双子出産された方、出産費用教えてください
2005.10.4 20:49 2 8
|
質問者: ぽんさん(24歳) |
そこで先輩ママさんにお伺いしたいのですが、
出産費用はどれくらい必要でしたか?
出産間近になったら、管理入院をしたいので
一応100万円くらいは用意しておいた方が
いいのかなと考えています。
出産に併せて子供部屋も増築する予定なので、
正直、出産費用は100万円用意するので精一杯だと思います。
是非、皆さんの出産費用を参考にさせて下さい。
回答一覧
こんにちは、ぽんさん。
私は、前期破水で緊急帝王切開だったのですが、27万円でした。
「え?双子で27万円ですか???」と想像していた額より少なかったので、看護師さんに聞き返してしまいました(笑)
緊急搬送で、県立の病院だったので安かったのだと思います。
通院・分娩予定だった個人病院のときは50〜60万位と言われていましたから・・・。(個人病院のほうは、ホテルの様な病院でした)
出産費用は病院によってマチマチだと思います。
管理入院の費用も、国立・県立と個人病院とでは差が大きいと思いますから早めに目安を聞いておいたほうが良いですよ!
私は、帝王切開だったので高額医療費で少し戻ってきました。
私事ですが、未熟児で生んでしまったのに、出産費用は安い・高額医療の戻りまであって、「お金要らないからもう少し大きく生んであげたかった〜!」と複雑な気持ちでした。
(しかし…双子達は風邪も引かずに1歳過ぎ、元気に歩いています)
双子ちゃん、楽しみですね!本当に見ていて飽きないですよォ〜♪
寒くなってきましたので、お体お大事にして下さいね♪
2005.10.5 09:14 118
|
トロ(30歳) |
私は25週から管理入院をして31週で帝王切開で出産しましたがトータル75万円くらいでした。
管理入院が長くならない限り100万円は超えないと思いますよ。
あと、子供二人は1ヶ月NICUに居て請求は200万円を超えてましたが未熟児医療で結局払ったのは7千円ちょっとでした。
出産一時金+保険+高額医療費でプラスになりました。
出産頑張ってくださいね!!
2005.10.5 09:26 17
|
あいもも(秘密) |
ぽんさん、こんにちは。
生後5ヶ月の双子♂♂を育児中のチェリーママと申します。
私の入院費(管理入院なし)は、分娩費(普通分娩)+入院費(7日間)=50万円(弱)でした。
NICUのある総合病院で6人部屋でした。
そこは個人病院の個室入院より高いと評判でしたが、双子出産とハイリスクだったので、そこを選びました。
子供たちの入院費は、1ヶ月NICUに入院したので、30万円位(治療費、オムツ代全て込)でした。
管理入院はしていないので、わかりません。ごめんなさいね。
もうじき、双子ちゃんにご対面ですね♪
我が家の双子は、二人ともとても良い子で、よく寝てくれて、起きてる時はいつもニコニコしてくれています。
双子で大変!!ってよく人に言われますが、全然大変じゃありませんよ。
双子ママ同士、育児頑張りましょうね。
2005.10.5 12:29 40
|
チェリーママ(秘密) |
私も秋に双子出産予定です。
何週間管理入院するかによりますが、
国保か社保に入ってらっしゃれば、
約30万×2人分出ますよね。
うちの社保組合では1人39万出ます。
なのでそこで80万弱はまかなえる訳です。
出産費用は倍になる訳ではありませんから
費用の面では双子の方が得しますよね。
2005.10.5 13:11 18
|
アン(32歳) |
8月に双子を出産しました。管理入院一ヶ月で帝王切開、しかも公立病院だったので、ほとんど保険がきいて安かったです。(自然分娩になったとしても、管理入院は保険がきくはずです)。
病院に払った金額は全部で60万円くらいでした。しかも高額医療費の対象になると思うので、もう少し返ってくると思われます。
あと、60万のうち子供の分が12万だったのですが、私のところは乳幼児医療費は無料なので、後でこれも返ってきます。
2005.10.5 16:38 37
|
みさと(40歳) |
病院にもよるとおもいます。。。
個人病院だとものすごく高かったりするし・・・
私は市立の病院で、4ヶ月入院して、一月25万ぐらいの支払いで、出産は28万ほどでしたが、ちびがNICUに一月はいったので、そこでの雑費が二人で8万ほどかかりました。
2005.10.6 21:10 12
|
まがたま(33歳) |
皆さん、お返事有難うございます。
人それぞれ、大きく幅があることがわかりました。
安静第一で、元気な子供を産みますね。
皆さんも子育て、頑張ってください。
2005.10.7 14:32 10
|
ぽん(24歳) |
私は私立病院に27週から入院。36W3Dで出産しました。
そこの病院は私が双子を妊娠していたせいか、最初は4人部屋だったのですが、32Wに入ってからは毎日婦長がきて、高額医療の対象の個室に移りました。
出産は自然分娩でしたが、子供が2000g切っていたので、NICU、GCUに2週間程入院しました。
そして親子の入院費用を合わせた出産費用は、総額150万円近くかかりました。
双子なので60万円帰ってきても大赤字。お金が足りなかったので親からお金を借りて退院しました。トホホ…。
同じ市内に私立の大学病院があるのですが、出産後に聞いた話だと、そちらの病院はボロいこともあって、こんなに高くはなかったそうです。
でも、子供が低体重で生まれてきたので、NICUが完備している病院で出産したことに後悔はありません。
でも、高かったな…。
2005.10.7 22:20 32
|
ミドリ(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。