離婚したほうが良いのでしょうか。
2005.9.14 13:19 1 35
|
質問者: まるちゃんさん(25歳) |
私は旦那の事が死ぬほど大好きで結婚してもらいました。
旦那は私の事はそれほど好きではなかったみたいですが…
それでも私は旦那が大好きだったので今まで頑張ってこられました。
不妊治療も私一人で病院に行き、旦那は精子の検査を拒み、人工授精も拒みで泣きたくなるような毎日そのうえ姑は孫孫と言ってくる
そんなこんなで
排卵日に半ば無理やり旦那と性交をして今やっと子供に恵まれました。
現在一歳二ヶ月です。
その後、姑から二日に一回のペースで電話がくるようになり、
毎回息子(私の旦那)の自慢話で徐々に旦那の事が嫌いになってしまったんです。
毎回同じ自慢話を聞かされたせいでしょうか
今では旦那が大嫌いです。
私が旦那の事を愛せなくなった以上、一緒に暮らす意味はあるのでしょうか?
旦那は最初から私の事など好きではないし、
愛のない夫婦でも子供にとっては離婚するよりはマシなのでしょうか
私は離婚したいです。
皆様のご意見お聞かせください。
お願い致します。
回答一覧
こんにちは。私も離婚しました。5年前ですが。。その時に息子が二人。
結果前の旦那にとられてしまっていまでは会わせてくれません。
お子さんの事も含めもう一度考えて、これ以上意味がない生活。限界と思ってからそこから一年頑張ってみてください。
それでも一年後どうしてもダメって思うならその時に考えた方が良いかと思われます。結果離婚してしまって余り偉そうなことは言えませんが。。離婚はいつでも出来ますが、復縁は簡単にいかないのでは。。
2005.9.15 13:41 9
|
まめたん(秘密) |
お互い愛情がないのに一緒にいる意味があるのでしょうか?
子供のために・・・と思っているかもしれませんが子供は敏感ですよ。
もう少し大きくなれば両親が愛し合っていないことくらい分かります。
2005.9.15 14:20 9
|
匿名(秘密) |
子供を産んだ以上、親としての責任を第一に考えてほしい。
それでも離婚が避けられないなら離婚してもいいと思う。
まずは子供の為に、という思考で。
2005.9.15 14:30 11
|
匿名(27歳) |
難しいと思いますが、離婚したい気持ちがあるのなら
その気持ちを旦那さまにちゃんと伝えたら、どうでしょうか?
それだけでも、気持ちの整理ができるというか
一歩前進するんじゃないでしょうか?
2005.9.15 14:36 10
|
菜の花(26歳) |
辛口のコメントになりますが、なんだか簡単に離婚を考えてしまう
まるさんは甘いと思います。
大好きで結婚して、大切な赤ちゃんにも恵まれ”好きじゃなくなったから離婚したいです”で離婚ですか?
そして再婚してまた好きではなくなったら、また離婚するんですか?
私だって主人の嫌いな所もあります。イヤな事も沢山あります。
でも、好きで結婚したのだしお互いに努力も必要だと思います。
ダンナ様がまるさんの事をあまり好きじゃないみたいですが
それを承知で結婚されたんですよね。
お子さんには離婚理由を聞かれたら何と言うんですか?
”好きじゃなくなったから”と言うのですか?
もう少し、子供の為にも頑張ってほしいです。
ちなみにご主人さんが離婚に応じなくて裁判になったとしたら
離婚できる確立は少ないと思います。
2005.9.15 15:12 8
|
プー(32歳) |
なんか・・・自分勝手な方ですね。
文章からするとあなたも本当にだんなさんが好きで結婚したのではないと伺えます。
だって自慢話をするお義母さまをきらうのは分かるとして旦那さんは単に話の種になっているだけで、それだけで嫌う要素がわかりません。
旦那さんがあなたの事を好きじゃなくてもあなたが好きだからやっていける、
旦那さんが望んでいなくても愛する人の子供が欲しい。
でも、今は・・・ってかんじですか。
結婚に願望を抱きすぎましたね。
愛してるから結婚したい、嫌いになったから別れたい。
10代じゃあるまいし、結婚と恋愛の区別も分からず結婚して子供さんがかわいそうですね。
あなたは何がしたかったんでしょうか?
