に住もうなんて言えるな〜、と思います。
主人は私を「あの家にはつれて帰れない」と言いますが、祖母や母の老後のことは父がいない為、とても気にしています。
主人の気持ちを考えると複雑ですが、やはり同居は避けたほうがいいのでしょうか? 義母の精神状態も心配と言うか、怖いです。
回答一覧
絶対同居はやめたほうがいいと思います。
似たようなケースで同居に踏み切って、結局家庭生活がめちゃめちゃになり、奥さんが実家に戻ってしまった(離婚も視野に入れながら別居中)夫婦がいます。
簡単じゃないと思います。
もし気持ちがあるなら、同居じゃなくてすぐ近くに移り住んで、自分たちの生活は守りつつ、目をかけていってあげるのがいいと思います。
2004.11.1 09:12 11
|
くるみ(秘密) |
くるみさんの意見と同じく同居はやめたほうがいいですよ。
理想と現実は違うもの…いつかは義理母さんが「こんなはずじゃなかった!」と
アイビーさんに詰め寄ってくる。そんな気がします。
実母と娘さんに対する義理母さんの対応…いつかはあなたへもくるんじゃないかな…心配です。
旦那さんもそれを危惧しているんですね
2004.11.2 20:03 9
|
のの(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。