HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 私は義両親が結構好き

私は義両親が結構好き

2004.11.19 14:54    1 42

質問者: まやこんさん(29歳)

ジネコでは、義両親が嫌いな方や面倒な方など、たくさん
いるようですが、私は、好きだよとか、友達関係みたいだと
言う方はいませんか?
確かに世の中には、旦那の両親で意地が悪い人にあたってしまって、
うわ〜気の毒だなあ。とかマザコンの激しい話には、嫌だな!って
思います。
私の所は、優しくて心の広い両親だったので、友達のようにメールや
電話をしょっちゅうしてます。
旦那の悪口を言い合って笑ったりしますよ。
『子育てにあんまり協力してくれなくて』というと
『まあ、ちゃんと言い聞かせて家事も少しはやってもらいね』と言ってくれなす。
プレゼントもよくしてくれます。
隣に住んでるので、御飯を作るのが面倒な日は晩御飯を食べに行くと助かっちゃいます。
私が、よぶとこはあんまりないから、逆に悪いかな?
買い物も一緒に行くと全部レジを通してくれるし。
義両親は、明るくて面白いので、いつも笑いがたえません。
同じような人のお話聞きたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの母(旦那の母です)もそうですよ〜^^
何でも話を聞いてくれるので、旦那の愚痴も聞いてくれますよ〜♪
週末に会いに行くと、ご飯の支度も子供の面倒も全て母がしてくれます。
私はのんびりTVを見ていたりするので、片付けだけはキチンと
しています。
旦那の愚痴は、息子の悪口にも成りかねないけど、
それでも、母は私の気持ちも分かってくれるので助かります。
たまに、甘〜い事言ったりして、やっぱり息子(旦那)の方が
可愛いんだな〜って思うけど、私にも息子がいるから
しかたないよな〜^^って思えるしw

世の中の仲の悪い嫁姑って何で仲が悪くなるんだろう?
って思うんだけど、やっぱり、息子を取られたって気持ちが
強いのかな?
でも、うちの義母は人一倍愛情深い人なんだけどな〜。

うちもレジは母が出してくれてます^^
これがない、あれがないと言うと、「買いに行こう!」と
連れて行ってくれます。
甘え放題だけど、そんな母だから、老後はキチンと面倒見なきゃって
思えるんだよね^^
人に優しくできる母だから、私は大好きですよ〜^^

2004.11.20 12:51 12

ばなな(秘密)

 まやこんさん、こんにちは。わかります!私も義両親大好きですよ〜!
 お父さんは日曜大工から家庭菜園まで、何でも起用にこなしてしまう人で、すごく家族思いで、とても尊敬しています。お母さんは、少女のように無邪気で純粋な方で、邪心がないというか・・・一緒にいるととても楽しいのです。
 今は車で10分ほどのところに住んでいるのですが、夕ご飯をごちそうになりに行ったり、おかずを届けあったり、ときどき山登りに連れて行っていただいたり。楽しい関係です。
 我が家の場合は、実は結婚に大反対されていたんです。だから、うまくやっていけるのか、すごく不安でした。でも、そんなことが嘘のような今の関係に、自分でも驚いています。気持ちを切り替えて私を受け入れてくださった義両親に、すごく感謝しています。今、すごく幸せです。
 2年後くらいに2世帯住宅を建てて同居予定ですが、いつまでも仲良く良い関係で暮らしていきたいなぁ・・・と心から願っています。

 

2004.11.20 14:48 12

しろくまさん(39歳)

まやこんさん、初めまして。
私は、結婚して半年の専業主婦です。
義両親と同居(半2世帯←玄関・お風呂は一緒)生活しています。
まやこんさんのスレを拝見して、本当にいいご両親だなあと思いました。
私の義両親もとてもいい人達です。
まやこんさんのように友達関係というほどではありませんが、一緒に暮らしていてとても居心地がいいです。
一緒に菜園を作ったり、時々お茶したりして過ごしています。
2人共、色々気を使ってくれますが、必要以上の干渉はありません。
でも、相談事等には親身になってくれます。
他県から嫁いで不安材料も多かった私は、そんな義両親に本当に感謝しているし、私もこの人達のために自分が出来る事をしていきたいなと日々思っています。


2004.11.20 15:34 12

オレンジ・ペコ(秘密)

うちは機嫌がいいときと悪いときがあるので、いいときはまあまあです。仲はよくてもわるくてもしょせんは他人なので気をつかいます。

相性にもよりますが、まやこんさんところは義両親が見えないところでいろいろと気をつかっているので居心地がいいだけだと思いますよ。

嫁がいごこちいいときは義両親が実は気を使っていることが多いので
あんまり甘えないで、旦那の悪口もやめたほうがいいですよ。
聞くのはいいけど自分まで一緒にいっちゃダメですよ
自分の息子の悪口なんて母親はききたくないもんですよ!

