3歳ぐらいの子に1歳の子をみさせて買い物するお母さん
2005.7.4 13:53 0 15
|
質問者: saさん(秘密) |
オモチャ売り場に行ってブロックコーナーの所で遊ばせていると、1歳ぐらいの女の子がウロウロしながら泣いていました。
親はどこだろうと思いしばらく様子を見てましたが、いない様子。
心配だったのでその子の所に行ったら、3歳ぐらいの女の子が「ママがここで待っててって言ったんだけど、全然来ないの」と言って泣き始めました。
放っておくわけにもいかないので、1歳の女の子を抱っこして、3歳のお姉ちゃんを連れサービスカウンターが近くにあったので、そこに行こうとしたらその子達のお母さんがやってきて、私にはすみませんと会釈をして誤られたのですが、3歳の女の子に向って、ちゃんと○○ちゃんを見ててって言ったじゃないと叱っていました。
私は3歳だとこんな知らない場所で下の子とおいてけぼりにされ、すごい不安になるのは当たり前だし、たとえ10分でもその子にとってはすごく長い時間に感じて心細かったに違いない、今は物騒な世の中だし、なんでこんな小さい子から目が離せるの?と思いました。
そのお母さんはずっとお姉ちゃんを叱っていました。
私には自分の子供から目を離すなんて考えられないです。
回答一覧
本当ですね。
最近幼い子を狙った犯罪が多いので、子どもから目を離すことは
絶対にできません。
前に夫婦揃ってパチンコしていて、パチンコ屋の中で遊びながら
待っていた女の子が誘拐されてしまいましたよね。
こういうことは二度と起こってほしくないです。
2005.7.4 14:56 10
|
uni(秘密) |
びっくり・・・。
三歳って、何も出来ない年なのにね。
すごく、心細かっただろうなぁ。
2005.7.4 15:36 16
|
たばさちゃん(秘密) |
あまり他人のうちの教育方針に口を挟まないほうが・・・
3歳は、自分の事も満足に出来ない、危険を認識できない、妹を守る意味さえ分からずにいるかもしれませんが、自分の自我だけを優先せず妹を思う気持ちが芽生えると思います。これは、口で教えるものでもありません。体験、経験の積み重ねの中で学習すると思います。
まだ早い!と言う意見もあるかもしれませんが、そうでもないのかも知れません。
母親に怒られてかわいそうかも知れません。他人から見るといたたまれないとも思います。
でも、自分の事、都合でしか人と関われない人が多い今の世の中。
まだ、小さいからと全てを大人がしていると最近のニュースで起こる事件の容疑者のようになるのかも知れませんね。
2005.7.4 17:28 9
|
kiki(秘密) |
kikiさんは、自分のお子さんでもそうしますか?
ボディーガードでも雇うなら、別の話ですが・・・
2005.7.4 19:24 10
|
ととこ(3歳) |
kikiさんは何が言いたいの?今は物騒な世の中だからこそ気をつけないといけないのでは?
そんなあなたがもし母親である立場の方でしたら、お子さんが心配です。
2005.7.4 21:26 8
|
はは(秘密) |
横レスすみません。
kikiさん
>まだ、小さいからと全てを大人がしていると最近のニュースで起こる事件の容疑者のようになるのかも知れませんね。
その子が最近のニュースで起こるような事件の被害者になるかもしれない、
ということは考えないのですか?
