結納について 彼の両親は世間知らず?
2005.5.27 01:34 3 20
|
質問者: みみんさん(秘密) |
ようやく結婚が決まりました。
先日、みんなで顔合わせしました。
顔合わせは、滞りなく終わりましたが、
彼の親からは、一言も「結納」についての話もなく、
勿論結納金なんて考えてもいないようでした。
私の親は、別にお金が欲しいわけではないけれど
一言くらい何か言ってくれてもいいのではないか?と疑問に思ったそうです。
彼も彼の親もそういう知識がないような感じでした。
婚約指輪も貰っていません。その点についても彼も彼の親も何も言いません。
私も指輪とかには興味がないので別にかまわないのですが
両親は「二人でそう決めたことならいいけど、勝手に何もかもナシにしている」と怒っています。
確かに婚約指輪についても、結納についても、何の相談もありませんでした。
彼の両親は二人とも元教師です。(既に定年)
結婚式の話し合いでも、彼の父親はスーツ、母親はワンピースで参列すると言っています。
式場は格式のある結婚式場なので、モーニング、留め袖での参列が常識的だと思うのですが。。
教師は何も知っていると思っていたのですが・・・。
これって、私をお嫁さんにすることに対する嫌がらせなんでしょうか?
それとも本当に世間知らずなだけなのかな?
結納金なしっておかしいことですか?
回答一覧
ウチもそうでした。
ウチの場合は、旦那のお父さんはすでに他界しているため、義母だけなのですが、義母はお友達も少なく、まったくの世間知らずです。
結納なんてもちろん無し。
おまけに結納金のつもりかも知れませんが、両家族が初めて顔合わせした時にすっごい豪華な祝儀袋にお金を入れてきて旦那宛に「これお祝い」と渡してました。
自分の息子にみんなの前で渡していたことには驚きました。金額は10万円でした。
後日、旦那から結婚準備に使おうとそのまま渡されましたが、その10万円は新札でなく、くしゃくしゃのお金でした。
ちなみに、旦那の家からお金をもらったのはそれだけです。
別にお金が欲しいわけじゃないですけど、ウチは弟もいてその時には結納金などちゃんとしていたので正直「えっ?」と思いました。
でも、こういう家もあるんだーと勉強になりました(^^;
みみんさんのところも、彼のご両親は意地悪ではなくホントに何も知らないんだと思いますよー。
結婚式に着ていく服装のこともおかしいですよねー。親戚の結婚式じゃないんだからね〜。
みみんさん頑張ってくださいねー。
結婚してからは、「そういう人」と割り切るしかありません。
今でも義母は世間知らずのままで義兄の息子(義母からは孫)が高校入学した時、千円の文具券をこれまたりっぱな祝儀袋に入れて渡したらしいです・・・。
2005.5.27 13:16 41
|
ワシワシ(35歳) |
うーん・・・世間知らず、なの?
結納って実際どのくらいの人がやってるんでしょう。
私の周りでは両家の顔合わせの食事会で
終わらせてしまう人が多いので。
私もやらなかったし。
あなたは彼と「結納をしてほしい」という話はしてたんですか?
その話も出てないなら、親が出張ってきて
結納を、と言うことにならなくても
不思議ではないんじゃないでしょうか。
かえって、結婚にあまり口を出さない義両親なのであれば
あなたが楽かも知れませんよ。
結婚式の服を、スーツで、と考える方なら砕けた方達なんでしょう。
もしもっと正装を希望するならちゃんと言えばいいことでは?
2005.5.27 13:40 30
|
nonoho(27歳) |
この度は、ご結婚おめでとうございます。
さて、花婿・花嫁の親の正装も・・知らないのですか?持っていなければ、レンタルもあります。親が、留袖でないのなら・・親族は何を着られるのでしょうか??結納金は、お嫁さんの支度金で・・持っていかれる物はあるのなら
彼に相談するべきです。無いなら無いこともあります。
2005.5.27 14:30 24
|
かりん(秘密) |
結婚前から少々前途多難ですね・・
相手のご両親の嫌がらせなんて事はありません
そんな風に想像されるのも良くないですよ
結納が無いのはおかしいか?と
私はおかしくないと思います
私が結婚した時には結納も婚約指輪もありませんでした
結婚式から新居に至るまで私たちは折半でお金を出し合いましたし
親からの援助も基本的には受けていません
実際は私の親からは援助がありましたが
それは各家庭の事情も考え方もある事なので
「うちの家庭はこうなのにあなたの家庭はこうだ」と言い出すと
結婚しても事あるごとに話がこじれますよ
確かに娘を出すご両親の気持ちを考えると
ちゃんとした形で〔一般的に言う所の〕と思われるのも
ごもっともかもしれませんが・・
結婚に関係する事柄では
いつになく親が色々と口を出してきたりするんですよ
「相手に常識が無い」とか云々から始まり
結婚式当日の服装まで
〔うちの場合も式当日、旦那側の母は洋装でした〕
しかし、あなた自身はそうこだわりがない様なので
あなたと彼氏がご両家の間に入って折り合う形に持っていく
位の気持ちで進めないとね
親御さんの気持ちを尊重されて
結納をするのもいい事だと思いますし
どちらにしても、彼氏とよく相談した方が良いですね
相手のご両親が
結納等の一連の事を知らないとは思えないのですが・・
こちらの希望を伝えたら
相手方でも色々と調べてくれるんじゃないのかな?