書き方もちょっと意地悪っぽいのでわざわざ仲が悪い人がおおいですけどってかかないでほしかったな

2004.11.20 16:57 19

たま(秘密)

同居してる義母が大好きです(義父は他界しております)
ダンナが短気で怒りっぽいので、二人で生活している時は、
対応に困った事もありましたが、義母は笑い飛ばすので、
私も気楽に過ごせるようになりました。

義母は朗らかで趣味も多く(社交ダンス、卓球、洋裁等)
自分では控えめにしているけど、
「若いモノには負けてない」という心意気がチラホラ顔を出します(笑)
なんか、少女みたいに可愛い面もあって、私は義母が大好きです。
友達の同居の苦労話を、義母に相談したりしますよ。

私が働いているので家事の殆どをやってもらっているのですが、
そう周りの人に言うと、
「いい、お義母さんね。大事にしなくちゃダメよ」と、よく言われます。
ホント、そう思います。

年老いたら、ぜひ面倒を見たいと思うけど、娘(私からみたら義妹)
が近くに住んでいるので、きっと娘にお願いするんだろうな。。。
と思うと、寂しささえ感じます。

2004.11.20 19:56 13

ぽろろん(秘密)

まやこんさん、私も義両親が好きです。
私の実家は祖父母との同居家庭で、母と祖母がとても仲良くしているのを見て育ちました。
幼い頃は当然のように思っていたけれど、大人になってからは
祖母も母もお互いをたてて、思いやりあっているからこそうまくいっているんだってことがよくわかりました。
もちろんもともと相性は悪くはないのだと思いますが、それでもやっぱり他人同士が一緒に暮らすんだから、言いたいこととか気に入らないこともあったろうと思います。
そんな嫁姑の関係を見てきた私なので、主人の母とも絶対に仲良くしたいと思っていました。
現在同居はしていませんが、わたしもまやこんさんのようにまめに電話やメールもして、とてもうまくいっています。
義母も、女の子がほしくて叶わなかった人だから、嫁の私を可愛がってくれるって言うのもあるみたいで、息子である主人よりも私をすごく気にかけてくれています。
うまくやるつもりがなければうまくいくものもいかないですよね。
私は仲良くやりたいと思っているので主人をたてる、主人の実家をたてる、自分の実家の仲良し話は自分からはしない、義母にできる限り甘える・頼る、など心がけていますよ。

2004.11.20 21:52 6

おたま(30歳)

陰で悪口言われてそうなタイプですね。(笑)
私も義両親好きですよ。

2004.11.20 22:13 6

リンゴ姫(30歳)

私は結構所かかなり好きです。
と言っても去年の春頃まではホントたまにしか義実家に行く事なんてなかったのですが・・・
仕事を辞めてからあるきっかけがありそれからと言うもの
毎日のように電車に乗って遊び兼晩ご飯を食べに行ってます。
しかも、義父、義母のことはパパ、ママと呼んでます。
(これはみんなそう呼んでるから、半分あだ名?みたいなものなんですがっ)
それと、義実家には80歳を過ぎたおじいちゃんおばあちゃんも健在で、
義妹も1歳半の息子を連れてよく遊びに来るのでにぎやかでとても楽しいですよ。
うちの旦那の方が「婿」と呼ばれてます・・・

2004.11.21 03:34 7

続(27歳)

私も結構好きですよ〜。
最初の頃は、色々世話してくれるのがうっとうしい〜!!って、思った時もありましたが今では上手に付き合えるようになりました。
義両親はけっこうラブラブなんで、私もこんな風になれたらイイな〜と思います。

2004.11.21 12:37 6

くるる(秘密)

一緒!一緒!私もお義母さん大好きです。

お義母さんは御主人と離婚後1人で2人兄弟を育ててきました。私は結婚前にお義母さんは1人で子ども2人を育ててきた人だからすごく強くてガツガツとした生き方の人なんだろうな〜コワイな〜って思っていました。ところが、会ってみるとすごく思いやりのある人で優しかったのです。もちろん、「結婚を決断した理由はお義母さんが素敵な人だったから」です。