そっちの可能性の方が大きいと思うのですが。
2005.7.4 21:58 8
|
くるり(秘密) |
こういうのって、教育方針て言うんでしょうか?悪い大人がいたら、二人の子供くらい簡単にさらうことできるじゃないですか。体験としてさせるには、あまりにも荷が重いのでは?大人がすぐそばで見守って、いつでも手をのばせる距離にいる時にでもやればいいことだと思います。何かあってからじゃ遅いですよね。
長崎の事件の時も思ったけど、どうして子供だけにできるのかしら。本当に自分の子供は自分で守るしかないと思うんですが。
2005.7.4 23:55 7
|
りん(3歳) |
ととこ、はは、くるりさんへ
私のコメントに疑問を持つのは、仕方ないかもしれませんね。
人それぞれ、いろんな考えがありひとつではないかとも思います。
いいえ、一つにすることは、難しいことだし一つが正しいのでもありません。
ただ、3人の様に自分だけの基準で物事を考えたり他人の事を思いやれないように思える意見をするのは、やはり、過保護過ぎる親の育て方の上にあるのかと思えてなりません。
私も投稿しながら他の人の子育てへの考え方を勉強させてもらっています。
私の3人の息子たちは、小さいながらお互いを守りあい買い物に行った時は、兄が弟を面倒をみながら「○○は、二つお菓子を選んだけど僕が、一つにしてって言ったよ」3歳の弟は、「兄ちゃんは、まだ、お菓子のところにいるよ!」なんて言える位育ちました。
私の子供が、犯罪者になるのですね・・・悲しいです。
2005.7.5 23:05 6
|
kiki(秘密) |
kikiさんは今の時代をわかってらっしゃらない。
>ただ、3人の様に自分だけの基準で物事を考えたり他人の事を思いやれないように思える意見をするのは、やはり、過保護過ぎる親の育て方の上にあるのかと思えてなりません。
なんか言ってる事がよくわかりません。もしあなたのお子さんが犯罪にまきこまれたら後悔するのはあなたです!そういう母親がいるから子供たちは狙われるんじゃない?小さい子達同士でおたがい守りあっても大きい大人には勝てませんよ!3人の方は今の時代は物騒だからという意味で言ってるのがわかりませんか?自分だけの基準で物事を考えてるんじゃありませんよ!そういう世の中になってるから親が気をつけてやらないと駄目って事を言ってるんです。
過保護ではありませんよ。
2005.7.6 10:15 6
|
なな(秘密) |
そんなに小さい内から社会勉強(相手を思いやる等)しなくても幼稚園、学校とあがる順に、また親からの教えで自然と学んでゆくと私は思っています。それよりも現在普通の顔をした?凶悪犯が多い中でもし万が一、留守番などさせておいてなにかあったら後悔しても悔やんでも後の祭りだとは思いませんか。小さい子に子守を頼んでまでしなくてはいけない用事とはいったいなんでしょう。逆に小さい内からよく兄弟の面倒を見ている子の本当の心の中の気持ちの方が心配です。
2005.7.6 11:47 6
|
みさと(秘密) |
Kikiさん
例えばトピ主さんが悪い人だったらあっさり誘拐出来ていましたよね。
1歳の子は抱っこされても平気で3歳の子もついて来たんですから。
とても危険だと思いませんか?
危機感もをたずに子育てしているとお子さんが犯罪に巻き込まれますよ。
監視下で子供の面倒を見させるのはもちろんいいけれど
1歳児と3歳児を2人だけにするのは教育方針の違いでは片付けられません。
Kikiさんって本当に子育てしてるのですか?
2番目の投稿を読んでちょっと疑問に思いました。
2005.7.6 12:06 11
|
人魚姫(30歳) |
kikiさん、とんちんかんなこと言ってないでちゃんと他の人のレス、ちゃんと読もうね〜
2005.7.6 14:00 9
|
あい(30歳) |
>ただ、3人の様に自分だけの基準で物事を考えたり他人の事を思いやれないように思える意見をするのは、やはり、過保護過ぎる親の育て方の上にあるのかと思えてなりません。
自分だけの基準と言うのならKIKIさんの考え方もかなり狭いのではないでしょうか??
この間同じような光景を見ましたが、私と一緒にいた他のママ友も「何か危ないよね・・」と遠巻きに見守ってました。
そう思う位危なっかしかったのです。
昔とは違って今は子供をターゲットにした犯罪が増えているという現実をご存知でしょうか??過保護の意味が違うように感じます。
2005.7.6 22:11 11
|
りんか(28歳) |
ウチには3歳2ヶ月と1歳半の男の子がいますが
考えられません!考えるだけで恐ろしい。
家では面倒見が良く、弟が危険な事をしたら
私を呼んだり、「ダメ」って言ったり
しっかりしてますが、やはり外では危険です。
ましてや、1歳代の子供は、走り回ったり、
言う事が聞けなかったり、人についてったり。
親でも大変なのに、子供に任すなんて、
やっぱり、どうかしてると思います。
2005.7.7 00:58 7
|
もちこ(秘密) |
子供全員いなくなってしまって一生会えなくなっても全然後悔しないならどんな教育方法を取ってもよろしいかと。
2005.7.7 18:00 7
|
イライザラガン(3歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。