HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 唾液過多(よだれづわり)

唾液過多(よだれづわり)

2005.5.2 14:09    0 7

質問者: みみさん(30歳)

 現在妊娠5ヶ月に入ったところです。3ヶ月の頃から、唾液の量がすごくて、とっても気持ち悪いです。3,4ヶ月の頃は吐きづわりもひどかったのですが、こちらは多少よくなりました。でもよだれづわりは一向に引く事を知りません。以前も投稿あったので、読ませてもらいましたが、自分の周りには一人もいないので、本当に不安です。これから暑くなるので、よだれの匂いや、対策にも困りますよね。経験のある方、今現在あるかたいらっしゃいますか?アドバイスが欲しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

妊娠8ヶ月目に入ろうとしている妊婦です。よだれづわりと聞いて、自分もそうだったんだと気づきました。
私の場合、妊娠3〜5ヶ月くらいにおきました。
「口の中が酸っぱい」とだんなには言ってました。飲み込んでも歯茎から吐く直前のように唾液が出てきました。

つわりの一種のようで酸っぱいもの(グレープフルーツ100ジュースや小梅ちゃんキャンディー)と口にするとちょっと良くなる(気にならなくなる)ようでした。

今は、疲れ気味になるとちょっと酸っぱくなりますが通常、平気です。
みみさんも早く症状が治まるといいですね。
お大事になさってください。

2005.5.2 17:10 24

よいこ(秘密)

昨年双子を出産しました。私も4〜6ヶ月頃までよだれづわりに悩まされました。私も周囲に経験者がおらず辛かったのを良く覚えています。寝ていても何をやっていてもよだれが出てきて大変でした。電車通勤をしてたので駅に着いたりした際にこまめにトイレに吐きに行ったりしました。周りには汚がられたりして辛かった事もありました。よだれを飲み込もうとすると吐き気をもよおして。結局最後は食欲が少しでてきた頃勇気を出してよだれを飲み込むようにしていったら良くなってきたような気がします。しかしやはり子供を産んでしまうまでムカムカやたまに吐いたりは続きました。産んだ後はすっかり気分爽快で何でもおいしくて太ってしまいました。今は辛いでしょうが赤ちゃんが元気なんだと自分に言い聞かせて頑張りましょうね。あまり良いアドバイスができなくてごめんなさいね。

2005.5.2 19:45 10

ききらら(31歳)

みみさんこんにちは!状況がまったく一緒なのでお返事かいてしまいました。
私も今妊娠5ヶ月の半ばです。3ヶ月くらいからよだれづわりが始まり
いまだに続いています。毎日箱ティッシュ2〜3箱からにしてます。
はきづわりもまだ続いていますが、とにかくよだれのおかげで口の
周りもただれて血がでる始末です。私もずいぶんネットで調べてみたのですが
よだれづわりは産み月までおさまらない人がおおいそうです。
温かい飲み物を飲むようにするとよいらしいですよ。
お互いつらいですが、赤ちゃんのためにがんばりましょうね!

2005.5.2 22:28 71

ぴよこ(31歳)

タオルを口に当てて吸い取らせてました。
ずっとタオルをくわえてる感じです

小さ目のものを数枚もっておくようにして
湿っちゃったらビニールに入れておけばいいです。

家ではバスタオル咥えてました


2005.5.3 09:07 58

ぴんく(32歳)

現在、6ヶ月に入った妊婦です。
私も妊娠がわかった2ヶ月頃から、唾液が出てしかたありませんでした。
ちょっと下を向いただけで、自分でも気づかないうちにツーッと垂れてしまったりして、接客業だったので(今は産休中です)とても気になりました。
唾液を飲み込むのも、吐き気を伴うようになって辛かったので、家に一人でいる時は紙袋にコンビニ袋をかぶせて、中に新聞紙を裂いたものに予断なく溢れる唾液をペッってしてました。(汚い話ですみません)
半月前位からだんだん治まってきました。最近では疲れた時に、少し口に溜まってくる感じがしますが、以前に比べたらずっと楽になりました。
みみさんも、早く症状が治まるといいですね。

2005.5.3 15:17 11

すやすや(30歳)

はじめまして、こんにちは。
私はもうすぐ6ヶ月のプレママです。

私もみみさんと全く同じで、3ヶ月の頃から大量の唾液に悩まされており、今も状況は変わりません。100円ショップで買った蓋付きのマグコップにぺっぺと吐き出しています。
やはり周囲に同じ症状の人もいないので最初は悩みましたが、ネット上では少数ですがこうして同じ症状の方がいるので少し安心しました。

とは言え、唾液の所為で中々外出もできないし、美容院に行けず髪の毛は伸び放題です。何より友達に不快感を与えたくないので、会えないのが辛いです。

ネット上に載っていた「胃を温める」「つぼを押す」「酢を飲む」等色々試してみましたが、残念ながら私にはどれも効果がありませんでした。
産婦人科の先生にも、自然に治るのを待つようにと言われてしまいました。(6ヶ月ごろには治るんじゃないかな?とも言われましたが…。半信半疑です。)
もしかしたら出産まで続くかもしれませんが、一生続くわけではないので。元気な赤ちゃんを産む日まで、頑張りましょうね。

2005.5.4 10:57 8

コタ(25歳)

 皆さん、コメント有難う御座いました。同じ症状の方がいると知るだけでも報われる気持ちです。夏になるとニオイも不安ですが。。現在も続いてる方、友に安産を願って頑張りましょう。症状が変わったら、また投稿したいと思っています。

2005.5.4 15:21 8

みみ(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top