寝ている時にミルクを、、
2005.10.16 02:57 0 6
|
質問者: みやびさん(30歳) |
22時に飲ませて 2時 8時といったペースなのですが、歯も生えてきて、虫歯のことを考えると やめて方がいいのかなーとも思っています。2時をやめると そのまま8時ごろまで寝ていることもあり1日の回数 量が減ってしまいます。皆さんどうされています?
回答一覧
うちも1歳で卒乳するまで、夜中の1回(0時)は寝ながら
飲ませてましたよ。
でも、飲まなくても8時まで寝てるなら、2時はやめても◎。
お腹が空いて起きるのでなければ、足りてるという判断でいいと思う。
1歳前に虫歯が気になりだしてからは、時間を調節して
寝る前(22時)に飲ませて、歯磨きしてから寝させていました。
1歳を過ぎた頃、急にミルクを拒否!勝手に卒乳してしまいました。
2005.10.16 15:22 10
|
ひな(秘密) |
そのくらいの月齢のお子さんなら、もう夜中にミルクをあげなくてもいいのではないでしょうか?
8時まで寝てくれるなら、寝させておいてあげたらいいと思いますよ。
うちの子は5ヶ月ですが、もう夜中にミルクは飲まずに朝まで寝ています。
一日のミルクの量は、目安であって、絶対それだけ飲まさなきゃいけない、というものではないと思うのですが…。
夜中に起きるの、お母さんも大変じゃないですか?
2005.10.16 15:34 10
|
tokumei(31歳) |
え???
寝ている間にって・・・・
ふつう、お腹がすいたって泣いて起きてから与えませんか??
もしかして、月齢別授乳回数、量にとらわれていませんか???
赤ちゃん、いい迷惑ですよ・・・・・寝てるのを無理やり起こして
与える必要はありません。
2005.10.16 19:45 10
|
りおママ(28歳) |
もう朝まで寝るなら夜中にあげなくてもいいと思います。
離乳食が順調な証拠では?
2005.10.16 22:10 7
|
はな(秘密) |
こんばんは。
うちの子は4ヶ月ですが、夜中の授乳はしていません。
2ヶ月ぐらいから夜中もぐっすり寝てくれるようになったので、夜11時ごろ飲ませて、朝は8時ごろです。
昼間も泣いてから飲ませていますが、成長になんら問題はありません。
1日の総トータルは、ミルクの缶に書いてある量より少ないですよ。
でも、グングン成長しているので、問題ないと思います。
2005.10.16 23:39 9
|
つらりん(秘密) |
6ヶ月の娘がいます。
今は本やミルク缶に書いてある回数より1回少ないです。
6ヶ月では5回みたいですがうちは4回です。
5回あげるタイミングがありません。
夜中にあげたら別ですがぐっすり眠っていてあげる必要
がないので今はこのペースです。
2005.10.17 15:04 6
|
とも(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。