HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 卵管造影について教えてく...

卵管造影について教えてください!

2001.12.7 17:07    0 5

質問者: びぃどろさん(27歳)

こんにちは。たびたびお世話になっているびぃどろです。
先週期から高プロの薬を飲み始め、久々に排卵が起きて高温期を迎えられたのですが、
生理が来てしまいました。今朝、病院へ行き、12/12に卵管造影をすることになりました。

そこで、お伺いしたいのですが、検査にかかる金額や時間はどのぐらいでしょうか?
また、他に何か注意する(準備する)ことなどありますでしょうか?
前日夜〜当日朝にかけては普通の生活をしていれば良いのでしょうか?
あと、旦那さまに付き添ってもらった方がいらっしゃればお聞きしますが、
結果を聞く時などは、一緒に聞かれましたでしょうか?

質問ばかりですみません。(古い過去ログのワード検索ができないので・・・)
卵管造影は痛いと聞くので不安ですが、赤ちゃんを授かるために頑張りたいと思います。

皆様のご意見、よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
私も高プロと診断され、薬を処方されていました。
その結果、2ヶ月後に妊娠する事ができました。

卵管造影ですが、卵管がつまっている場合はすごく痛いと聞きます。
病院によっては座薬の痛み止めを使用するところもあるようです。
時間にして5分〜8分位で終わります。そして翌日ももう一度行って
(そのときは服の上から)レントゲンをとります。
特にしてはいけないことなど無かったように思います。
金額はたぶん保険外なので、病院へ確かめたほうがいいと思いますが。
頑張ってくださいね。

2001.12.11 16:59 9

なーちゃん(35歳)

びぃどろさんはじめまして。すずめといいます。
私もつい先日卵管造影に行ってきました。
なーちゃんさんが言うように病院によって検査方法と料金も違ってくると思いますが、参考までに私の場合、
予約を入れた時に血液検査で1700円だったかな?
検査の日に5200円でした。
内容は、造影剤なのかな?薬を入れてそのまま撮影して
15分後にまた撮影で終わりでした。
かかった時間は全部で1時間でした。
私はつまってたのかなぁ?まだ結果が出てません。
声が出ないほど痛くて気を失いそうでした(;_;)
血の気が引くような・・・
他に検査に来ていた人は痛そうな顔はしてなかったけど
個人差があるようなので、赤ちゃんのため
がんばって行ってきて下さいね♪

2001.12.11 18:13 8

すずめ(32歳)

私は卵管造影は午後1時頃にうけましたが、当日は絶食してきて下さいといわれました.まれに痛みで気分が悪くなる人がいるみたいですよ。
私の場合痛み止めとかな〜んにも使いませんでした。いつもの内診台で管をいれてレントゲン室までいって造影剤入れて写真を撮り(全部で15分くらい)、24時間後また写真だけとりました。管を入れる時と造影剤入れるときが少し痛かったです。
なかにはちゃんと病衣に着替えたり痛み止めつかったりする病院もあるようですが・・
準備は特に言われなかったです.帰る時お腹が痛いかもしれないのでジャンパースカートがいいかもしれません。それと造影剤がもれてくるので(タンポンをいれてくれますが)ナプキンをもっていったらいいかも。
料金は検査代と3日分の抗生剤で5000円ちょっとでした。保険が利いた部分が3000円くらい、自費が2000円くらいでした。病院によってかなり差があるので聞いたほうがいいですよ。

一人で行ったので結果はその場(レントゲン室)でいわれました。旦那さんと一緒に聞いても良いと思いますが。
痛み止めも最初に希望すればしてくれるかもしれませんね!
がんばってください。

2001.12.11 20:50 9

むちむち(秘密)

はじめまして。この書き込みが検査の日までに載るか少し
不安ですが、良ければ参考にして下さい。

私はまさに昨日(10日)卵管造影の検査をしてきました。
本当は先週の金曜日が検査にふさわしい日だったのですが、
旅行に行っていたため排卵直前の昨日に検査をしました。
前日まで旅行に行っていたくらいなので何も準備もしないで
普段どおりの生活をしていましたが、Hは控えました。

検査は診察の合間に行われて、10分もかからない位でした。
モニターを見ながら自分でも造影剤が入っていくのが確認
でき、つまりもないとのことでしたが、やはり痛みはあり
ました。丁度生理痛の時にウ○コしたくなった?!様な
下から突き上げてくる感じの痛みでした。2回造影剤を
入れましたが、2度目はそれ程痛みを感じませんでした。
ただ検査後は生理痛の様な痛みがあるからと私の病院では
すぐに座薬を入れる様に指示されました。座薬の効果か
生理痛の様な痛みはすぐになくなったのですが、お腹
全体が張る感じが丸1日経った今でも続いています。
ひどい時は歩くのも困難なくらいお腹が痛いんですが、
おそらくこれも検査の影響だと思います。

金額は4920円でした。私の病院は不妊専門の病院
ですが、ほとんどの検査に保険が適用されるので今まで
5000円を超えることはありませんでした。(自分の
保険証なので2割負担ですが)
痛みがあるのでご主人がついていてくれた方のが心強い
と思いますが、そんなに大変な検査ではないので深刻に
考えない方が良いですよ。ちなみに私は姉と一緒に病院
に通っていますが(姉は二人目不妊)検査後一緒にランチ
に行っちゃいました。
後検査後に造影剤が流れ出てきたり出血したりするので
ナプキンを持参したほうが良いですよ。
聞いた話によると造影剤の検査をして通りがよくなって
すぐ妊娠する人も多いそうなので今月は期待してます。
びぃどろさんも一緒に頑張りましょうね。

2001.12.11 23:26 7

コマメ(27歳)

こんにちは。びぃどろです。(イメージ・アイコン変えました)
お返事を下さった、なーちゃんさん、すずめさん、むちむちさん、
コマメさん、どうもありがとうございました。つい先程、検査を
終えて病院から帰ってきました。

皆さんのお話どおり、金額は6000円程度でした。痛みも、なるほど、
生理痛のひどい時と同じでした。器具を入れる時が痛かったです。
造影剤を流す時も、それなりに痛かったし・・・。
私の病院では、注射も、終わった後の休憩もありませんでした。

結果は、卵管は詰まり気味だったけど、通っていたので安心しました。
ただ、子宮の前屈がひどいらしく、三角形が逆に写っていました。
それは、問題はないとのことなのですが、少し気になりました。

とりあえず、検査が終わってホッと一息です。(もうやりたくない)
この後はゴールデン周期ですよね。期待して頑張ります。
皆さん、本当にありがとうございました!

2001.12.12 14:21 8

びぃどろ(27歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top