★妊娠報告・それまでの経過★
2003.3.19 21:00 0 4
|
質問者: そらまめさん(25歳) |
妊娠した方の、症状や、それまでの努力など、今まで沢山参考にさせて頂いたので、私も少しでもお役にたてたらと思い、報告いたします。
《私の身体》
生理周期は30日〜33日と長めで、排卵は17日〜遅いと22日目の時もありました。高温期は12日間でやや短く、一般の14日には足りず、少し黄体機能不全気味ということでした。基礎体温は低めで、低温期で36℃〜36.3℃くらい、高温期で36.4℃から36.6℃くらいでした。
《一人目出産から・・》
一人目は婚約中の妊娠で、欲しくて悩むこともありませんでした。完全母乳で育てていたので、生理が再開したのは出産1年後でした。それからすぐに基礎体温を測り始めたのですが、とにかくガタガタで、しばらくは無排卵だったのではないかと思います。母乳を止めて(子ども1歳4ヶ月時)、3ヶ月後くらいに基礎体温が2層になってきました。
《不妊治療の流れ》
体温が2層になったものの、高温期は短く、途中で1回はガクンと下がったりします。初めて婦人科へ相談に行ったのが、昨年6月です。
その時に血液検査をしました。結果は、少し黄体機能不全気味ではあるが、このままでも妊娠できないことはない、とのこと。希望して、軽い不妊治療をし、妊娠の確率を高めてもらうことになりました。
昨年の6月〜11月は、クロミッド&HCGの治療でした。
でも、その6回のうち、2回は未破裂卵胞として終わり無排卵でした。
だんだん医者も、なぜ妊娠しないのか不思議がり、昨年12月の始めに卵管造営をしましたが、ほとんど痛みもなく、詰まりもないという結果です。「原因不明の不妊かな」と言われ、確率を上げるしかないということで、HMG治療に移りましたが、これも前回の卵が残っていて大きくなりすぎ、失敗でした。
リセットで、今年の元旦に生理が来ました。
年末年始で急に引越しが決まり、心身ともにかなり疲れたのでしょうか、田舎から実家の近くへ引っ越して来てすぐに、1月22日で次の生理が来ました。
22日周期で生理がくるなんて初めてで、おそらく無排卵だし落ち込みました。
《妊娠》
治療していた病院からも離れたわけで、自営業から専業主婦になり、何より実家のすぐ近くに住めることになりました。たった一人の孫が近くへ来たことで、私の両親も幸せそうで、私も何かと助かり、今までの自分は何だったのだろうと思うほど、精神的にゆとりができました。だから、しばらく不妊治療もしないで、自然に任せてみようと思えるようになったのです。
その矢先の妊娠でした。
《兆候》
何せ前周期が22日なので、いつホルモンバランスが整うのかもわからず、期待は薄かったのですが、一応2回ほど仲良くしました。(周期15日目と17日目)基礎体温も止めていたのですが、排卵があったのかが気になり、周期20日目に測ってみると、私にとっての高温期でした。排卵はあったと思い一安心。
・周期23日目(おそらく排卵から5日目くらい)、脚の付け根がズキズキと痛みました。
・周期24日目から、毎日、腰痛や下腹痛があり、けっこうひどかったです。
・今にも生理が始まりそうな痛みで、何度もトイレに行って出血がないか確認もしました。
・周期30日目に、初めて体温が37℃になりました。その後、多少下がることもありましたが、普段よりは高い高温期が続きました。
★周期28日目(おそらく排卵から10日目くらい)、昼間に突然思い立って妊娠検査薬チェックワンを試してしまう。5分後くらいに薄い陽性が出た。
★周期31日目(排卵から13日目くらい)、朝一の検査薬で、1分後に前回より濃い陽性。
★周期35日目(排卵から17日目くらい)、朝一の検査薬でクッキリ陽性。
周期37日目(2月28日)、初診に行って、6.1mmの胎嚢を確認。
本日、2回目の検診で、11mmの胎芽と心拍を確認しました。
《妊娠に関してやったこと》
・ビタミンEと、大豆イソフラボンのサプリメントを摂っていました。
・木村さん画像を寝室に貼りました。(効果を感じず取りました)
・鬼子母神の神社へ主人とお参りに行きました。
・2才半になる息子に、ママのお腹に赤ちゃんが来るよう、イメージしてもらいました。
《今、思うこと》
私自身では、引越しによる環境の激変が、一番いい影響だったのではないかと思っています。今までも、毎日特別大きなストレスを抱えていた感覚は無かったのですが、息子が生後4ヶ月で見知らぬ地へ引越し、義両親と同居・自営業という環境が大変だったのは事実です。主人との喧嘩も多かったです。向こうでできた沢山の友達は、ほとんど二人目を妊娠・出産していたので、それもプレッシャーだったと思います。
主人は「治療が良くなかっただけ」の一点張りです。
一人目が自然妊娠だったので、主人はもともと治療には反対気味だったのです。妊娠できる力を持っている体に、下手にホルモンを補充したりすると、かえって機能がおかしくなる・・・と、もと製薬会社勤務の主人は言います。
私も、これに対しては納得しました。もともと遅くても排卵はできる私が、治療中の7周期中、3周期は無排卵でした。今までも、合わないのかと何度も考えましたが、不妊治療=確率を上げる という思い込みがあったので、続けたかったのです。
よく、治療を止めたら妊娠したとか、気分転換にパートを始めたら妊娠したとか聞きますが、私もその部類になりました。治療を止め、環境が大きく変わったことが良かったのだと思います。欲しくてもできない8ヶ月間、短いようで私には長く、つらかったけど、今はそんな時期があったことを良かったと思っています。一人目が簡単だった分、二人目も望めばすぐにできるものだとタカをくくっていました。でも、妊娠というのは、もっともっと奇跡的で、気軽なものではないと、身をもって感じましたし、妊娠・出産を望む方たちの気持ちを、心から理解でき共感できるようになりました。