主人の性格を長年見てきた者としては、「どうしてあんなにも優しい人からこんなやつら(兄弟)が産まれるのか?」なんて思う事があります。(笑)

結婚してから10年近くになりますが子どもがいません。そんな私達に対して周囲に愚痴をこぼすでもなくあたたかく見守ってくれています。
とってもありがたいです。

いずれ主人の兄の所で同居する予定になっていますが、それがうまくいかない時は我が家で面倒みてもいいかな〜って思っているくらいです。きっと主人に文句を言ってくれる人が増えて私も楽になると思うんですよ。

あくまでも夢ですが(現実は難しい・・・)、西川きよしさんのお家みたいに(違っていたらごめんなさい)私達夫婦と両家の親が住めるようになると私的には楽しいのにな〜。親達や主人の気持ちはわかりませんけど。

2004.11.21 13:17 5

匿名(秘密)

うちはかなり仲良いですよ。義母とはメールもやりとり
しています。

義両親は「あら捜し」はせず、「いい所」を探すような
人なのでうまくいくんだと思ってます。子供もそのため
懐いているので、主人と2人で出かけたりとかもしやす
いです。本当に感謝!感謝!なんですよ

2004.11.21 17:39 7

べ(28歳)

まやこんさん、はじめまして。るしあと申します。
主人のPCをこっそりかりてメールしています(^^)
私は34歳で今年5月に結婚をし、主人の両親と同居しています。
結婚前、『今時!一緒に住むことに抵抗ないなんて。』
と、友達には珍しがられていましたよ。
でも、とっても気持ちの優しい義両親で上げ膳据え膳嫁させてもらっています(^^;
たまたま実家と車で20分という主人と知り合い、しかも農家?(だんなはサラリー)へ嫁いだのに私の仕事も続けさせてくれて、仕事から帰るとほとんど夕食が出来ています。お米や野菜が採れると実家へ届けておいで。とよく実家へ持たせてくれます!
本当に優しくて、実家同様にすぐになじみ毎日仲良く笑ってます。
私も嫁ぎ先に恵まれましたよ♪
義両親に感謝し大好きです (^o^)

2004.11.21 21:10 7

るしあ(34歳)

 まさに同じです。というか、私は自分の両親と、いい関係でないので、よけいにそう思います。もちろんうまくいかないのには理由がありますが、私は義両親の方が、何でも話せるし、頼りにしています。一番の違いは話を必ずよく聞いてくれて、私のことをよく見てくれるところです。嫌なときももちろんあるけど、それは誰にでもある程度の気持ちですぐに忘れられます。こういう人だっていますよ。(笑)

2004.11.21 21:32 6

さよ(35歳)

あたしも好きですよ、義両親。
いつも気にかけてはくれますが、決してズカズカ踏み込んでくるようなことはしません。
夫より、あたしとのほうが共通の話題が多くあり(仕事のジャンルが同じ)、
遊びに行くと時間を忘れて盛り上がっています。

現在はお互いに都内在住で、1時間くらいの距離に住んでいて、
3ヵ月に一度くらい遊びに行きます。
電話はもちろんメールも時々してますね。

いま、何年か後に2世帯同居という話も出ていまして。
・・・ただ、2世帯同居がうまくいかなくなった方の話をきくと、
初めはあたしと同じように
「とっても気が合うと想ったのに一緒に住んでみたらどっこい・・・」
という方も結構多くて、ちょっと悩むところですが(笑)

2004.11.21 21:56 7

ぱるん(33歳)

うちの義両親もいい人で大好きですよ。
結婚して3年ですが、いい家に嫁いだなーと思ってます。

結婚してる友達の話を聞くと「仲良い派」と「仲悪い派」に
結構はっきり分かれるみたいです。
でも、仲良いよって友達も私の周りには結構いますよ。

2004.11.21 23:01 6

Aki(31歳)

私も夫の両親と仲良しです。特に義母が大好きです。
近くに住んでないんですが、メール・電話は頻繁です。
寒い時など、ソファに座ってブランケットを二人でかけて
あったまりながら話したりしてる時、幸せを感じます。
優しくて美人で心が広くて何でも話せて、素晴らしい人です。
実母と同じ位大切な人です!勿論、そんな彼女から生まれた夫も最高です。

2004.11.22 06:29 4

キティ(秘密)

まやこんさん☆こんにちは!
さっそくですが、私も義両親のこと大好きです!!同じような気持ちの方がいて嬉しいです☆

私の場合、実の母よりお義母さんとの方が話しが合うし、気が合います!
うちの主人は男兄弟ばかりなので、お義母さんも私の事を娘のように可愛がってくれます。(ちょっとうぬぼれですかね〜(^^;))

