HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 結婚前の私の貯金について

結婚前の私の貯金について

2002.2.4 11:03    0 8

質問者: A子さん(秘密)

主人と私は社内結婚しました。私はバツイチで主人は初婚、お互い借金もローンもなく、家も車も主人の実家が用意してくれたので将来的な貯金についてもそんなに切羽詰ってしなくてもよいので楽なのは楽です。
 ところが主人のお給料が社宅費等を引くと手取り19万円位で毎月赤字、貯金はできる状態ではありません。結婚5ヶ月、子作りを優先しているのでパートに出るのも控えています。(私の貯金は600万円くらいです)
 先日給料と家計の状態を主人と話していたところ、主人は当面の生活費である主人の貯金がなくなれば結婚前の私の貯金でやりくりすればよいというのです。パートにでるのならば貯金がなくなってからでよいとも言うのです。貯金なんて使えばいずれなくなるというのに・・・。
 私は一度結婚に失敗しているので人間の愛情に絶対はないと感じています。主人と一生添い遂げたいと思ってはいますが、苦労をしていない主人のボンボン的な考えに衝突することもしばしばあり、キレた主人から一度暴力をふるわれたこともあるので、自分の貯金については万が一の時用=主人から出て行けと言われたときの別居費用や自分の実家の冠婚葬祭用(私と私の実家は離婚後疎遠です、離婚の原因が私の実家の金銭問題だったので 前回及び今回の結婚の際も実家からはお祝いはもらえませんでした)等としてなるべく手付かずで置いておきたいと考えていました。結婚前は主人も「A子の貯金は家計にいれないでいい」と言われていたのでそのつもりでいました。
 私も今迄何もしていないのではなくて、結婚の際に主人には自分の貯金から
結納返しの意味で欲しがっていた高級腕時計を贈ったり、私の退職金を主人の実家に全額渡し「家のお金の一部にしてください」と出すときはだしていました。なのに主人からあからさまに嫁の貯金を生活費のあてにしているとは言われた時はショックでした。
 主人の両親は息子の給料が安いことや、私が実家から受けている扱いをみて不憫に思ってくれているので、積極的に援助をしてくれるので非常に助かっています。誓っていいますが私達の方から主人の実家に「○○して欲しい」とねだったことはありません。金銭的には主人の実家にはかなわないので、年末年始やGW,夏期休暇の帰省時は自分たちの予定はまったく入れず、主人の実家の望む日程にあわせる等できる範囲でやっているつもりです(パートにでれない理由のひとつが帰省を優先しているせいでもあるのです)最近主人の実家から「子供ができたら今の車じゃ狭いから大きな車を買ってあげるからね」といわれたのですが主人は「A子の貯金で車を買えばいいよね」と言ってきたのです。甘えたくないのはわかるのですが、自分の給料の額と主人のお金のかかる趣味などの現実を見つめて欲しいとつくづく思います。私は自分のお金を一銭もだしたくないというのではなくて、不意の事故や大病などの切羽詰った状態になればもちろん出すつもりです。
 こういうことがあってふと考えたのです。皆さんは結婚前の自分の貯金はどうされていますか?やはり生活費にあてているのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。私も子供を望んでいますので働かず専業主婦をしています。
自分の貯金ですが、私はほとんどつかっておりません。
生活費なんてとんでもない。
赤字でどうしても買わなきゃいけないものがある時は、主人の貯金から出していますよ。
私の貯金から出すものと言えば、高めの服を買うときと自分の携帯代です。
さずがに主人に申し訳ないと思うので…。

嫁の貯金をあてにするというのはなんか情けない考えですよね。
男らしくない!!
「自分が頑張って妻を養う」という男らしさを見せて欲しいものです。
どうしてA子さんに頼るのでしょう?
なんか情けなく思えて仕方ありません…
(すみません、ご主人のこと悪く言って)

2002.2.4 15:35 10

♪♪(秘密)

 はじめまして、A子さん。
うちの場合は、私の独身時代の貯金の額は一切主人は知りませんし、(持っていることは知っているカナ?)二人の生活費に使おうなんて考えたことは、一度もないですよ。うちも給料はA子さんのお宅と同じぐらいですが、私の実家の方がいろいろ助けてくれています。主人の実家はあてにしていません。
 独身時代に一生懸命貯めたお金は、絶対にこれからも、家を買うことがあろうと、車を買い換えようとも、びた一文出す気はないですよ!もし、もし、主人が死んでしまって、子どもを育てなくてはいけかったり、離婚したりしたら困るしねぇ・・・自分の貯金は友達と食事に行ったり、化粧品をたまに買ったり、服を買ったりして使っています。
 今は主人の給料でやっていけるようにしています。でも、女の人はちゃんと独身の時に貯めているのに、あまり男性って貯めてないですよねぇ・・・