2005.9.15 15:34 9
|
くるみだんご(26歳) |
正直な感想を言います。
子供(精神的に)が結婚ごっこをして、そのまま子供を産んでしまった。という風に感じました。
お子さんがかわいそうです。
好きだから無理やり結婚してもらって、好きだから子供を作って、
義母がウルサイから嫌いになって、離婚したい・・・
もう少し母親として自覚を持って、お子さんの事を考えてあげてください。
結婚はおままごとではありません。
2005.9.15 15:39 10
|
匿名(秘密) |
なんか産まれてきたお子さんが気の毒でなりません。
スキだから結婚してキライになったから別れるって・・付き合ってる時にして下さい。あまりにもお子さんに対して無責任ではないでしょうか?
旦那さんが浮気しても借金しても子供の為に別れるのを思いとどめている人はたくさんいます。それを思うとまだマシな方じゃないですか?
2005.9.15 15:57 9
|
匿名(秘密) |
一方通行の愛から始まる夫婦っているんですね。
旦那さんとは、まるちゃんさんの姑さんへの気持ちとかは
話合ったのですか??
お互いの気持ちを話してから、
離婚するか?続けるか?決めればいいと思います。
2005.9.15 16:34 9
|
ぴん(秘密) |
はじめに・・子供が可愛そうです。
姑さんも姑さんですがその事だけで
旦那さんの事が嫌いになった訳ではないでしょう?
あなたの事を好きでないのにどうして旦那さんは
結婚したのですか?
よく分かりません。
子供は犠牲者です。
もう少し考えて見てください。
2005.9.15 16:59 9
|
ころん(秘密) |
離婚するほど、旦那さんは何か悪いことをしたんでしょうか?
まだ若いのに精子の検査やら人工授精を強要するのはどうかと思いました
旦那さんからしたらまだ2人の時間を楽しみたかったのでは・・・
それであなたの気持ちが冷めたから離婚・・・それはちょっと身勝手ですよ
どんなに仲のいい夫婦でもケンカして「大嫌い」って思う事ありますよ
離婚したあと生活していけるアテがあるなら構いませんが
好きで結婚したんですから、簡単に離婚なんて言わないで今のお気持ちを
旦那さんにぶつけてみてはどうでしょうか。
2005.9.15 17:33 5
|
いちご(秘密) |
あのぉ〜。少し勝手じゃない?
自分が旦那の事が大好きだから結婚した。でも、今は旦那の事が嫌いだから離婚したいって。
自分勝手すぎない?
旦那さんにだって言い分はあると思うけど。
「お前が結婚したいって言うから結婚したのに、今は嫌いだからって離婚しろ!ってどういう事だ」って言われて、なんと答えるんですか?
2005.9.15 17:44 6
|
匿名で(秘密) |
まるちゃんさん、こんばんは。
姑の電話が原因でご主人を大嫌いになったのには驚きましたが…お子さんができたことも原因なのかな。何にしろなってしまったものはしょうがないですね。原因を取り除いていくことは無理なのですか?生理的に受け付けないなら今後、厳しいと思います。
夫婦仲の悪い家庭で育つのも、子どもにとっては不幸とは思います。
とにかく後悔しないようにじっくり考えて下さい!
2005.9.15 18:37 5
|
まつうさぎ(29歳) |
まるちゃんさん、こんばんは。
とっても重要なお話ですね。。。
とりあえず、ご主人と話し合いをされてみてはどうでしょうか。
離婚へ向けての話合いではなくて、、これからのご家族の事を。
だって、ご主人だっていくらなんでも好きでもない人と結婚するかな?
