タオルに染み付いた臭いを取りたい
2005.7.3 13:32 0 13
|
質問者: ぴょん太さん(秘密) |
そのタオルですが、洗っても汗の臭いが染み付いて臭い時があります。
「臭いも防げる***」とか、「ハミ*グ」など色々試しているのですが、どれもイマイチ。
臭いを取る方法知っている方、教えてください。
回答一覧
こんにちは。
すいません、お返事ではないのですが、私もタオルを1日
数枚使っていて毎日洗うのですが、ずっと使っていると
臭いがしみついてとれません。
ぴょん太さんと同じく、レ○アや抗菌ハミ○グを使っているの
ですが、全然ダメです。
そろそろ替え時かなと思い昨日、10枚入りのタオルを買いました。
やはり思いきって買い変えるしかないのですかね?
使わなくなったのは、雑巾にでもしようと思います。
2005.7.3 14:44 16
|
ごましお(27歳) |
ぴょん太さん、こんにちは!
うちでは、においのきついものを洗濯するときは
漂白剤を少し多めに使いますよ。
うちで使っているのは、液体ワイドハ○ターです。
時間のたった黄ばみ、においに効くみたいです。
それがいいのか、干し方が悪くない限り匂いは残りません。
それプラス、香りの強い外国製の柔軟材、たとえばダ○ニーとか
です。
干すときも気をつけます。
タオルなどは、片方を長くして干します。
そうすると、早く乾くし、雑菌が増殖するのを防ぐような気がして。
私がよくやるのが、洗濯機を回していたのを忘れて出かけて
洗濯機に何時間も入れっぱなしにしている^^;
このときは、一旦乾かして再度洗濯しないとにおいは取れない!
これって、ほんとにショックなんですよね(TT)
皆さんも毎日のお洗濯お疲れ様です。
お互いがんばりましょうね♪
2005.7.3 15:14 89
|
キュキュ(秘密) |
他の汚れた物と一緒に洗ってるからじゃないかしら?
うちは必ずタオルはタオルだけで洗いますよ。
2005.7.3 15:16 62
|
人魚姫(30歳) |
私もうちで使っているタオルが臭くってたまりません。
においがすっきり取れる方法があったらぜひお聞きしたいです〜!
ちなみに我が家の場合は。。。
台所用のハイター液を結構濃い目に溶かした水に半日ほどつけてみました。(日を変えて2回、1回では今ひとつだったので)洗面器を使ったので、一度に2枚しかできませんでしたが、完璧ではなくてもかなりにおいが取れました(衣類用のハイターではききめなかったので、台所用にしてみた)。ただこれだと、色が抜けてしまうんですよね、まあ家の中で使うものだからいいんですけど。
もし、ほかにもいい方法があったらぜひ教えてください。
2005.7.3 15:17 83
|
しぇり(37歳) |
もしかしたら洗濯機そのものを洗浄したら効くかもしれませんよ!
洗濯機を洗う洗剤をお試ししてみたらいかがでしょうか。
スーパーや薬局で普通に売ってます。
2005.7.3 19:11 31
|
可南子(32歳) |
ぴょん太さん、こんばんは!
実は私の父のゴルフキャップが臭くて、いろいろ手を尽くしました。
もう捨てようって思った時に試したのが「洗剤革命」!!!
こりゃすごいよ。(別に回し者じゃないよ)
ぬるま湯にほんの少し入れて混ぜてつけておくだけで全然臭わなくなりました。いつも不安であれば洗濯する時に少し入れてもいいですね。
洗剤革命ってご存知ですか?通販で売っています。
普通の洗剤より高いですが、たくさん入っているのでお友達と分け合ってもいいですし。車もピカピカ、台所の油汚れもスッキリだし。
私は手放せないようになっています。一度試してみてください。
2005.7.3 19:46 9
|
koko(30歳) |
部屋干しトップだったかな?
試してみました?