不妊は出口の見えないトンネルだと聞きますが、誰にでも必ずゴールがあると信じたいです。そのゴールは、ストレスを減らすことや、環境を変えること、治療を進めること、または止めること、諦めかけることや、強く願ってお参りに行くこと・・・・何によって見えてくるかわからないけど、人によって何かがあるのだと思いました。
もっと長期間、子どもを望み頑張っている方から見れば、私の状況は大した苦では無いのだと思いますが、少しでも何か参考になったり、妊娠パワーをもらってもらえたらと思いました。もし、何かもっと詳しく知りたいことがあれば、できる限りお答えしたいです。
回答一覧
そらまめさん、妊娠おめでとうございます。
私は今二人目不妊歴1年10ヵ月くらいになります。
そして周期が長くて排卵も遅く、高温期も12日くらいなので
去年の夏から治療に通っていますが、
なかなか妊娠しないので先生も頭を抱えてしまいました。
でもそらまめさんの妊娠報告は、まだ頑張って行こうと
言う気持ちになれました。
お体大事にしてくださいね。
2003.3.20 20:42 12
|
ゆうママ(30歳) |
長い文全部読んだよ。良かったねおめでとう。妊娠金もらってくよ。
2003.3.20 21:09 11
|
クローバー(30歳) |
そらまめさん、おめでとうございます(*^_^*)
私も今は、クロミッドと、HCGの治療中です。結婚して、二年が過ぎましたが、まだ、一人目も授かりません。
でも結婚前に、一度妊娠し、子宮外妊娠での流産を経験しています。
だから、そらまめさんがいっているように、
自然に気長にやっていけば、きっと・・・と思うのですが・・・
基礎体温を見てみると、周期が、37日とけっこう長めで、高温期が、そらまめさんと同じく、短いです。
でも、ほぼ排卵はしているみたいだし、私も、あと数回は、治療してみて、だめだったら、次を考えて見ます。
そらまめさんに、質問ですが、体の状態はどうだったのでしょうか?
私は今、高温期5日目なんですが、おりものの状態や、他、体の状態はどうだったのかな〜と思いまして・・・
人それぞれ、状態もいろいろあるとききますが、差し支えなければ教えてくださいね(*^_^*)
今はまだまだ無理などなさらないように、お体を大切にしてくださいね。そして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。おめでとうございます。
妊娠パワーいっぱいいただきますね(^_-)-☆
2003.3.22 19:42 11
|
みこ(秘密) |
掲載された時、まさかこんなに長くなってしまったとは・・・愕然としましたが、読んでくださった方、ありがとうございました!!
ゆうママさん、私とちょっと状況が似ているのですね。
二人目不妊は、1人いるだけいいと思われるけれど、本人にとってはやはりつらいものですよね。1年10ヶ月望んでいるということは、少なくとも上のお子さんは2才以上ということでしょうか?寝かしつける時などに、ママのお腹に赤ちゃんが来るようイメージできるようなお話をしてみてはいかがでしょうか?子どものイメージ能力はすごい力を持つと聞いて、時々やってみていたら、偶然かもしれないけれど2〜3周期めに授かることができました。簡単なので、ものは試しでどうでしょう?応援していますね。ありがとうございました。
クローバーさん、本当に長い文章になってしまいました・・・。トホホ..
それでも全部読んで頂けて嬉しいです。妊娠菌、たくさん持っていって下さいね!!ありがとうございました!
みこさんも、私と体の状況が似ているみたいですね。
周期が長い(排卵が遅い)と、卵の質が良くないとどこかで読んでから、気にしていたのですが、それも人それぞれ、またその時々によって違うみたいですね。あまり色んなことを気にするより、できるだけ前向きに考えた方が良い方向へ進むようです。
質問の、「高温期の体の状態」なのですが、おりものに関しては、普段の高温期と変わりませんでした。普段、排卵期には、水っぽいおりものが増え、それが過ぎるとどんどん減って乾燥したようになり、生理前になると、また少し出てくる感じでした。それが、今回も同じだったのです。ただ、「兆候」でお伝えしたように、排卵と思われる日の5日後頃に、大して運動もしていないのに、夜、脚の付け根がひどく痛みました。それが1日で終わったと思ったら、次の日にはひどい腰痛になりました。普段は、生理直前(当日)に、お腹や腰に鈍痛が始まる程度だったので、この数日続く腰痛は本当に不思議で、原因も思い当たりませんでした。
腰痛が何日も続くので、数日目には「そろそろ生理かな」とも思いましたが、痛みの様子が若干違うような感じが・・・。生理予定日頃は、ちょっとおりものが増えたので、出血が始まったと思いトイレに駆け込んでいました。
これくらいしかないのですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
私の場合は、脚の付け根痛&腰痛は、着床が始まってから終わるまでの、卵がもぐりこむ時の痛みだったのかな〜と自己解釈してます。生理予定日過ぎてすぐに痛みが消え、そして体温がグンと上がったので・・・。
みこさんも、一日も早く可愛い天使が舞い降りるよう、祈っていますよ!!ありがとうございました!
2003.3.25 20:03 12
|
そらまめ(25歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。