業者の方へお茶を出しますか?
2005.6.20 13:52 0 13
|
質問者: もんしろちょうさん(秘密) |
ホンの1〜2時間の作業だと思うのですが、おもてなしとかって
どうしたらいいのでしょうか?
先日はエアコンの取り付けに来てもらった人に、コーヒー缶と
お菓子を二つほどお渡ししたのだけど、こういうちょっとした
作業の方って、パパッと作業をして、次の現場に急行されるので
渡すタイミングもなく、この方へは後を追いかけて
渡したほどです。
今日の方もお茶を出しておいても、休む暇なく動いていらっしゃるし
終わったら次の現場へ急行と、携帯で話しておられたし
今日はお渡しする缶のお茶等も買いに行けそうにないのです。
何かお出しするのが普通か?それとも何もしないのが普通なのか
迷っています。
みなさんはどうしておられますか???
回答一覧
私は夏は冷えた、冬はあったかい
缶コーヒーとお茶を2缶セットでビニル袋などに入れ
帰り際に「お荷物になりますが、どうぞ」と渡します。
2005.6.20 16:12 9
|
チャチャ(31歳) |
私なら出すかな。ゆのみや熱いお茶は避けて
缶にします。
飲まなかったら「車の移動中にでも」って
渡しちゃいます。
2005.6.20 16:18 7
|
とくこさん(29歳) |
業者の方が飲む飲まないにかかわらず、お茶は必ず出してますよ。
お庭の剪定等の1日かかる作業の時などは、10時にお茶を出し、15時にお茶とちょっとしたお菓子を出しています。
夏は15時に冷たく冷やしたゼリーを出す事が多いですがとても喜ばれます。
エアコンの取付け等時間がかからない作業の場合は、作業が終わり道具などを片付けている時に「お茶を一杯どうぞ。」と言ってお菓子等は用意せず、お茶のみ用意してます。
そしたら飲んでいかれる方が多いです。
飲んでいかれない方に対しては、缶コーヒーや缶ジュースなどがあれば「よかったら車の中ででも飲んでください。」と言ってお渡ししていますよ。
2005.6.20 16:26 8
|
リナ(23歳) |
私なら何も出しません。
引越し業者以外に何か出したことは一度もないです。
2005.6.20 16:47 15
|
かのこ(秘密) |
1,2時間の作業の方なら出す必要は無いです。
造園業の方などで半日以上の作業なら10時と3時にお茶を御だしするのが昔からの慣わしになっていますが。。。
2005.6.20 17:30 9
|
ななこー(秘密) |
座ってもらわなければならないときは一応出します。
作業などしに来てる場合は出しません。
すぐに帰ると思うし、失礼ながら作業着姿ですし
あまり座ってほしくないので無理に出すことはないです。
2005.6.20 17:34 5
|
チャウチャウ(27歳) |
基本的に商品(修理)代に含まれるサービス分と思っているので
出さないことが多いです。
が、夏の暑い日など、作業で汗をかかれていたら
軽く一杯、お客様用のグラスに氷を入れて麦茶を出します。
出すタイミングは、作業終了時のサインを書くときです。
一応こちら側のサービス分、ということで。(笑)
2005.6.20 18:21 5
|
ベコ(31歳) |
うちの旦那さんは電気工事の仕事をしているのでよくいろいろなお宅に行くのですが、ほとんどの方は缶コーヒーなど出してくれるようです。あとはりポビタンDとか・・・。一日かかるような仕事の場合は昼食の頃になったらお茶を入れてあげたりするといいと思います。
基本的に職人さんは10時・15時に休憩を取ります。お昼は12時頃。。。 私も職人さんの世界ってよく分かりませんでしたが、そんな感じのようですよ。
2005.6.20 19:24 7
|
未来(26歳) |
3年前に引っ越してきた時のエアコン業者のお兄さんはとーってもいい人で、12月24日にもかかわらず(笑)とっても丁寧&親切に対応してくださいました。一人で3時間以上もくもくと作業して、終わった時にはお昼をとっくに過ぎていたので帰り際に缶コーヒーとお弁当を差し上げました。
喜んでくれましたよ。
あとは、暑いさなかマンションの1年点検で襖を直してくださったおじさん。
汗だくだったので麦茶を一杯。10秒くらいで飲み干してました!!
エアコン業者や引越し業者の方って、終わったら次!!って感じで結構忙しいんですよね。だから車の中でちょっと食べられるようなものをいつも渡しています。
2005.6.20 20:54 6
|
スッピン(25歳) |
暑かったり、寒かったりすると大変そうですよね。
真夏にクーラーを取り付けるのに汗だくで頑張っているのを
見たら、思わずコンビニに走りました!
帰りに缶のお茶を渡しました。
雪の中、作業してくれていた時も、コンビニに走りました。
熱い缶コーヒーを帰りに渡しました。
さささっとおもてなしで出来ればステキですね。
いつも”はっ!”としてって感じです。
2005.6.20 21:09 5
|
杏のママ(秘密) |
普通出すものなのですか???
私は出したことは一度もありません。
だってちゃんとお金払ってるんだし.....
飲みたかったら、移動の車の中で好きなものを
飲めると思うのですが.....
私が常識がないのかな?
2005.6.20 21:11 9
|
えっ?(32歳) |
いつも帰り際に「お茶でも飲んでください」と、
千円くらいポチ袋に入れて渡しています。
真夏の暑い日などは、よく冷えたペットボトルの
スポーツドリンクやお茶を作業中や帰り際に渡す
こともあります。
2005.6.20 21:44 8
|
ももママ(30歳) |
主婦をやってて、なかなかこういった場面の対応ってわからなかったのですが、ちょっとした心遣いがあると、嬉しいですよね。
みなさんの意見を聞いて、とても参考になりました。
出すのが普通か、出さないのが普通か?と、迷っていたのだけど
昨日は終了前に、今日の工事の説明をしてもらった際、アイスコーヒーをコップでさっとお出ししたら、気持ちよく飲んでくださいました。
これからもあまり難しく考えず、タイミングがあれば
その時用意できるものをお出しして
みようと思います。
ありがとうございました。
2005.6.21 09:30 6
|
もんしろちょう(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。