と思うのです。
ご主人はご主人なりにまるちゃんさんを愛していらっしゃる
かも知れません。
もし、話合いをしてご主人も離婚したい意思があったなら
離婚したほうがいいかもしれませんが。
今までご夫婦の関係がうまくいくような努力もしないで、孫、孫と
言われるし、、みたいな理由で子供を作ったというなら
なんて無責任な、、と思います。
お話の中にご主人への不満が全く出てこないのが気になりました。
お子様もいらっしゃるのですし、簡単に離婚と言わずに、
いい方向へ向かうべく努力をすべきだと思いますよ。
2005.9.15 19:07 5
|
キラリ(33歳) |
どうするかは、自分で決めてください
人に聞いても、決めるのは自分です
人の意見は、今はまったく必要ないと思います
誰も止める権利はありません
2005.9.15 19:07 5
|
ととこ(秘密) |
ごめんなさい。意味がわかりません。
そんな事で離婚したいと言うあなたがお子さんを育てられるのでしょうか??
まずは、暇に任せて二日に一度のお姑さんとの電話を止めるべきです。
それがそもそもの理由なのでしょうから。
あなたはわがままです!
何のために結婚したの?何のために子供を作ったの?
誰かのせいですか??
あなたが選んだんですよ!
大人になって責任を持ちましょう。
2005.9.15 19:33 8
|
muuhi(25歳) |
好きで結婚したけれど、嫌いになったから別れたいという事ですよね。
まず、旦那様自身の考え、意思などがまるでないような結婚生活に思えます。まるちゃんさんに平気で振り回される旦那様もいかがなものか?と思いますが、そろそろご自分の好き勝手で、人の人生を振り回す事を、おやめになった方が良いのではないでしょうか?
最悪、旦那様の事はともかく、お子さんが一番幸せで居られる方法をよく考えてください。
2005.9.15 19:52 7
|
とまと(25歳) |
状況がよくつかめません。
それよりもご夫婦で話し合う問題ではないでしょうか?
2005.9.15 20:06 6
|
ゴルゴンゾーラ(秘密) |
愛のない夫婦の間で育つお子さんがかわいそう。すっぱり離婚して、人一倍子供さんに愛情注いで育ててあげた方が子供の為です。それ以前に自分のことが好きでない人と結婚すべきではなかったですね。夫婦は時々相手が嫌になることもありますが、どちらかが好きだからまた愛することが出来るものです。あなたの場合、初めから旦那さんの愛情がないのならあなたが冷めてしまえば終わるのは目に見えてるでしょう。
今離婚しなくても後々離婚すると思います。それなら今別れて新しい人生を歩んだ方がいいと思います
2005.9.15 21:16 6
|
はる(秘密) |
最初から感覚が違いすぎてなんといっていいのかわかりませんが、
結婚って「してもらう」ものですか?
それともネタですか?
死ぬほど好きではないにせよ、現実に結婚したんだから旦那さんに
愛が全くないわけではないですよね。
なのに自慢話を聞かされたせいか・・というのは言い訳に過ぎず、
単なる心変わりじゃないですか。
自慢話をしてくるお姑さんを嫌いになるならまだしも人のせいに
しすぎです。
もしかして疲れているのではないですか?
離婚の理由はアナタの心変わりですから、子供は取られる可能性
ありますよね。慰謝料なんてもってのほか。
子供のために・・ってありますけど単なるあなたの我儘でしょ?
個人的には人のせいにしたり、子供のためと言い訳したりする人、
嫌いです。
とっとと離婚してしまえば?って思いますけど、まずは
冷静になってよく考えてみたほうがいいんじゃないですか?
