産婦人科ってみんなこんなもの?
2003.8.18 09:49 0 3
|
質問者: ももかさん(38歳) |
不妊治療6年、人工授精や体外受精、2度の流産を経て、やっと妊娠できました。
今迄は不妊専門のクリニックでいろいろな不安に対しても精神的にもケアしてもらっていたせいか、産婦人科に通院を始めてとまどうことが多いです。
初産婦さんや経産婦さん、不幸にも望まずに妊娠してしまった人、できっちゃった結婚の人、高齢妊婦さんといろいろな人がいて、そのほとんどが自然に妊娠し、順調に出産するので看護婦さんやお医者さんの対応もおのずとそうなるのでしょうが、検診については流れ作業的なものを感じます。
父が病気なのに不妊治療や妊娠でずっと帰省できなかったけれど、そろそろ帰省しようと思い、その前に、本にはよく「医者に相談して」と書いてあったので安心のためにも受診しておきたかったのですが、連休明けで混んでいるからと断られてしまいました。「特に何も変わった症状はないんでしょ?心配なら帰省を止めるのが一番いいんじゃないですか?」と半笑いで看護婦さんに言われてしまいました。
特に変わった症状がなくても、急に不安になったりする事はありませんか?
神経質はいけないと解っていても、診察したいと思う事はありませんか?
不妊で妊娠した事にかかわらず、初めての妊娠で不安に思う事はありませんか?
私が甘えているのでしょうか?もう少し週が進んで安定すれば気にならなくなるのでしょうか?
みなさん、どうでしたか?
回答一覧
まず、私が思うのは、
不妊治療、人工授精、体外受精、流産経験、自然妊娠、、、どういう経過があったにせよ、妊娠したのであれば「そこからは皆同じ」と思います。
逆に言えば、どういった過去・経緯があったとしても、妊娠は妊娠。みんなが同じスタートラインに立ったのだと思います(違う部分もあるかもしれませんが)
そういう前提のもと、私が思うのは、確かに流れ作業的な診察かもしれませんが「順調である」ことの裏返しなのかなって思ってます。
急に不安になる事、あります。
でも、よほど異変があれば診察はお願いしますが、普段から「気になるから診察したい」と思うことはありません。
そこはドライにお医者さんを信じて、そしてお腹の赤ちゃんを信じています。
あまり気にしすぎるとストレスが溜まって余計に悪影響だと思っているから。
看護婦さんの半笑いの応対はどうかと思います。
ただ、私なら、不安定な時期であれば大事を取って帰省をやめることを選んでいます。看護婦さんも忙しさのあまり乱暴になったのかもしれませんね。
2003.8.20 11:06 7
|
なおみん(秘密) |
まずは妊娠おめでとうございます。
私は今13週(初めての子ども)ですが、お互いにがんばりましょうね。
妊娠は病気じゃないと言いますが、妊娠中というのは不安なものです。
私も8週頃にオリモノがピンクになる程度の出血があり、朝になるのを待って
病院に駆け込みました。(結局心配はなかったんですけど・・・)
妊娠中は情緒不安定になりがちですよね。ましてやプロの看護師さんだったら
その辺の知識は豊富なはずなので、ももかさんに対する言葉はもう少し
気を使って欲しかったなーと思います。
妊娠4ヶ月から赤ちゃんの脳には感情を伝えるバイパスのようなものが
形成され始め、ママの感情もそのまま伝わるようになるそうですよ。
とにかく、無事に生まれてくるまでは心配のタネはつきませんが、
赤ちゃんの生命力を信じて、できるだけ大らかな気持ちでいましょう。
2003.8.20 11:26 7
|
ふう(36歳) |
そんな事ないですよ。
私の通っている病院の先生は必ず診察の最後に
「何か不安な事、話しておきたい事、聞きたい事はありますか?」と尋ねてくれますし
処置室で看護婦さんに採血等してもらう時にも、看護婦さんからも同じように
「先生に話せなかった事、何かありますか?」って聞いてくれますね。
どんなに忙しそうでも、いつもそうです。
そこの病院、こんな事言ってはあれですが、ハズレなのでは?
今は患者が病院を選んで良い時代なのですから、もっと違う所に転院しても良いと思います。
そんな対応では、いざ出産という時にも信頼関係が築けないと思うなぁ。
2003.8.20 17:36 9
|
クー(35歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
-
不妊治療を始めたばかりでさまざまな不安が……どう解消したらいいの?
コラム 不妊治療
-
基本的なデータを参考にしつつもご夫婦そろって納得できるかが決め手になります ~ステップアップについて~
コラム 不妊治療
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。