ま、とにかく彼氏を通して探りを入れてみては?
二人が協力しないと親の意見に惑わされてばかりでは
話がこじれますよ〜〔経験上です〕
何にしてもおめでたい話なんですから
お式の準備も楽しんで進めてくださいね
彼氏ともっと相談された方が良いのでは?
家庭環境と言うか、育ち方の違いが出ている訳でょう?
いま納得できる様にしておかないと結婚後もチクチク
事あるごとに「あなたのご両親はあの時こうだった」
>私も指輪とかには興味がないので別にかまわないのですが
ならかまわないじゃないですか?
2005.5.27 15:00 21
|
さくら(36歳) |
結納金ナシはおかしくはないけど
普通は話し合いの上で「ナシにし
ましょう」となりますよね。
彼のご両親は実子の結婚式を経験
されてますか?もしかしたらあま
りご存知ないのでは?私達が常識
と思っていることでも相手は常識
と思ってないかもしれないですし。
それとも彼との話の中で彼のご両
親は“結納しないのね”って解釈
してるとか。
あと、結婚資金は援助込みですか?
彼に直接話してみた方がいいです。
婚約指輪に関しては彼のご両親は
あまり関係ないのでは・・?彼が
用意するものじゃないんでしょう
か?
2005.5.27 15:33 35
|
おフランス(29歳) |
私も最初は結納はしないつもりで、二人で100万ずつ資金を出して
それを生活の準備に当てようということで合意してました。
でも、うちの父親が古い考えで結納をしてほしいとのことで、
彼が両親と相談して彼が結納金を出して一応結納セットも購入して簡単な結納しました。
(100万出すつもりだったんで、結局同じことになります)
私の友達も同様に彼が結納金を捻出してました。
もう親も年金暮らしだし、自分もいい年だし、ということで。
最近は結納をせずに、新生活の準備品を分担して購入したり、
お金を出し合ったりする人が多いみたいです。
でも一応男側が提案して、女側が断るパターンが多いみたい。
だから
みみんさんのご両親の気持ち少しわかります。
別に結納しなくっても、新生活の資金の負担が双方同等になれば
それでいいとは思います。
でも挙式当日の服装は写真にも残るし、
みみんさん側の親族もたくさんいらっしゃるので、
「うちの親はモーニングと留袖だから合わせて欲しい」
とか「格式の高い式場で・・」とご相談してみてはどうでしょうか?
別にみみんさんを奥さんにするのを嫌がってるんじゃなくって、
ただ単にそういうことが初めてでわかってないだけと思います。
うちの義両親もそうでしたよ。
2005.5.27 15:58 7
|
みかん(33歳) |
何か勘違いをされていませんか?
結婚はあなたたち二人の問題です。
親が決めることではありません。
あなたたち二人の間では、「結納をどうするか」について
何も話し合いをしていないのですか?
婚約指輪だって、彼が買うものであって
親が揃えるものではないでしょう?
そんな調子で結婚して大丈夫?
