電磁波の胎児への影響
2001.11.14 16:16 0 4
|
質問者: ちあきさん(29歳) |
私は仕事でパソコン(ブラウン管の)を使っているんですけど、先日上司から、「電磁波がよくないからOAエプロンを使うように」と言われたんです。(今、妊娠6週4日です)
そんなことぜんぜん知らなかったので、さっそく検索で調べたら
「パソコンの電磁波はそんなに影響がない、OAエプロンも電磁波に対して効果がない」、という結果が多かったように感じました。
だからパソコンに関しては、気にならなかったのですが、
調べた中に「ホットカーペットと電気毛布は危ない」と書いてあったんです。
妊婦がずっと使っていたら奇形児やその他、異常妊娠が多くなったとか。
パソコンや電子レンジよりも危険なようで・・。体に密着しますものねぇ。
この冬にそなえて新しく買ったホットカーペット、こんなに寒くなっても
まだ使えてないんです。気になってしまって。
病院の先生に尋ねてみようかとも思うのですが、まずみなさんのご意見を
伺えたらな、と思いまして。よろしくお願いします。
(ホントは、使っても大丈夫じゃない?と言われたい・・・)
回答一覧
ちあきさん、こんにちは!妊娠6週目とはおめでとうございます!
電磁波について、とっても気になりますよね!!
パソコンの電磁波と電子レンジが妊婦に良くないって私も以前聞いた事がありますよ。以前流産の経験があるのですが、私はその時の妊娠中、仕事でいつもパソコンに向かっていたり、家でも妊娠関連のホームページを毎日見ていて、かなりパソコンづけの生活で心配ながらも結局OAエプロンもつけていませんでした・・・(驚かせる様な事書いてごめんなさいね!)
でもパソコンの電磁波は悪いといってもそれほどたいした事がないとも聞いた事があるのですが、本当の所はどうなんでしょうね?!それと携帯電話も影響があって良くないなんて聞いた事もあったんですが・・(携帯もバンバン使っていた)
そして一番気になるのは、ホットカーペットや電気毛布!!
これはほんとどうなんでしょうね〜?!
以前の妊娠の時、これまた私はホットカーペットも電気毛布も使っていたし、
よく考えると悪いと言われている電磁波、電気関係全て使っていたなって今恐くなっちゃった・・
流産したのは4ヶ月頃だったんですが、妊娠発覚から流産までの間ずっと冬だった為に、電気毛布も(かなり高めの温度で寝ていた。)ホットカーペットも使っていたし、それもいけなかったのかなあ〜なんて思って気になります。。(原因は他にも思いあたる事いっぱいあるんですが・・(^^;) 。)
もうそろそろホットカーペットと電気毛布を出そうかなって時期なので、
今後の為にもやっぱり気になっちゃいます・・
ちあきさん、病院で電気関係について先生に聞かれる予定と書いてありましたが、是非結果をまたこの掲示板に書き込みして頂けると嬉しいです!
お腹の赤ちゃん、順調に育つといいですね!(*^0^*)
くれぐれもお大事に!
2001.11.15 10:41 18
|
うさぎ(秘密) |
パソコンはそこまで影響はないといわれています。ただ、長時間同じ姿勢でいると体調が悪くなるかもしれないので気をつけたほうがいいみたいです。
電気毛布と電気カーペットは流産しやすいと聞いたことがあります。今は電磁波の出ない遠赤外線の毛布とかもあるらしいので、これからの防寒対策の参考にしてみてください。
2001.11.15 19:18 19
|
ぼうちゃん(30歳) |
うさぎさん、ぼうちゃんさん、コメントありがとうございます。
今日、電磁波のこと、先生に尋ねてきました。
すると「へ?」というような感じで、「問題ないでしょう。ホットカーペット、使っていいと思いますよ」とのこと。
う〜ん、うれしいような、「ほんとぉ?!」と疑いたくなるような・・・。
でもきっと、使ってしまうんだろうな、と思います。
あんまり気にしすぎても悪いかもしれないですしね〜
お騒がせいたしました。
今度、電化製品を購入するときは電磁波対策をしているものを選びます。
これからもっともっと寒くなってきますね!!
みなさん、お体にお気をつけてください。
ありがとうございました。
2001.11.16 14:18 21
|
ちあき(29歳) |
お返事が遅くなってしまいましたが、私も仕事でOA機器をよく使うので気になっており、少し調べてみました。
平成10年のある科学雑誌の電磁波特集号によると
テレビ/パソコンの場合ブラウン管が良くないそうで、あるデータでは妊娠3ヶ月の間にコンピュータを扱っている女性の間で流産の割合が2.5倍高かったそうです。(液晶は問題ないそうです)
また、別の調査では妊娠中に電気毛布を使用した場合、その子供が脳腫瘍になった数は使用しないケースの約2.5倍だったそうです。電気カーペットやウォーターベッドも同様な危険があるそうです。
ほかにも、モーター製品によりアルツハイマーになりやすいという研究結果(男性は3倍、女性は3.8倍)や
電磁調理器や電子レンジによる電磁波被爆(1m以上離れれば安全)が乳がんを増加させるデータがあるとか
ドライヤーを頻繁に使う子供に脳腫瘍が多いとか
1階の蛍光灯が2階の人のほうに影響をおよぼすとか知らないことがいっぱい書いてありました。
各電気製品から出る電磁波の表を見ると、ほとんどの電気製品から出ていてびっくりです。
電磁波被爆を少なくするには距離を取ることと時間を短くすることだそうですが、毎日そんなことばかり考えてもいられません。
電気製品の電磁波防止の技術も当時より向上しているはずです。
ただ、妊娠中の方や小さいお子さんは、電気毛布は避けた方がよさそうです。
それ以外の方に使用してもらいましょう。
2001.11.17 10:29 16
|
アイアイアール(28歳) |
![]() |
関連記事
-
妊娠中のパソコンやスマホの使用、電磁波による胎児への影響は?
コラム 妊娠・出産
-
あなたが今使っている「抱っこひも」。 ちゃんと使えていますか?
コラム 子育て・教育
-
赤ちゃんに悪影響が?妊婦が避けたい【5つの電磁波】について。
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。