でも最近悩んでいることがあるんです…。
主人は長男で、義両親にとって私は初めての嫁なので、それはそれは大事にしてくれて可愛がってくれてます。
ですが、主人の弟が結婚して以来、私の中で義弟のお嫁さんに対して、おだやかでない気持ちが沸いてきてしまうのです。
義両親はとても優しい人なので、義弟のお嫁さんに対しても、もちろん優しいです。
それを見ていると、「お義母さんがとられる!」と思ってしまって無性に不安になるし、でもそんな自分が嫌で仕方ありません。
自分の中で、義両親(特に義母)に対しての愛情が強すぎるあまりに、嫉妬心も強くて、こんな私は異常なのかなって本気で悩んでます。
まやこんさんや他のみなさんはどうですか?
単に私の心が狭いだけなのかな…(><)

2004.11.22 09:11 6

こゆき(25歳)

私もそうです。舅はけっこう口うるさくなんでも文句を言ってきますが(笑)、一代で会社を立上げ頑張ってきた人なので、とても尊敬できます。私も子供の事など、口出されても右から左です(笑)姑も五十代前半でまだ若く、ほんとに実の親のようであり、友達であり、一緒に買物に行ったり、子育ての相談をしたり出来ます。そりゃ、人間だからギクシャクすることもあるけど、私は自分で頑張ってその状況を変えてきたと思ってます。話はそれましたが、嫁・姑問題で頑張っている人、つらい状況を変えられるといいですね。

2004.11.22 11:10 4

まき(28歳)

私も義両親(現在は義母のみ)大好きですよ〜。
結婚する前からの10年来の付き合いで、私の実家は他県の為、近くに居る義母は本当の母のようです。
2年前義父を亡くし、(ガンだったのですが)闘病中や亡くなった後など同じ悲しみを旦那同様に分かち合ってきたつもりです。そのときにやっぱり絆のようなものが出来た感じがします。
私はずっと仕事をしていたため、子供を産もうとしなかったのですが、去年、仕事をやめ現在妊娠8ヶ月です。義母は出産をとても楽しみにしていて、実の母より私にかいがいしく接してくれて、本当に嬉しいです。
義母には息子が二人、私の夫は次男です。長男夫婦も近くに住んでいるのですが、私のことはお嫁さんというよりも「自分の娘」とみんなに話してくれます。
周りの友達の話など聞くと、恵まれているな〜と思います。

2004.11.22 11:33 5

じゅん(30歳)

私も義母と仲いいですよ!義父とも悪いわけではないけれど、二人きりだとまだ緊張してしまう仲です。

うちの義母も近所に住んでいるのでしょっちゅう晩御飯のおかずをお裾分けしてくれます。で、まやこんさんと同じで私のほうからお裾分けにいったことは1度しかないです。甘えっぱなしです。
先日風邪をひいてしまったときは「これで元気つけんちゃい」と鍋セットをもってきてくれました。
誕生日もプレゼントをくれます。実母からは20才からはプレゼントもらったことないのに・・・。
暇なときは私のほうから義母に会いにいくので、1週間もあわないと寂しく感じますよ。

2004.11.22 12:08 4

@ママ(秘密)

はい、私も結構好きです。とても良くしてくれます。
車で1時間位の所に住んでます。月に2・3回は行ってます。
自分の実家より、彼の実家が好きですし、彼よりも、実家好きです。

義父は無口で不器用な人ですが、心が温かい人ですし、
義母は料理上手で明るく、休日は夕飯や昼食に呼んでくれたりします。
旦那様(息子)も無口なので、私が代わりに「今日旦那様にこんなことが
あって〜」と義母に時々電話したりします。世間話程度だけどね。

でもまぁ、私も良い大人になったので、甘えっぱなしは恥ずかしいと思い、
こちらも昼食に呼んだり、訪問時には必ず手土産を持っていくように
していますよ。
おいしい名物コロッケとか、義父の好きなパンを手作りしたりとか。
金額にすれば安いものですが、気持ちが大切かと思いまして。。。

早く孫を見せてあげたいけど、当分無理そう。。。
あんな良いご両親なので、何とかして恩返ししたいものです。






2004.11.22 12:36 5

ちゃー(31歳)

