働きながらの休みの取り方
2004.12.21 09:14 0 1
|
質問者: ブロックさん(29歳) |
私は結婚する前から同じ職場で働いてる為、約月1ペースで有給が取れます。
しかし、体外受精をするにあたって、採卵日と受精卵を戻す日は病院から休んだ方が良いと言われています。日程的に採卵日に1日有給をとった後3,4日後に(うまくいけばの話ですけど)また休みを申請しなければいけないですよね!?それも急に「明日戻しましょう」って言われたら・・・。
会社の方に不妊治療の事は話してない皆さんは、どうやって会社の方に休みの理由を言ってますか?
回答一覧
私もフルタイムで働きながら体外受精をし、この度妊娠することができました。私の会社は有給は使えないので、代休でお休みしました。ただ採卵にしても胚移植にしても直前まで確実な日程はわからないため、もともと卵巣のうしゅで婦人科にかかっていたこともあり、手術をともなうような検査等があり、日程が近くならないとわからないと上司に告げておきました。実際は採卵日と胚移植の日とその次の日も休んだほうがよいと言われ、3日間お休みしました。確かに事前にわからないのでほんとうに精神的に苦労しますよね。最悪 体調不良でお休みするのも手かと思います。
2005.1.4 20:15 12
|
Qちゃん(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。