2005.9.15 21:25 7
|
麒麟(31歳) |
愛情なんて最初だけでいつかは冷めるもの。
一緒にいる意味が分からなくなった時点で
もう一緒にいるべきではないのです。
そうならないためにも、
ラブラブな時期から二人でいる意味を愛以外に見つけるよう
努力するのが結婚だと思いますよ。
愛だけでお腹一杯な時期に、愛だけで満足していたら
いつかそれが無くなったときあなたのようになってしまう。
アリとキリギリスって話、知ってますよね。
まさにそれだと思います。
あなたはするべきことを怠っていた、
もう結婚を続ける意味はなにもありません。
それでも続けるとしたらそこにあるのはもう我慢だけです。
2005.9.15 22:00 7
|
仕事人(秘密) |
ちょっと、それはないんじゃない?離婚って・・・
うちも愛なんて全然ないよ。子供ができたら、愛なんてこれっぽっちもない。
ただのお父さんとお母さん。
でも、子供のために離婚はしない。子供が大好きだからね。
2005.9.15 22:38 7
|
論評(秘密) |
嫌いっていうのは、愛情の裏返し。やり直し出来そうです。
もちろんお二人でこれから愛情いっぱいの家庭を築こう、って決めないとだめですが。試してみませんか。それでだめだったら、その時になって考えたらよいと思います。
2005.9.15 22:43 7
|
茉莉(秘密) |
嫌なら離婚した方がいいと思います。いくらお子さんが居たって自分の人生ですよ!
2005.9.16 02:54 7
|
なこるる(秘密) |
好きだから結婚して嫌いになったからわかれる?ご主人の自慢話を
お姑さんがするから嫌いになる?
何だか 小学生か中学生がつきあっているみたいですね。
2005.9.16 09:47 7
|
匿名(秘密) |
ご本人にしかわからない辛さもあると思いますが・・
本当にご主人の事がお嫌いですか?
もともとまるちゃんさんの事が嫌いであったらご主人は結婚しなかったのではないですか?お互いを想う気持ちの温度差を勝手に被害妄想的に(ごめんなさいね)感じていらっしゃるように思います。加えてお姑さんとの関係に相当なストレスがあるようにも思えますし・・。ご主人の浮気、DVなどが話は別ですが離婚は避けた方がいいと思います。
以前のまるちゃんさんに戻られる事をお祈りします。
2005.9.16 09:57 6
|
ひめ(34歳) |
こんにちは。事情を良く知らない私が言うのもなんですがあなたって勝手な人だなって思いました。
何でも自分の思ったとおりにしたくてしてきたのですね。子供作ることまで。
子供のためにももう少し大人になって!!といいたいところだけどあなたが離婚したいって思ってるんだったら誰がとめてもするんじゃないんかな。
子供だけは幸せにしてあげてね。母親の義務だよ。
2005.9.16 13:22 5
|
みく(秘密) |
最初が間違っていたんですね。
私は独身時代に周りの恋愛話を聞くたびに
「女性が思われて結ばれるカップルが一番長続きする。」と
確信したので、少々冷たくしても
私を好きだと言ってくれるであろう人と結婚しました。
今二人の子供がいますが、私の選択は正解だったと思ってます。
次はまるちゃんさんの事を本当に心から大事にしてくれる
優しい人と結婚できればいいですね。
2005.9.16 19:48 5
|
ねこむすめ(35歳) |
自分勝手ですね。
旦那が好きで好きで仕方なくて無理やり結婚してもらった。
子供が欲しくて無理やり作った。
旦那の自慢話を姑から聞いて嫌いになった。
嫌いになったから別れたい。
でも子供がかわいそう。
恋愛の延長で結婚して、子供まで作って、冷めたから別れたいって、
一体結婚や出産を何だと思ってるんですか?
あなたの恋愛ごっこに付き合わされたご主人もかわいそう。
気持ちが無いのに結婚するご主人もどうかと思いますが。
常に自分の気持ち優先なのが読んでいて腹が立ちます。
離婚するかどうかなんて自分で決めなさい。
2005.9.16 20:49 6
|
匿名(秘密) |
結婚は「好き、嫌い」ではなく、「愛しているか愛していないか」のような気がします。いつの時も根本に愛情がなければやっていけないと思います。それがあるからこそお互いを思いやり、認め合える訳で、努力し歩み寄れるのだと思います。
今一度御主人にご自身の本心をぶつけ、互いの本当の気持ちを確かめあってみてはいかがでしょう。もしも御主人との間に愛情もなく、「離婚できない原因は子供がいるから、子供の為に離婚はすまい」ということならば、離婚する方がよいと思います。仮にこのまま結婚生活を続けたとしましょう。離婚できなかった(しなかった)のは最終的に自分の決断だったのに、それを子供のせいにしてしまう日がいつかくるでしょう。お子さんからすればそれは「大きなお世話」ですし、両親が不幸なのは自分のせいだと自身を責めてしまう可能性もあります。また、いうまでもなく、不幸な家庭環境内で育ってしまうお子さんは可哀そうですし、迷惑です。さらにお二方始め周囲にもよくないと思います。
2005.9.17 03:57 5
|
コネジ(秘密) |
一緒に暮らす意味はないけれど、
やっぱりひとりで子供を育てるのはとても大変なことです。
愛がなくても、生活費が入ってくるなら
それでいいのではないですか?
