大安の結婚式ってよくないんですか?
2005.9.8 14:11 1 10
|
質問者: mihomihoさん(30歳) |
言ってるのを聞きました。
大半の方が大安が良いと思って式を挙げられてると思いますが、
それについて皆さんはどう思いますか?
ちなみに私は大安に入籍しようと考えていますが、
それも良くないのでしょうか?
詳しい方がいたら教えて下さい。
回答一覧
mihomihoさん、こんにちは。
入籍の日取りをお考えのようですのですね。
ご結婚、おめでとうございます!m(_ _"m)ペコリ
私も昨年結婚したのですが、ちょうどその頃テレビで
細○○子さんが言ってたので、レスしますね。
おみくじでも
『大吉は“今がいちばん上”ということで
これからよくなることはない』みたいに聞くことがありますけど、
それと同じことかなって思っていました。
大安=大い(多い)に案ずる(安ずる)日といみ意味で
いろいろと考えなきゃいいけないことが多いということで
よくないって言っていました。
2005.9.10 15:14 10
|
菜の花(26歳) |
数日前にも同じようなスレ立ててますよね?せめてレスが付くまで待てませんか?悪気はないとしても、立派な「スレ乱立」だと思います。
そんなに気になるんでしたら、細木数子さんに聞いてみたら?
私だったら占い師ごときに左右されず、自分の信じるようにやりますが。。。
2005.9.10 15:42 13
|
はるまき(29歳) |
細○さんですよね?
言ってましたね〜
私はそういうの全く気にしないので、結婚式は
大安じゃなかったです。
確か、先負だったかな?
でもこの日が、二人には都合が良かったので
何とも思ってません。
しかも、その日は朝イチから披露宴詰まってましたよ。
関係ないですが、私の周りでは「大安」に結婚式した人
いないですね〜。
「友引」が多いです。
お祝い事って、友引がいいんですよね?
あとは、好きな数字で日を決めてる人も多かったです。
2005.9.10 16:37 14
|
プチ(秘密) |
大安って、「大いに安らかに」か、なにかそんな意味で、ゆっくり過ごす日らしく、結婚式など本来してはいけない日だと聞きました。
入籍は関係ないんじゃないですか?
2005.9.10 17:17 12
|
きょん(秘密) |
こんにちはmihomihoさん。
そのTVは人づてで聞きましたが、世の中、大安がよいと思い、大安の結婚式や披露宴をあげたカップルが何人もいますし、仏滅にあげるかたもいらつしゃいますし、私なら気にしません。聞けば気になりますが。
それを挙げてしまった方が後から見ても、もう挙げてしまったので、かえようもないですよね。
ちなみに私は、結納は大安ですが、挙式は先勝です。友引にしたかったのですが…日取りの調整がうまくいかず。
なんて、チャペルなので六輝を気にしてもいなかったので何でもよかったのですが。
基本的に中国から渡ってきたものですしね。
でも、mihomihoさんが気になるからどうしても変えたいというのであれば、ご両家で相談なされるのがよいかと思いますよ。
遅くなりましたが、ご結婚オメデトウございます!
2005.9.10 17:19 10
|
おはな(30歳) |
信じるものによるのではないですか?私は結婚式も新居への引越しも
大安にしました。全くきにしないで決めた人もいますよ。大安とか仏滅を すごく気にしているわけではないけどイメージで大安だといいことあるかな〜ぐらいの気持ちでいます。
2005.9.10 20:29 8
|
ぴよママ(秘密) |
こんばんわ。
私は結婚2年目ですが、結婚式は大安にしましたよ!!!大安を選んで日にち決めたぐらいです。大安が良くないなんて聞いたことありませんでした。ちなみに私は結婚前、結婚式場で働いていたのですが、やはり大安は大忙しでしたし、やはりお客さんにもできるだけ日柄のよい日で
提案していたと思いますよ。逆にお客様の要望で(金額が安くなるので・・・)仏滅などの良くない日にきめたら、ご両親から「結婚式のプロなのになぜわざわざこんな日に決定させたんだ!本人がそれで良いと言っても大安をすすめるのがプロの仕事だろ!!」と言ってきた方もいらっしゃいました。その某占い師さんがなぜ大安は良くないと言ったのかわかりませんが、そんなことはないと思っています。
挙式・披露宴など本人以外の人も関わってくる場合は、昔からいわれているように大安など良い日のがいい気はします。
入籍だけでも私はやはり気になっちゃいましたが・・・(先に入籍だけしていました。)
結婚は本人はもちろん、家族・親族にとっても大きな事なので偏った意見に惑わされずによく話し合って決めてくださいね。
大安に結婚した私はとても幸せですよ!
2005.9.10 22:05 8
|
ゆっきー(秘密) |
皆さん、お返事ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にさせていただいて
思い出に残るいい日を選びたいと思います。
また、はるまきさん、同じようなスレを立てて
嫌な思いをさせてしまいすみませんでした。
二日待っても掲載されなかったので、
占いの名前や占い師さんの実名を載せたので
はじかれたのかと、勘違いしてしまいました。
以前にもそういうことがあったので…
今度から気をつけます。
2005.9.12 11:11 8
|
mihomiho(30歳) |
大安がよくないとは思いません。
ただ、私が参加したことのある披露宴で、ご主人の会社の方の身内(確かお父さん)が亡くなって大安の結婚式の当日がお葬式でした。
たぶん上のほうの方だったのでしょうね。
会社関係の方の挨拶や乾杯が終わったら、殆どの会社関係の方がお葬式に行かれたらしく、上座の席がガラガラになりました。
ちょっとビックリしましたよ。
ま、見通しが良くなって新郎新婦がじっくり見れましたけど・・・。
そのとき、いっそ大安より(葬式の少ない)友引の方がいいかなぁとは思いましたけど。
こんなことが重なるのは滅多に無いことだと思いますけどね。
2005.9.12 12:38 8
|
チューリップ(37歳) |
私も縁起かついだり、仏滅とか大安とか気にするほうなんです。
でも日本ではそういうことを気にするけど、外国の人達は日本で仏滅だから結婚式あげないなんてことないでしょう。大安だろうがなかろうが自分達の決めた時に入籍していいじゃないでしょうか。
私の場合、新車の納車が都合上仏滅の日になってしまいました。本当はいやだったんですが、私はそういう風に考えて自分に納得させました。
2005.9.13 21:43 9
|
まる(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。