私も義両親のこと、好きですよ。
まやこんさんのようにプレゼントもらったり、買い物のレジ通してもらったりすることはないですけど、物理的な面じゃなく、気持ちの面でいつも「もらいもの」してます。
主人には妹が二人いるけど、結婚の挨拶に行ったとき「3人目の娘ができたと思ってる」と言ってくれたとおり、本当に同じようにかわいがってもらってます。
以前、旦那と喧嘩して家を飛び出したとき、迷わずお義母さんのところへ泣きつきました。お義母さんは旦那(息子)の悪口言うことはないですけど、私の側に立って話をきいてくれました。そして最後は、あの子はこういうつもりだったんだろう、そういうときはこうしたらいい、というふうにアドバイスしてくれました。
今では旦那より私とお母さんが共有している情報が多く、ときどき旦那が「えっ!?なんでそんな昔のことまで知ってるの!?」「そんなことまで話したの〜!?」と冷や汗たらりしてます(笑)
「気をつけないと私とお義母さん、ツーカーなんだからね〜。色々知ってるんだから〜。でも嫁姑戦争繰り広げられるよりずっといいでしょ〜!?」なんて、旦那に冗談半分に脅しきかせてます(笑)

2004.11.22 13:56 6

くるみ(秘密)

はい、、私も同じですよ。
義理両親が大好きです。

結婚して5年が経ち  
今年子供が産まれました
義両親にとっては初孫です
想像以上に喜んでくれていて もっと早くに
出産を考えるべきだっかなぁと思うほどです

週に1〜2度は うちにきたり私たちが行ったり
いけば必ず夕飯はご馳走になり、うちに来る時は
夕飯のオカズを持参してきてくれます。
御飯も味付け御飯にして持ってきてくれるので
『炊かなくていいからねー』と。

結婚記念日や誕生日、お年玉まで頂いてます。
クリスマスケーキもカタログもってきてくれて『選びなさい』と
言ってくれます。
ここまで甘えてしまっていいのかしら・・と
思ってしまうほどです
私は実の親には甘えられずに育ってきたので
今、甘えています。

かといって、あまり ひけらかして自慢すると
友達なくしそうなので言いたくないのですが
嬉しくってつい自慢してしまうんですよね

2004.11.22 14:17 5

にゃんこ(30歳)

私も義理両親好きですよ〜。ただし、お義母さんに限ってですが…。
義父はあまり好きではありません。気まぐれでころころ言う事が変わるし、調子よく自分の特になる人にばかり渡り歩くし。
反対に、義母はやさしいし、娘がいない分とてもかわいがってくれます。隣りに住んでいますが、よくご飯とか分けてくれます。
いつも笑顔で、思いやりや気遣いもあるし、世のお姑さんの話しを聞いていると、本当に恵まれているなと思います。
同居している義姉も、義母の悪口言っているのを聞いたことはありません。(義父は散々に言ってたけど…)
世の中のお姑さん全部が、ひどい人ではないわけですね。

2004.11.22 19:01 5

まろんモンブラン(3歳)

まやこんさん、不満があると相談したくなるけど、特になければ相談にならないので、義両親とうまくやっている場合は話題にならないんじゃないかな。

私は義両親が大好きだし、あちらも私に本当に良くしてくれています。デリケートな問題に対しての義両親のコメントも、いつも温かく、本当に恵まれているなあ、と思います。

2004.11.22 22:08 6

蓮華(秘密)

まやこんさん、こんにちは。
私も幸せなことにお姑さんとは(お舅さんは早くに亡くなってしまったので)とても仲が良いです。というか、仲良くさせて頂いていますと言わなくてはなりませんね。
小さな頃から私の母親から結婚したら義両親を大切にして仲良くする事が一番と言い聞かされていたので、結婚したら絶対に仲良くしようと思っていました。お姑さんは主人の妹夫婦と住んでおり、電車で3時間以上離れた所いるので3〜4ヶ月に一回しか会えませんが毎週日曜日の夜にはお姑さんの声を聞くために電話を掛けていますし、お姑さんは穏やかですがテキパキと何でもやってくれる(良い意味での)お節介な方でまやこんさんの義両親さんのようにプレゼントもよくいただきますし、一緒に住みたいなぁと思うくらい私は大好きです。
残念なことに義両親とうまくいかない方がたくさんおられるし、いろんな苦労話を聞いたりしますが、私は一切苦労というのがありませんので幸せに思います。まやこんさんが義両親さんとお隣同士でお買い物、お食事が頻繁に出来るなんて羨ましいです!
「義両親と仲良く過ごすことは私自身の幸せにつながるもの」(私の母の言葉)ですので、お互いにこれからも義両親を大切にして仲良く過ごしましょうね。そして長生きして頂きましょうね! そうそう、自分の両親も!