言いたいことが言えない夫とは、絶対に長続きしませんよ。
でも服装の件は、明らかに向こうの両親は非常識ですね。
モーニング・留袖でないと、本人たちはもちろんのこと
あなたも恥をかくことになりますので、
きちんとしてもらった方がいいですよ。
2005.5.27 16:07 7
|
かのこ(秘密) |
まずはおめでとうございます。
私も結納については悩みました。
こちらから「結納してよ」とは言えずに悩んでいましたが、ブライダルサロンの方にそれとなく相談して(旦那には内緒にして)次回二人できた時に結納について話してもらいました。
その内容は?結納の意味?女性側の土地柄に合わせること?結納金の相場など・・・。
旦那は「初めてのことなんで、勉強になった」といっていました。それで結納は行ないました。
こんな事いったら偏見と思われるかもしれませんが、学校の先生は結構世間知らずです。それに先生という職業は人に言われることが嫌いみたいです。実際に私の叔父と叔母がそうでした。指導は得意だけど指摘や意見されることに反感を感じるので、自然と疎遠になりました。
お仲人さんを立てていないなら、ブライダルサロンの人や結婚式場の人、または仲のいい友達にそれとなく彼に言ってもらっては?私は親のためにもどうしても結納はしてもらいたかったです。結果親も安心していました。
友達で結納をしていない人がいますが、後悔している人が私の周りでは多いです。
がんばってくださいね。
2005.5.27 16:21 8
|
ココ(33歳) |
こんにちは
う〜ん 私には、みみんさんの方が???な感じもします
だって、そう言うことは二人で話し合うべきではないでしょうか?
どうも他人任せのように感じてしまいました
結納や、仲人無しは今は当たり前のようになっています
こう言うことは、まずお二人がきちんと話した上でお互いに納得する事が大事です
それからご両親に相談して、最終的にみんなが納得するようにしなければ話はどこかでこじれます
彼と両親は⇒納得してる
みみんさんと彼は⇒お互いに分かってない
みみんさんとご両親は⇒彼が・・・と思っている
本人同士うまく行ってないのですから、周りが上手くまとまる訳が無いと思います
2005.5.27 16:35 8
|
とくこ(秘密) |
私の時は、イキナリ彼氏(現在の夫)から、『結納とかは面倒だからやらなくてイイよなぁ?!』みたいな事を言われて、わたし的にはちょっと嫌でした。格式を重んじるウチの実家(特に私の実母)の事を考えると後で何を言われるか分かったモンじゃないので、『できるのならキチンとした形で結納をして欲しい!』と私はハッキリ言いました。
そしたら彼氏(現・夫)は、あせって結納や結婚式のマナー本を買って、どれくらいの金額を用意するのが相場なのか、何を用意して持っていくのがいいのかとか、自分なりに勉強したらしいです。
そしてウチの実家に、父母(現在・義父母)と一緒に来て、私も着物を着て結納の儀をしました。ただ、結納金が(新札)じゃなかったので、後でウチの母が『アチラさん、そういう事あんまり知らないんだね・・・』とちょっと言っていましたが、その他は全て何事もなく無事に済みました。
でもウチの従姉妹の旦那さんになった男性は貯金もロクに無く、その親も低所得で貧乏。結納金が用意できなくて、(というか、ハナっからそんなもの用意する気がなかったらしく、)影でウチの叔父さんが『結納金も用意できないし、結婚式の費用も家具や家電も、全部コッチ(嫁側)が全部負担してやった・・・娘(私の従姉妹)はそんなヤツの所に貰われていくのか・・・』と、姉であるウチの母親に愚痴っていました。
決してお金(結納金)が欲しいワケではなくて、そういう形式をキッチリしてくれる家柄って事で体裁が保てるような雰囲気はたしかにありますよね。特に親世代の人達は・・・
後で後悔しないように、まずは貴女が彼氏とその事について話し合ってみてはいかがでしょうか。結納金が用意できないのであればそれはそれで仕方ないにせよ、婚約指輪って、女性の夢ですよねぇ・・・
一度どう思っているか彼氏に聞いてみる事です。
2005.5.27 17:50 7
|
匿名(30歳) |
私の場合は、匿名さんの従姉妹の方と同じケースでした。
旦那は貯金ゼロで、義両親もいわゆる貧乏の子沢山で、貯金なんてほとんどなさそうな感じでした。
その証拠に、旦那が大学に行くのにもどこかからお金を借りていたそうですし、義妹たちが専門学校に行くのにも奨学金で通わせたりしていたそうですからね。
旦那は大学時代、講義をさぼりながら、バイトを2つも掛け持ちしたりという生活だったそうです。
義両親が貧乏だから、お小遣いをもらえなかったからですよ。
