HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > ”両対面”しか売れてません?

”両対面”しか売れてません?

2005.4.25 15:22    0 8

質問者: miさん(29歳)

べビーカー購入を考えています。

もうすぐ出産なので旦那とあちこちのお店に足を運んでいるおですが、なかなか決まりません。

皆さんはどういう基準でフ”ァースト”ベビーカーを決められましたか?

私はコンパクトよりも軽さ重視なので、最初は背面のAB兼用ベビーカーを探していたのですが、どこのお店に行っても店員さんが、
「最初は皆さん(ファーストベビーカー)は両対面にされますよ、ほとんどの方が」と言われるのでびっくりして、またまた考え直し・・・。

そっか・・・赤ちゃんを見ながら最初は(とくに最初の2,3ヶ月あたりは)押したいよなぁ〜・・・でも背面オンリーのと比べると大きさも重さもでっかくなるしなぁ〜

ということで、赤ちゃんのいる友達に聞いてみました。
そしたら、私は背面オンリータイプよというので、やっぱり両対面ばっかり売れている訳じゃないんだと思ったのですが、更に聞くと、「両対面にしたらよかったぁーー!!」と彼女は言うのです・・・

皆様はどう思われますか?
ご意見よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私もそろそろベビーカーの準備を考えたい妊娠7ヶ月です。
私もやっぱり最初は両対面にしようと思っています。
ただあまり長期間では使わないようなので、レンタルで間に合わせて
あとの背面式のものは購入しようと思っています。
まだ2、3ヶ月までの小さな赤ちゃんはママの顔を見て安心する
らしいと本か何かで読みましたよ。
両対面だったら小さな変化にも気づけますしね。

2005.4.25 16:18 8

フクミドリ(31歳)

こんにちは。1/15に出産した者です。里帰りから4月上旬に戻ってきたので最近ベビーカーを購入しました。私も当初ベビーカー購入大変迷いました。結局購入したのはアップリカのWなminiの「おりがみ」というタイプでアップリカでは最新のものになると思います。
決め手は両対面だったこと。軽かった事。頭の部分にクッション的なものがついているので、ある程度の衝撃には対応できる事。
そして、最大の決め手は・・「おりがみ」というネーミングから想像がつくかな??・・・日よけがついていることです。
子を持つ友人にこの機能は必要かと聞いたところ、絶対必要との回答があったので、ちょっと高かったのですがネットで購入しました。市場より1万円くらいは安かったと思います。
使い心地ですが、やっぱり両対面だと子供の顔が見えるので安心というのはもちろんですが、日差しによってまぶしそうだと向きを変えられるところが私は良いと思います。行きは顔をみながら、帰りは背面で・・という感じで使い分けています。また、日よけがついているのでオプションで購入する必要がないところが良かったと思います。ただ、日よけはメッシュタイプなので、これから本格的な日差しにどこまで対応できるのかがちょっと不安です・・また、いろいろ検討してみてくださいね。出産がんばってくださーい♪

2005.4.25 17:12 9

新米ママ(30歳)

アップリカの面対面を買いました。
やっぱり面対面でよかったと思います。

シェードが大きいタイプを使っているのですが、
それでもA型で使っているときはシェードが足りません。
つまり、日差しの強い日だともろに赤ちゃんに光が入りまぶしい状態です。
なので進行方向によって対面背面を変えられるのが一番メリットです。
デメリットとしては、ハンドルの安定性が背面のみのタイプより悪く、
押していて遊びがある感じが少し気になります。
階段の昇降でもない限り重さは気になりません。
日差しが気にならないときは、赤ちゃんが起きているときは対面にして、
寝たら背面にしています。背面にしたときの方がハンドルしやすいからです。