2004.11.22 23:23 5

じら(秘密)

はじめまして。
私も義両親とは仲良くやらせてもらっています。
同じ敷地内のはなれに暮らしています。
性格ももちろんあると思いますが、私的には
「お互い干渉せず」「親しき仲にも礼儀あり」
でうまくいっているような気がします。
義両親との関係で悩んでいる方達も、いつか
うちとけられるといいのにな。。と思います。

でも、大好きな姑の義母(旦那のおばあちゃん)
は、それはそれは嫁いびりが酷かったらしく、
姑は反面教師にして「自分はああなるまい」と
思っていたらしいですが。。

私は姑を見習って、お嫁さんと仲良くしたいなー
と思っています。。が、どうなるでしょうね(^-^;
やっぱり一人の考え方だけではどうにもならない
事もあるかもしれませんねー。ムズカシイです。

2004.11.23 12:28 6

ライラ(33歳)

私も、義両親が大好きです。もうすぐ、結婚して10年になりますが、とって良くしてもらってます。家は、近くですが、週三回は家に行ってご飯を一緒に囲みます。子供(孫)も大好きで、毎日でも行きたいと行っています。うちの義両親もとっても明るいし買い物も一緒にいきますよ。ちなみに、長男夫婦と暮らしてますが、兄弟も仲良しなので、みんな、本当に幸せだと思ってます。また、すごいところは、内孫外孫みんな同じくらい、大切にしてくれて、それぞれの誕生日には、みんなにプレぜんとを買ってくれます。だがら、うちは、まだ一人ですが、年三回誕生日プレゼント貰ってます。その他、クリスマスやお正月も楽しみですよ。もちろん、私たち嫁にも本とに大切にされていますよ。
 何かくれるとかでは無く、気持ちが、いつも明るく気持ちが穏やかなんです。こんな義両親がいつまでも、元気でいる事を願います。本当に嫁に来て幸せです。二人目が欲しいんだけどナカナカ授らないんだです。それが、悩みかな?

2004.11.23 21:51 5

めるも(30歳)

私も義両親大好きです 男兄弟だけのせいか息子が可愛いからそのお嫁さんも孫も可愛いみたいな感じでとても大切にしてくれます もちろん育児や礼儀作法など私が知らないとためにならないことはしっかりしかってくれるし助言もしてくれるのでとても心強いです 実家に遊びに行くことがほとんどですが行くと旦那は子供と昼寝するのがいつものことでその間母と料理したりお茶を飲みながら話す時間はとても落ち着きます とてもおおらかでのんびりしておおらかなので強い両親なので安心できます ただ私は気をつけついる事は絶対主人の悪口は言わないようにしています 子持つ親として我が子の悪口はどんなことでも嫌かなと思うからです  

2004.11.23 22:53 5

オックン(32歳)

私も義両親のこと大好きです。

とくに義母とは話が尽きません。
電話はしょっちゅうしています。
今は離れて暮らしているので手紙やプレゼントのやり取りも頻繁です。

義母は知識豊富で話題に尽きず面白い方なのです。
主人は「女性同士が仲良くやってくれたらそれでいいよ」と言うので
私は主人、義母は義父の話を持ち出して
面白おかしく喋ったりしていますよ!

こういう関係いいですよね。

2004.11.24 09:28 5

えの(29歳)

こんにちは!私の大事な大事な旦那様を産んで育ててくれた義両親のこと、大好きですよー♪
18歳で出会い結婚までの6年間・そして子どもを持とうという気持ちになるまでの3年間、
約10年、何もうるさいことを言わず、私達のことを暖かく見守って下さっています♪
よく泊まりに行きますが「お嫁さん」をとっても可愛がってくれています。幸せです!本当に有難いです☆
「パジャマ用意したから良かったら着てネ〜♪次来る時はその分荷物軽くしておいでネ☆」なんて言って用意してくれたり!
実は私は自分の実家の隣に住んでいますが(東京)、主人の実家は栃木で少しだけ離れています。
来年春にBabyが生まれるのですが、ず〜っと里帰り状態なので、特に義両親には淋しい思いをさせてたくないので
今までより頻繁に行って初孫との時間を沢山作ってあげたいなぁ〜って思っています♪
因みに…私達は結婚まで6年お付き合いをしていましたが、親同士は結納の代わりにした結婚前の会食で初対面でした。
でもそれからは「両家仲良し」という感じで、お正月皆で泊まったり、夏休みに義母の田舎に旅行したりしています。
今週末は妊娠5ヶ月の戌の日ということで両家で帯祝い&お食事会です♪

