8ヶ月の子ですが、首の力が弱い気がするんです(T T)
2005.3.21 19:20 0 4
|
質問者: ねこさん(25歳) |
どうも、首の力が弱い気がするんです。
弱いといっても、4ヶ月健診では、首は座ってるといわれましたし
7ヶ月くらいからお座りも徐々にできはじめて、今ではよっぽど
のことが無い限り後ろに倒れないのですが、お座りの状態を
していると、急に首の力がガクンと抜けて、床に頭をぶつけて
しまっているのです。何度もぶつけてしまう自傷行為っぽくもなくて
本当にフッと、急に力がなくなって急にガクンとなってしまうから
心配なのです。
少し前にこのことについて赤ちゃんの発達専門の先生に診てもらった
のですが、診てもらう最中は子供は人見知りで泣いてしまうし、
そういう場面を目撃できなかったので、
「ただのクセでしょう・・・」と片付けられてしまいました。
うつぶせにしてもどうも首の力が弱いらしく、首を持ち上げる
ことが継続できなくて、三秒くらい持ち上げては床にドン、そして
また持ち上げて三秒くらいでドンっって感じなんです。
はいはいする気持ちはあるのか、足の力は強く、おしりも少し
もちあがるのですが、肝心な頭が持ち上がりませんので、前には
進みませんし、これは何かの病気なのかな・・と思ってしまいます。
先生に診てもらってもクセという言葉だけで片付けられてしまいますので、是非皆さんに相談にのってもらいたいです。
実際に自分のお子さんがこうだったとか、こういう病気かも・・
とかでも結構です。お返事宜しくお願いします!
ちなみに縦抱っこもできますし、お座りもできますので
首は座っていると思います。
(先生いわく、首がすわらないと、お座りはできないらしいので、
お座りができてるっていうことは100%首がすわってるらしです。)
回答一覧
手遅れになる前にハンディビデオでその状況をビデオにとって
先生に見せるか最寄の市区町村の保健所の保健婦さんにみて
もらったらどうでしょうか。
あいにく子供がいないのでお答えできないのが残念ですが
それがいちばんわかってもらえると思います。
2005.3.29 06:45 14
|
もん(秘密) |
こんなこと言うとなんなんですが、ちょっと問題ありですよ。
>(先生いわく、首がすわらないと、お座りはできないらしいので、
>お座りができてるっていうことは100%首がすわってるらしです。)
と書いてますが、ちゃんとできてないじゃないですか?
不安な気持ちを消したいのは分かるけど、現実逃避はいけません。
もう少しちゃんと診てもらったほうがいいです。
2005.3.30 21:32 10
|
匿名ですが(秘密) |
うちの子もうつぶせにするとたまに首がガクンと落ちることがあったな〜。私も首の力が弱いんじゃないかって心配しました。
でもその心配をよそに、まわりより遅いながらも歩くようになりましたよ。
私もお医者さんのおっしゃるように、クセが遊びかなぁと思いますが。
2005.3.30 23:06 11
|
らら(28歳) |
私も8ヶ月の子どもがいます。いろいろご心配のようですね。
実際の状態を診てみないと、口頭での説明だけでは病気かどうかの判断は難しいかもしれませんね。実際の場面をビデオに撮って、発達外来の先生に診てもらうのはどうでしょうか?
2005.4.1 20:38 12
|
いっちゃん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。