しかし、もし車をお持ちならそもそもAB型のベビーカーが必要でしょうか?
うちには車がないのでベビーカーはフル活用していますが、実家では、
車があったので、そこで暮らしている分にはほぼ必要なかったです。
そもそも、赤ちゃんが3ヶ月くらいになるまでのお出かけと言えば、
検診とお宮参り。(買物は旦那の居るときにまとめて買出しに行ってました)
6か月くらいまで抱っこかおんぶでがんばれば、
B型のベビーカーが使え、軽くてコンパクトで安いです!
赤ちゃんによってはベビーカーが嫌いな子も居て、せっかく買った高価な
ベビーカーはほぼ使わずじまいという人もいます。
AB型は背面のみにせよ、かなり大きく収納場所もとりますよ。
使用頻度が低いのであれば、A型は買わずレンタルするなりどうにかして
B型を購入されることをお勧めします。

P.S.
自分がベビーカーを選ぶとき参考にしたHPです。
http://www.baby-pro.co.jp/




2005.4.25 17:37 10

がちゃ(34歳)

こんにちは。

私は両対面式の軽量タイプを購入しました。

顔をみながら使えるので便利ですよ。

2005.4.25 17:39 9

ウーロン茶(32歳)

6ヶ月の子がいます。1ヶ月からアップリカの両対面・軽量タイプを使っています。でも、フル活用しているせいかもうすでにガタが来はじめています。ハンドルもゆるい気がするし安定感には欠けています。
今思えばA型をレンタルかなにかで間に合わせてB型を購入でもよかったかなて思います。

2005.4.25 20:35 9

福飴(32歳)

もうすぐ3カ月の子どもがいます。ベビーカーはアップリカの背面式です。
三階建てのマンション三階に住んでいて階段しかないので軽さ重視で選びました。
4月になってほぼ毎日ベビーカーで散歩に出てますが使ってみて思ったのは『両対面なら陽射しを避けやすい』という事です。 
両対面は顔を見られるメリットもありますが乗せたらすぐ寝てるし、月齢が進むにつれて外の世界への好奇心も増えるでしょうからそうなると私は前を向かせておきたいのでこれに関しては後悔なしですね。
とにかく日焼けしないように日焼け止めをしっかり塗るように気をつけています。


2005.4.25 22:09 7

のんたん(28歳)

両方買って使い分けてはいかがですか?
私は何台か買って使い分けていました。
近所へ徒歩でお買い物の場合は対面型
タクシーや車の場合は軽量のものという感じで。
やはり公園や近所へお出かけの場合は
対面がお勧めです。
それと兼用はやはり出来るだけ軽量をめざしている分
寝心地が悪いし
後々使うにはB型の超軽量よりは大きく重いので
B型はまた別に買うべきだと思います。


2005.4.25 22:58 7

Princess Apple(30歳)

いろんなご意見やお教え、本当にありがとうございます!!
じっくり読ませていただいております。

そうですねぇ〜、更に悩んじゃいますねぇ〜、でもそれが楽しかったりもしますが(笑)

アップリカさんの方は、機能面ではすぐれていそうなんですが、弱っちい感じがします。
コンビさんの方は重いけど、なんて言うか、ズシッとしていますよね。
店員さんも修理は圧倒的にアップリカさんの製品が多いと言われてました。

確かにグラグラ感ありますね・
でも軽さや閉じたり開いたりはアップリカさんダントツいいし・・・
絶対に半年後にはB型購入しているだろうし・・・
悩みまくりです(笑)

お店で、私が「軽いの!軽いの!とにかく一番軽いの!」と言っていると、店員さんがマンションかハイツかで階段が大変なんでしょうかね?と聞かれちゃいました。
実際、階段全くないんですが・・ただ、私・・握力が弱くて重いものを持つのが超苦手なんですよね・・って、おいおい自分の子をそんなこと言ってたら抱っこして育てられるんかい!って感じですね(笑)

今日、スーパーに買い物に行った時に見たのですが、二人の子供づれの人で、上の子が下の子が乗っているベビーカーをひっくり返しちゃってお母さんめちゃくちゃ慌てていました。
赤ちゃん、頭打ってなかったんだろうか?
私も含め回りの人もびっくりで年配の女性の方が「大丈夫!?」と声をかけられていました。

軽さ重視でしたが、なんだか考えさせられました。

まだまだご意見よろしくお願いいたします。

2005.4.26 15:13 7

mi(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top