ホント、義両親の悪口はよく見かけますが、逆の話はあまり聞かないですよね…。
だから自分の幸せな話って聞く方は嫌だろなと思ってあんまり人には出来ないデス…。
幸せ〜な結婚って当人同士は勿論だけど家と家なんだなぁ〜って実感しています。
同じように義両親と仲良しの方のお話が聞けてよかったです。私もついつい長くなり失礼しました。

2004.11.24 13:29 8

pko(28歳)

私も仲いいですよ!メールのやり取りもしています。
主人は男兄弟なんですが、男兄弟のお母さんってサバサバしてる人が多い気がします・・・。

2004.11.24 13:45 7

かこ(28歳)

まやこんさん、こんにちは。
私も義両親&義妹が好きです。
遠くに住んでいるので(飛行機で2時間くらいの距離)、滅多に会えないのですが、私が体調の悪い時などは心配して限定品のハチミツや豆乳など、いろんなものを送ってくれます。
主人の事で悩んだ時も、私の味方をしてくれて、主人を叱ってくれたり・・と、まやこんさんの所と同じですね(笑)。
年末は、里帰りです♪
うちの場合、義両親だけではなく、親戚もみんないい人ばかりなので、会えるのがとても楽しみです。
久しぶりに顔を出すと、「あら〜 あら〜 久しぶり〜」と、ニコニコして近寄って来てくれます。
叔父さん達も、叔母さん達も、みんなおっとりしていて、一緒にいると心が癒されるんです。
もっと、近くに住んで、娘の顔を頻繁に見せてあげたいと思うのですが、主人の仕事の都合上そういう訳にもいかず、申し訳なくて・・







2004.11.24 15:18 7

もこ(31歳)

同じようでなくてすみません。
うちはほとんど交流がありません。
だから、とてもうらやましいです!
義両親とも良い人なのだけれど、遠くに済んでいるし、社交的でもないし。
うらやましいって思っちゃいますけれど、悪口を聞くよりはとってもいい気持ちになれました!

2004.11.24 16:28 8

まるこ(29歳)

ごめんなさい、それって自慢に聞こえるのは私だけ?
まやこんさんみたいな人、べつに普通に沢山いると思いますど・・・。
みんな、ここで愚痴や相談があるからスレしてるわけで、
普通に上手く行ってる人は、単にわざわざ載せてないだけでは?
私には、だから何?それがどうしたの?って感じです・・・。

>同じような人のお話し聞きたいです。

ちなみにウチも同じですよ。
主人は一人っ子だというのに、子離れのよく出来たご両親で。
とくに義母にはいつも頭が下がります。
家事も子育ても人間も、全てにおいて目標に出来る方だと思い尊敬しています。
本人はそんな事意識している訳もなく、いつもおちゃらけていますけど、毎日毎日友達や親戚の主婦方からの相談が絶えない様で、
とにかく人がよく寄ってくる人ですね。

得意になって、そういう話あんまりまわりの人とかに自慢してばかりいると、友達なくしますよ?

2004.11.24 17:55 7

麦(秘密)

そうそう!私も夫の家族が大好きです。遊びに行くと、ずーっとおかあさんと義妹としゃべってます。時々、だんながいるのを忘れてしまって
友達の家に遊びに来たような感覚になっております。「私、嫁であることを忘れてなんでここにいるんだったっけ?と思うことある」といったところ、義妹も「わたしも、兄の嫁だってこと忘れてることある・・・」とうれしいことを言ってくれました。なんでこんなに仲がいいかと思うと、姑が女性としても明るくて楽しくて素敵な人だからだとおもいます。こんどは自分が姑になったら、嫁と今のような関係をもてるようだといいですよね!でも、夫の家族との付き合い方なんて、悩んでいる方のほうが多いだろうから、こんな脳天気なことかいていいかなあと思いますが。でも、嫁姑の不仲はどこかで断ち切れるはずですよね。いい関係の嫁姑が増えたらうれしい。だって、姑とだんなの軽い悪口をいうのって楽しいよ!