さて、結婚前ですが、私から旦那に「結納はして欲しい」と伝えましたし、するのが普通だと思っていました。
ところが、旦那は親の貧乏をよくわかっていたので、後から聞いたところ、結納のことははっきり相談しなかったそうです。
そして、いよいよ両家の顔合わせの日がきて、関東から東北の私の実家に、旦那と義両親が来ました。でも、結納金を出すとも言わず、出さないとも言わず、実に曖昧な態度で、ただただ下を向きながら「何にもしてあげられない、何にもしてあげられない」を繰り返すばかりでした。
私の実家はかなりの田舎なので、結納を重んじる地域なのです。結納金はもらうのが当たり前、持ってくるのが当たり前の地域です。
当然のことながら、親戚の叔父叔母、本家等の方々から口々に結納のことを聞かれましたが、何もなかったと知ると、「結納も寄越さないような都会の貧乏人のところに大切な娘を嫁に出すのか?」と言われ、私も私の両親も大変落ち込みました。
結婚して5年たつ今も、その事でなんだかすっきりしない気持ちです。
ちなみに義両親は、後になって旦那から「向こうの親戚はこんな事を言っているそうだ」と聞かされた時、「じゃあ何で早く言わないの。言えば用意したのに」と言ったそうです。
完全に貧乏人の負け惜しみですね。
だって、実際に金がないのだから、その後も遅れて持ってくることはありませんでした。
旦那にも貯金がなかったため、家具他電化製品は全て私と私の両親が出してくれましたけどね。
2005.5.27 19:55 7
|
はつね(33歳) |
上の欄にコメントを寄せた「さくら」です
文章の最後に、削除を忘れた文面が残ってしまい
読みづらく、失礼になってしまいました
すみませんでした、訂正させて頂きます<(_ _)>
2005.5.27 19:55 7
|
さくら(36歳) |
みみんさん、
今からそれでは結婚してから大変ですよ。
これから何かの行事の度に彼や彼のご両親を悪く思うつもりですか?
それではいつか彼や彼のご両親のことを嫌いになっちゃいますよ。
自分や自分の親の「常識」が他の人と必ず同じなどと言うことは
はっきり言って 決して 決して 無いです!!
彼とだって色々違うでしょ?
親戚まで出てきたら果てしない数の「常識」が存在します。
地方や環境などによってかなり違うものなんです。
結納の有無もそうだし、服装もです。
相手がそうするのにはそれなりの理由や環境があるのです。
地方の出身でそういう慣習だとか、
息子がそうしたいのかと思っていたとか、
単純にモーニングが太って着れないとか・・・ね。
大事なのは「嫌がらせ」と勘ぐることではなく、
不快なら不快と彼と話し合うことなのでは?
意外と自分だけではないかも知れませんよ。
彼や彼の家でも疑問や不満があるかも知れません。
あとあと積もった不満が両家を気まずくする前に、
一つずつきちんと彼と話し合うことをお薦めします。
2005.5.27 20:16 5
|
boo(秘密) |
結納をしないことは変なことではありません。実際に、私の周りにもそういう人は大勢います。
私たちは一応しましたけど、夫が長期海外出張のために参加しませんでした。
それぞれ、色んな形があって良いのではないでしょうか?
2005.5.27 20:17 8
|
さくら(秘密) |
Booさんやとくこさんに賛成です。
人間の数だけある常識、自分の常識を主張するのではなく、お互いを尊重しあって、その違いをどう超えるかを模索することが大事なのではないでしょうか。
特にみみんさんと彼がお話し合いができていないように聞こえることはとても不安に感じます。
皆さんも仰ってますが指輪なんてご両親は関係ないのでは。
もしみみんさんのご両親が怒っている事があるとすればそれはみみんさんと彼のコミュニケーション不足で、二人の責任だと思います。
だって両家の常識が違うのは当然なんです。
(「片方が常識でもう片方が非常識」ではありません。「違う」だけなんです)
多かれ少なかれ「結婚」には揉め事が生じます。
それを乗り越え、うまく終らせるかどうかは当事者のお二人にかかっています。
どうぞがんばってくださいね。
ちなみにみみんさんが「世間知らず」と仰ってる事柄全て私は当事者の二人がそうと決めたことなら特別非常識とは思いません。
2005.5.27 21:47 7
|
よよよいよよよい(35歳) |
参考になるかわかりませんが、私は結納というより、「簡単な結納らしきものと食事会」をしました。私は関東出身、旦那は九州出身。
九州地方は割と結納はキチンとするらしく、そういう専門店もありました。
両家で高級料亭へ行き、形だけですがお盆にスルメに似せた紙を置いて結納袋は横へ。簡単に結納返しをして、楽しい会話をして終わりました。
