HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 産後、義両親の言うことに傷つく

産後、義両親の言うことに傷つく

2011.4.29 10:49    0 10

質問者: みおみおさん(23歳)

先日、女の子を出産しました。

二十歳で結婚して、不妊に悩んだ末の子です。

出産してしばらく経ってですが、周りの言うことにイチイチ傷ついてしまいます。

「子供ができなくても夫婦で笑って生活できたらいい」と言ってくれた義母が、子供のいる生活の良さを得々と語り、義父は子供を産んで一人前になったと言い…なんだかしょげてしまいました。
今までプレッシャーかけまいと考えてくれていたんだろうけど、やっぱり本音はそうだったのか、みたいな。
二年半、子供ができず、できても初期流産した私を見て慰めてくれたけど本音ではポンコツって思ってたのかな…って。
今回の妊娠も初期に出血があったり切迫早産で入院したり。婦人科系があんまり強くないであろう私を見下してたのかな…なんて。

すぐ子供ができて経過が順調でスポンと安産な人にはわからないですよね。

義両親のことは好きだし、尊敬しています。
子供もおじいちゃんおばあちゃんを大事にする子に育ってほしい。
こんなことで疑心暗鬼になっちゃいけないって思うのに、心がついていけません。
いつかは気持ちを切り替えられるでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


なぜ傷つくのか分かりません…
義両親お二人ともすごくいい人だと思いますけど。
何でも悪くとったらキリがないですよ…

2011.4.29 11:18 53

うーん(33歳)

ご出産おめでとうございます!

ちょっと被害妄想かなと思ってしまいました。

義両親もそりゃ以前から子供がいたほうがいいと思っていたでしょう。ですができる前になげかけていた言葉は主さんを思ってかけてくれた事だと思いますし見下していたなんて事はないと思いますよ。

今現在「子供のいる生活の良さ」を語るのも主さんに楽しんで子育てしてほしいからでは?「子供を産んで一人前になった」も、命懸けで出産した主さんを褒めたたえているのでは?

確かに不妊に悩む人は心身共に本当に大変な思いをされていると思いますが、すぐ授かりポンと産んだ人にはわからないの文はなんだか不快に感じます。出産の重みは全て一緒です。

義両親がお孫さんの誕生を喜んでくれているのならいいじゃないですか。楽しく子育てしていきましょう!

2011.4.29 11:27 60

かな(27歳)

考えすぎ…。
もう少し素直にとらえないと、嫌われちゃいますよ。

2011.4.29 12:25 59

匿名(30歳)

おめでとうございます。

気にしすぎじゃないかなと思います。
義両親、気を使われて言ったんだと思うし、それに今はお子さんが生まれて、「子供を産んで一人前」になってるじゃないですか。
見下してるなんてことないと思います。

私なんて3年治療してますけど、全く駄目ですよ。
そんなこと言ってたら、私はポンコツ以下ですね(泣)





2011.4.29 12:45 59

さゆり(31歳)

マタニティーブルーですか?
考えすぎでしょう。
いちいち気にするようなことと思いませんよ?

2011.4.29 13:18 51

KANA(29歳)

ご出産おめでとうございます。

たぶん、みおみおさんにしか分からない行間に隠れた想いが有るのでしょう。

しかし人は自分が経験したことしか分かりません。例えば不妊を経験した人にしか不妊症の辛さは分かりませんし、もっと言えば同じ経験をしていても受け止め方は人それぞれです。経験していないことは想像で理解するしか無いのです。

義両親は彼らなりに、みおみおさんを気遣ったゆえの言葉ではないでしょうか?それをどう受け止めるかはあなた次第です。

一度あれ?と思うと悪い方へ悪い方へと考えがちです。お産後の身体にも悪いですよ。一度気持ちをリセットして今の幸せを喜ばれてはと思います。

2011.4.29 13:32 31

けい(秘密)

(すぐ子供ができて経過が順調でスポンと安産な人にはわからないですよね)

という言葉で自分が人を不快にさせている、ということをあなたがきづいていないのと、義両親の言葉と気持ちは全く同じだと思いますよ。

あなたと同じく、義両親も、人を不快にさせる気持ちなんかなく何気なく言ってるんですよ。

同じことしてるんだから、あなたにはその気持ち解るはずですよ。

2011.4.29 14:01 76

スカーレット(26歳)

産後で気持ちが不安定なのかな??

特に気にするほどのことじゃないように思いますよ

それより今はゆっくり休んで下さい

2011.4.29 15:10 26

ぐりこ(27歳)

私なら逆にものすごくいい義両親だと思います。
そう思っていた人が今まで口に出さずにいてくれたんですよね。 人の感情まではかえれないと思うのですが…。

うちは子どもがいませんが、面とむかって言われますよ。「一人前じゃない」って。でもその感覚は意地悪な感覚ではないと思っていますし、子どもがいて成長できることってたくさんあると思っています。でもしっかり生きてるねって言ってもらえるように日々頑張ってます。
主さんも、もうお母さんなんだからきっと私より頑張っていることがたくさんあると思います。自信をもって下さい。

2011.4.29 20:35 24

けい(39歳)

お母さんになられたのですね。
おめでとうございます。

みおみおさんが気にしすぎだとも上から目線だとは思いません。
みおみおさんは優しく繊細な方なんだな、と思いました。でなければ義両親を好きで尊敬なんて出来ないと思います。

マタニティブルーやこれからの育児で不安がありますか?

他の人からしたら何でもない言葉や言動でも、自分からしたら気になることや傷つくことありますね。
流産と言うとても辛い経験があればなおのこと。

私の姉妹もみおみおさんと同じで、出産後他人の何でもないような言葉に度々涙してました…。
被害妄想かもしれませんが、それだけ過敏になってたのでしょう。

暗に義両親から早く跡取りをとか次は男の子を産みなさい!とか言われてませんか?

2011.5.1 04:23 23

菫色(29歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top