2004.11.24 20:17 5

きちべえ(秘密)

え〜、義両親と仲がいいと書くとか言ったりすると
自慢になるんですか???
どうしてそんな考えになるのでしょうか?
私も質問はしなくても、不思議には思っていましたけど
(義両親と仲がいいと言う人があまりいなかったので)
別に自慢でも何でもないですやん?
まやこんさんの文章、自然でしたけど。
本当に義両親と仲が良ければ、特に気になる内容でも
気をつけなきゃいけない内容でもないと思いますよ?

まぁ、義両親と仲が悪い人が見れば、
嫌味とも自慢とも、取るかもしれませんけどねぇ〜。
嫁姑で苦労されてる方の方が多いと思いますしね。

2004.11.25 22:14 7

ばなな(秘密)

リンゴ姫ってさ、かなり性格悪いよね
おまえこそ、陰で悪口言われてんじゃん?

2004.11.26 11:08 5

ぶりえもん(秘密)

はい!私も一緒です。旦那の両親はかなりの資産家で、もうリタイアしているのですが(息子が事業をついで、社長となっています)世界各国にもよく旅行されます。その時も私たちを誘ってくれたりします。

主人は仕事が気になってなかなか行けないのですが、そうすると私だけでも行こうと言ってよくつれていってくれるんですよ!そう、義理両親と私の3人旅行(時には義妹も来ます。彼女と私は同い年だし、親友のようです。私が義両親と喧嘩をした時も、いつもわたしの肩を持ってくれて、義両親VS私・妹となります!毎日の生活にしても、運転手やお手伝いさんを住み込みでつけてくださっています。(まあ主人が社長なのだから当たり前のことと言えばそうなのですが・・・)お義母さんがオシャレな人で、よく一緒に買い物にくりだします!これが本当に楽しいんですよ。時々桁違いの買い物を勧められ(結局は買ってくれる羽目になるのですが・・)驚くこともしばしばです。

私の実家も旧家なので、家同士の結婚という形だったのですが、今では義両親と友達のようです。使用人が何人もいるような義両親なので、老後の面倒とかは見させてもらえないと思い、それがちょっと寂しいです。(まあおそらく私に人の面倒を見るのは無理だと思いますが。自分の面倒も人に見てもらっているぐらいですから。。恥ずかしい限りです)こんなに楽しい毎日があってもいいのかなという感じです。でもジネコの他の方々もそうなんだなって分かって嬉しいです!

主人は子供を欲しがっていますが、義両親は何も言いません。私が「お義母さん、まだ子供が出来なくてごめんなさいね」と言うと、「何言ってるの?子供が出来ちゃったら、私たち一緒に旅行できなくなるし、買い物もできなくなってしまうわよ。私はこのままで十分幸せよ。」って言ってくれました。多分半分は本当だとは思うのですが、私に気を使ってもくれているのだとも思いました。

皆さん、義両親を大切にしましょうね!

2004.11.27 08:04 5

sam reimi(秘密)

私も結構好きですよ。私はかなり人見知りをする性格なんですが、何故か義両親の前では割と最初からリラックスして接することができました。それは義両親達の人柄のおかげだと思います。夫婦仲もとても良くてしょっ中旅行に出かけたり夫婦共通の趣味に夢中になっているせいか、あまり干渉もしてこないので楽です。私の親にもあれこれ気を使ってくれるし、困ったときにさりげなく助けてくれる理想的な姑舅ですね。(今のところ)

2004.11.27 19:28 6

ジージョ(27歳)

>得意になって、そういう話あんまりまわりの人とかに自慢してばかりいると、友達なくしますよ?
うちは義母とは仲良くないけど、まやこんさんのレス、別に自慢には聞こえないです。まやこんさんの、素直に喜ぶ気持ちが、よ〜く伝わってきました。
それに、最後の一言は余計なんじゃないの?こんな言い方するあなたの方が、友達なくすと思うよ。

2004.11.28 11:12 5

ぽよん(39歳)

幸せな話を聞くとすぐに自慢自慢と言いたがる・・
そういう人の方が友達少なそうですよね。
他人の幸せ、友達の幸せでさえ妬ましいんでしょう。

一言で嫁・姑関係といっても、ほんとにさまざまでしょう。
所詮人対人の人間関係なわけですから。
どういう人間同士なのかで、いろんな形がありますよ。
ご自分の世界観だけで「実は義両親が気をつかってる」とか、
判断しないほうがいいんじゃないかな。
それはたまたま自分がそういう人間しか見てこなかったから、そう思うだけ。
他の人の話はそれはそれとして、「そういう人もいるんだな」と
素直に思えないのかな?

2004.11.29 03:07 9

min(23歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top