2005.7.3 20:54 11
|
イライザラガン(3歳) |
私も今日はじめて洗濯物が臭いのに気づき ショックでした
夕べ洗ってとりあえずシワにならないよう
ひっかけて密集して干していたのを外に出したらニオイました
たった一晩で菌が増殖したんですかね??
でも 私も電気屋さんだったとき洗濯槽がカビで汚れて
くるといくら洗っても洗濯物が臭くなるとか、
さらにすすむと洗濯物に黒いカビが付着して
カビだと気づくって話、聞いたの思い出しました。
一度洗濯槽クリーナーつかってみたらスッキリするかもしれません。
本当は半年だか数ヶ月に1度が目安だとかいいますが
もう軽く1年くらいやってません
二層式洗濯機の時代にはなかった悩みです(古)
2005.7.3 22:38 10
|
ぐりこ(41歳) |
重曹。いいですよ。
私もタオルのにおいに困っていたのですが、重曹を使うようにしたら
においがとれました。
私は洗濯物4キロに対してティースプーン山盛り1杯分または
においがひどい時は2杯分の重曹を入れるようにしてます。
洗剤は普通に入れます。
2005.7.4 02:11 12
|
くー(33歳) |
そういう経験した事が無いので、今現在の悪臭に効果があるかどうか判りませんが
ウチではパックスやミヨシなどで出てる無添加の洗濯石鹸に重曹を混ぜたモノで洗濯してます。
柔軟剤は使わずに2度目の濯ぎの時にクエン酸を混ぜた水で濯いでます。
重曹は除菌&消臭効果もあるそうですし、クエン酸にはカビ防止の効果もあるらしいと聞いた事があるので
そのせいかもしれないと思い、書き込ませて頂きました。
2005.7.4 03:27 9
|
トマト(秘密) |
私は潔癖症ではないですが、いくつかのやり方で菌を消し去る方法を
してます。とりあえずタオルに匂いが残る事はないです。 方法として・・ 洗濯物は洗っても無菌にはなりません。乾くのに時間がかかると菌が増殖して乾いた後も匂いが残るので出来るだけ短時間で乾かします。 短時間で乾かすには・・ 1外の風で一気に乾かす。(曇りでも早く乾けば匂いが残りません) 2太陽にあてる。 太陽に当てる事で菌もかなり減るそうです(TVでやってた) 出来れば・・靴下とタオルは分けた方がいいです。 毎日2回もする訳にはいかないので私はこうしてます。 1 タオル・下着・Yシャツ・シーツなど清潔で肌に触れるものが溜ま ったら洗う。(うちは2,3日に1回)
2 靴下、足マットなどキチャナイ系がある程度溜まったらゴシゴシ荒 いで洗う。量的にはかさばらないので洗濯の水は少なくて済みま す。(うちは2人しかいないので5.6日に1回位です。)
なるべくっというかやらない方がいい事・・・ 1洗濯が終わって干さないで暫く放っておく。冬はいいですが暑い時期 は菌が増殖しちゃいます。 2室内干しはしない。やむをえない時は部屋干用の洗剤を使う。 3洗い物をつめこみすぎると綺麗な水が循環しないし、よく廻らず洗い も甘くなるのでつめこみ過ぎは良くないです。 あとはみなさんもやってることだとは思いますが暑い時期は時々漂白剤を入れて洗濯機を消毒したりしてます。あと天気予報もなるべくチェックしてます。明日やろうと思ったけど今日やろう・・みたいな感じです。長くなってすいません。
2005.7.4 06:04 8
|
トン(秘密) |
私も洗濯機を洗浄してみては〜と思います。
我が家も洗濯モノがタオルに限らず臭うと洗濯機洗浄するとよります。
あと、最近はもっぱら”漂白剤入り”の洗濯洗剤使ってますね〜。
2005.7.4 12:57 7
|
まこ(秘密) |
みなさんありがとうございます
目からウロコ、の情報や工夫、参考になりました。
いろんな方法でそれぞれ試してみます。
2005.7.4 14:04 11
|
ぴょん太(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。