こんな感じです。結納はしてもしなくても良いと思いますが、もう少し
彼氏とお話したほうが良いと思います。ちなみに婚約指輪は私の持っている
ダイヤのネックレスのトップをリフォームして指輪にしたものです。結婚指輪はいつも付けていますが、結婚したら婚約指輪はあまりする機会が無いです。
「良かったね!」と言われるような思い出に残る結婚式になるといいですね。
2005.5.28 01:40 6
|
よっしぃ(秘密) |
本来、結納は家同士のもので、ご両親の顔合わせの時
彼のご両親があなたのご両親に(彼が養子にくる場合は逆です。)
「結納をさせていただきます」っていうものです。
「堅苦しいことは無しで」と断ったり
「それではおねがいします。」と言って結納をするか決めるのは
あなたのご両親です。
あなたのご両親が怒るのも無理ないですね。
彼のご両親は世間知らずで非常識です。
私の周りにいる教師をしている人って世間知らずの人多いですよ。
2005.5.28 01:52 8
|
たろきち(秘密) |
きっと世間知らずな方なのでしょうね。
母の友人でも、
「顔合わせの時にあちら側(女性側)から結納の話はなかったから、こちらからいう必要はないと思って何もしなかったわ。」
と言って結納をせずにいた方がいたみたいで、母は首を傾げていました。
「そんなの女側から言えるわけないじゃないの」とは伝えたらしいですが、どうやら、結納は女側がやって欲しかったら、「やってください。」っていうものだと思ったらしいです。
一般的にいったら、男側が「結納をさせてください」と言って、女側がやるかやらないかを判断するものですよね。
トピ主さんのご両親の方が通常の感覚でしょう。
私の親も古い感覚で、結納一つ出来ない家の息子との結婚は許せない。と言い切っていました。なので、私は前もってそれを主人に伝えておきました。
主人は義父母にそれを伝えたらしくて、とてもしっかりとした結納をしていただき両親共々感動しました。
ただ、指輪に関しては私たち二人で全て決めました。私達の実家の地域では結納金は男側の親が出し、指輪は男性自身が自分で用意し、嫁入り道具は女側の親が出します。
この辺の部分は地域柄もあるのかもしれませんね。
2005.5.28 08:37 7
|
サラダ(秘密) |
お返事を下さったみなさん。どうもありがとうございました。
参考になりました。
結納についても、色々な形、考えがあるのですね。
ただ、私も私の両親も結納については「男性側(もらう側?)からの申し出」という意識がります。
私の周りの友人、親戚なども同じです。
女性側からはなかなか言いだせませんし、お金が欲しいわけではないと言っても
嫁にだす親の気持ちはわかってもらえないような気がします。
「結納」という形式、品物、お金が大事なのではなく、気持ちが欲しかったんですよね。
ないのなら、なくてもいいんです。
せめて「結納はなしにしましょう」と言ってもらえたら、ずいぶん違ったと思います。
相手の親が「娘さんをいただきます」とか、そういうことを言うものなのかはわかりませんが、とにかく何もないんですよね。そういう言葉が。
「結納」という考えもないようで。
彼に言っても、彼も「結納」なんて古くさいと思っているようで、話になりませんでした。
指輪については、皆さんのご指摘どおり彼の問題ですが、
私の親は「結納もなし、婚約指輪もなし」ということにちょっとカチンときているようです。勿論私なりに彼をフォローはしていますが、私もだんだん附におちなくなってきたので
こちらで相談させていただきました。
彼の親は「お金は出さないけど、口は出す」タイプなので、余計に疑問に感じてしまいます。
このまま、結婚していいのか迷い始めています。
2005.5.29 10:25 9
|
みみん(秘密) |
金銭感覚や、価値観の違いは結婚してもズレるだけで同じにはならない事が多いですね。今、結婚したらこれから先、子供が生まれて男の子の節句はどちらがやるものだ、女の子だったらどっちだとあなた一人がイライラして、何もしない旦那さんの親に腹を立てて、我慢ができなくなると思いますよ。
一度ゆっくり、その辺を旦那さんになる方と話し合って、合わないようであれば、もう少し考えさせて欲しいと言うべきでは?
まぁ、うちの場合は結納もしなかったし、婚約指輪もなかったけど、別にそこまで気にしませんでしたけどね〜。旦那と一緒になれればそれで十分だったから、うちの親が何を言っても私は「そんなもん、いらん!」の一言で済ませてましたけど。
2005.5.30 16:29 6
|
ノン(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。