HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 悩んでます。。。子離れ出...

悩んでます。。。子離れ出来ていない彼の母親

2005.6.6 12:51    0 4

質問者: メロンさん(25歳)

題名の通り彼の母親は子離れ出来ていません。
彼の両親は彼が高校生の時に離婚しています。
原因は父親が働かない・酒乱という事で離婚したらしいのです。
彼は一人っ子の一人息子。
かわいいのは分かりますが、ちょっと気持悪いくらいの愛情なんです。息子兼、夫みたいな感じです。
彼とは結婚を前提に一緒に暮らしているのですが
彼は実家から自立して家を出るのは初めてで
始めの頃は良く彼の母親からメールや電話がありました。
メール内容は「また、週末待ってます」って。彼氏彼女がするメール
みたいなんです。
仕方ないのかな?と思っていましたが
週末に彼の母親が働くお店に顔を出しに行ったんです。
その時、周りのお客さんの事も考えずに、仮に彼の名前が太郎だとして
「太郎!あぁ〜来たのぉ〜!!もう!あれが家の息子です!!」
と甘ったれた口調と大声で叫んでいました。
皆の注目の的です。
息子というより、恋愛感情が入っちゃってるんじゃないの?
って感じで
彼も「気持ち悪い。頭がおかしい。恥ずかしい。」と
言っていました。
私も、恥ずかしかったし息子の事しか眼中に入っていないらしく
私の名前は一度も呼ばれませんでした。

子離れ出来ていない割りには
彼の本心や気持ちを分かっていないんです。
自分勝手な愛情って感じです。
彼は「あれはしょうがないよ。俺の事、分かっているようで
何も分かっていないんだよ。自分の愛情ばかりで
前まではかなりうざいと思っていたけど、もう治らないから
ほっといてる」と彼は言うんです。

彼の母親も少しは遠慮してくれてるのか
今は電話も少なくなりましたが
結婚したら、どうなるんだろう?と本当に心配です。
でも、本当に気持ち悪いくらいの愛情なんです。
彼の母親は、会社の友人に息子の話をたくさんするらしく
前にその会社の友人と4人で食事に行った時
「なんか、あれだけ息子の話をするから眼鏡を掛けて
オタク系でマザコンなのかな?と思っていたけど
全然違うんだね」
とその友人は言っていました。
彼は「すみません。母は頭がおかしいんで(笑)本当気持ち悪い
ですよね」と冗談交じりに言っていました。

いつになったら子離れするんだろう?
子離れしなくてもいいから、あのいやらしい声を
出すのは止めて欲しい。
気持悪い!!!!
ちなみに、一緒に住む前は26歳にもなるっていうのに
夜遅くなったり、帰らなかったりすると
「今日、帰って来ないの?」って電話が必ずあるんです。
26歳にもなって帰らない夜くらいあるってばって感じです。

そして、彼の母親の子離れは特殊なのか
私に対して、いじめとかそういう事は一切ありません。

皆さんはどう思いますか?彼の事は大好きだけど
あんなに愛情を剥き出しにされると
ちょっと怖いです。。。
孫が出来ても息子一番なんでしょうかね?
まだ同棲して数ヶ月なのですが
もう少し月日が経てば、川って来るのでしょうか?
長々と読んで下さってありがとうございます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

きっとそういうお母さんは、一生変わらないでしょうね。

彼氏が、親のことを「変なんだよ」と分かっているのが
せめてもの救い。

結婚すると、お母さんの存在は、大きそうだ!
ぜったい、いろいろかかわってくると思う。

2005.6.6 16:37 48

とろろこんぶ(30歳)

世間では母親というのは、娘に対してより息子に対する愛情の方が大きいようですね。
うちは結婚前、当時はたち過ぎの彼(今の旦那)が夜帰って来ない時があったらしく、お義母さんはたまたま電話した友人に向って「うちの息子どこ隠したの!!」とすごいケンマクで言ったそうです。彼は「うちのババア頭おかしいんだよ、気にするな」と言って笑ってましたが、結婚するには勇気がいりました。
結婚後は近くに住むようになり、年老いてるし・・と好意で一週間置きに一緒に買い物に行ってあげましたが、あてにされて困ってます。
旦那の用事で行けなかった時は電話してきて「全然連絡ないから病気なのかと思ったわ」とか嫌味いうし。電話といえば、旦那が父親に電話して切ると、必ずお義母さんから折り返し電話がくるのです「何の話だったの?」と。旦那が「ババアは関係ないの!」と言っても、声を聞きたいからなのか毎回かけてきます。買い物いけば、旦那の好物ばかり買い、私の好物なんて聞かれたこともない。そして「○○(旦那)は昔からこの髪型が一番似合うのよね〜」だと。旦那の女か??みたいな口調で言われるから腹立たしいんですよね。
だから、気持ちがすごーくよくわかります。
私のところは、結婚しても変わらない、若しくはひどくなってるような気がします。よーく考えてから決断した方がいいですよ。

2005.6.6 19:42 24

けろろ(秘密)

男の子を産んだ友達は「息子は永遠の片思い」とか「最後の恋」と言います。
子供が小さいうちは皆そうだと思いますが、成長するにつれてお互いに離れて
いくのが普通ですよね。

実は私の母も子離れできていません。
弟のことを溺愛しているので、私がたまに実家に電話して近況を聞いたりすると、
弟のことはまるで彼氏の話をするように楽しそうにします。
最近、弟に彼女ができて、結婚を前提に付き合っている様子なので、
いざ結婚となったらどうなることかと不安です。

メロンさんの彼氏のお母さんも、今まで子離れできずにきているのなら、
これからも無理だと思います。

義理のお母さんはいずれ先に亡くなります。
しかし、それまでの間、果たしてあなたがガマンできるかどうか。
よく考えた方が良いですよ。

2005.6.7 09:18 25

かじゅかじゅ(38歳)

皆さんが言われるとおり、息子(旦那様)が<かわいい恋人>担っているのでしょうね。
知人で女の子、男の子を一人ずつ産んでいる方がいらっしゃいましたが、
「旦那の×××は見るのもイヤだけど、息子のはかわいい!
食べちゃいたいくらい!!」
なんておっしゃる方がみえました。(正直、、唖然としましたが)

彼のおかあさんの場合も 本来ならば、自分のパートナーに示すべき愛情が子どもに流れている状態なんでしょうね。

愛したい、愛されたい、それは人間の切実な願いです。そういうわけで、現状を変えることは中々難しいと思います。
大変なのですが、やんわりと伝えていく、おかあさんに趣味をたくさん!!!持っていただく、そんなことからはじめていくしかないと思います。
気長に、頑張ってくださいね。

2005.6.7 13:53 29

ぼんぼん(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top