ご主人が借金を作ったり、生活費を入れないなど
もしくはご主人が浮気をした、とか
明らかにご主人に不利でないのなら離婚をしても慰謝料がとれないので
あまり意味はないと思います。
せめてお金をかけて子供さんを成人させてから離婚でもいいのでは?
2005.9.17 09:56 6
|
あや(30歳) |
こんにちは<<
まるちゃんは、旦那が嫌いなのでなく、姑が嫌いなのではないでしょうか?もう一度右手を胸にあて考えてみてはと思います。旦那と姑は血のつながりがありますが、まるちゃんと旦那は所詮他人ですよ、、が二人の子供にとっては、血のつながった唯一のお父さん、お母さんではないのでしょうか。本当は、みんな自分の子供を自慢したいのではないかと思うます。まるちゃんも自分の子供、人に自慢してませんか?
そんか事で人が本当に嫌いになるのかなと考えてしまいます。
今の現状に正直に向き合った方がよいのでは>
離婚し、再婚してもまた同じ問題が発生するのでは?と思います。
2005.9.17 14:51 9
|
しし(38歳) |
>毎回息子(私の旦那)の自慢話で徐々に旦那の事が嫌いになってしまったんです
恐らく、姑のせいにしているだけで貴方自身の問題。
姑のせいにしてしまえば、精神的に楽ですものね。
貴方は結婚自体をあまーーーーーくみているのでは?
自分の思い通りにならなければ「離婚」。
看護婦でそこそこ食いぱっぐれない資格がおありだろうから
そのように短絡的な発想になるのでしょうね。
子供が居れば、自分のことよりもまず子供のことを1番に考えるのが
親ですよ?
姑が息子の自慢をしたから何なのでしょうか。
そんな姑五万と居ますよ?
離婚したければ離婚すれば良いでしょう、ただし貴方はどんな人とも
うまくはいかないでしょうね。
姑が居る限り。
精神的に幼すぎます。
2005.9.18 23:12 7
|
まる(秘密) |
みなさんご意見ありがとうございました。
子供がかわいそうって意見が圧倒的に多くて本当に悩みます。
私は旦那にモラハラされてます。
息子がそんなお父さんを見て、女の人はこんな扱いでいいんだって思って欲しくないのです…
旦那の事はもう愛していない。
義母、義父は常識ない。
こうなると短絡的に離婚って頭に浮かんじゃったのです。
あるとき私が公園で息子が女の子を泣かしたので「女の子はどんな時もやさしくしなきゃダメよ」と諭したとゆう話を旦那にしたら、真顔で「ブスはいじめてもいいんだよ」と息子に教えはじめたのです。
やはり旦那もそうゆうふうに育てられたのでしょう…。
私も芸能人のように美しくはない訳ですし。
私一人でも息子を愛情いっぱい、まともな人間に育てていけますが、旦那ともう少し話し合ってみたいと思います。
それでもダメなら離婚しようと思います。
皆様の叱咤激励ありがとうございました。
2005.9.20 09:30 6
|
まるちゃん(25歳) |
結婚って、熱が冷めてしまえば解消するものなのですか?
(確かにアメリカ人はそう考える人が多数のようですが…)
旦那さまは何と言っているのでしょう。
私が好きだから結婚してもらった、私が好きじゃなくなったから離婚してほしい、とだけ聞くとなんとも自分の都合だけな気がしますが。
お二人でよく話し合ってくださいね。
2005.9.20 13:06 6
|
ran(3歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。