2002.2.4 17:26 10

だんご(秘密)

確かに結婚前にためた貯金を当てにされるのは嫌ですね。
ですが、社宅費を引いて19万、御主人にどんな趣味があるか
わかりませんが子供のいない夫婦が生活するに
十分な金額はあると思います。
貯金を切り崩すの以前にもう少しやりくりをうまくして
いってはどうでしょうか。
あるものに対して期待するなというほうが無理だと思います。
それならば最初からあてさせないように伏せておいて
いざという時に出したらよかったのではないでしょうか。

2002.2.4 22:04 12

nana(26歳)

こんにちわ。 A子さん。みゆりんと申します。
私も、帰省と妊娠を優先している為、仕事はしていません。
貯金のことですが、私もだんごさんと同じで私の独身時代の
貯金額は旦那は知りません。独身時代に貯めたお金は私も何か
遭ったときの為に手つかずでそのままにしてあります。
おっしゃるように幸せな結婚生活にもなにがあるか分かりません。
ましてや、今、専業主婦なのでしたら、万が一の時の生活費の為の
貯蓄は絶対ある方がいいと思います。なので、今の生活も苦しいと
思いますが、なんとかやりくりしてみてください。旦那さんには、
お金のことは「何か病気になったり、事故が遭ったときの為、妊娠した
時の為に残しておきたい」と言ってみてはいかがでしょう。
あんまり、参考にならなくてごめんなさい。お互い元気でやっていきましょう。

2002.2.5 03:00 9

みゆりん(26歳)

こんにちは。私も皆さんと同じ意見で、A子さんの貯金は簡単には使わない方がいいと思います。私は就職して2年もたたないうちに結婚してしまったので、貯金はほとんどなし。だから結婚費用や嫁入り道具まで全て親に出してもらいました。そのおかげで、自分の退職金や小額の貯金が私名義の口座にそのまま残ったのですが、父から「そのお金は自分の名義でとっておきなさい」と言われました。彼を信用していないのではなく、やはりそれは親心というのでしょうか、娘を思っての忠告だったと思います。私の友人の中にはやはり同じように父親から言われた子が数人います。
主人には一応私名義の貯金があることを何度か言ったことがありますが、あまり関心がないらしく「ふーん」って感じでした。でもその時にはっきり「このお金はお父さんから私名義でとっておくようにって言われた。女の人はみんなそういうお金を持ってるんだよ」って主人に言っておきました。
もし私がA子さんの立場だったら、お金のことは言わなかったかも。大事な時に使う気なら実際その時に使えばいいですし、ご主人のお金に対する考え方等を考慮するとやっぱり当分は黙っているかな〜。
でもご主人が知っている以上、A子さんの考えをしっかり言った方がいいと思いますよ。心配ならご主人のご両親に相談してみて、それから一緒に立ち会ってもらってご主人に話すというのもいいかもしれません。
曖昧にできないように簡単におろせない方法でお金を管理することも大切かもしれませんね。

2002.2.5 03:56 10

oshinko(秘密)

 独身時代からの自分名義の貯金に関しては、私も自分の為や将来の子供の為にしか使わないつもりです。生活費としてなんて考えられない!
 でも、もしも旦那が欲しくないのに、私が欲しい物があるなら、自分で出してもいいかなぁーとも思います。でもまだ全然手をつけてませんけどね。やはり自分で自由になるお金はあるにこしたことはないと思います。
 で、結局、社宅費を引いて19万円あるなら、なんとかその中で貯金を含めてやりくりするのが得策ではないでしょうか。だって、家のローンがないんでしょ?それだけでずいぶんと他の家よりは余裕があるのではないでしょうか?
 とて

2002.2.5 11:47 5

金魚(秘密)

はじめまして。

結婚1年目になりますが、結婚前も後も、私の貯金は私のものです。
同様に、旦那の貯金は旦那のものです。
生活費は、毎月、それぞれ定額を家計に収めることにしているので、基本的に稼ぎの残りは各自のおこづかいとしています。
各自の貯金を生活費にするなんて、考えられません!

A子さんご夫婦は、旦那さんの趣味にお金がかかるので生活費が足りないように読み取ったのですが(読みが足りなかったらごめんなさい)、旦那さんの貯金から生活費を出すのではなくて、趣味の費用を旦那さんの貯金から出したら良いんじゃないですか?例えば、手取りの19万のうち5万は旦那さんのおこづかいとして、足りなければ、自分(旦那)の貯金を使ってね、とか。

A子さんの貯金が、生活費やクルマ購入や旦那さんの趣味の費用にさせられずに済むことを祈ってますね。

2002.2.5 12:49 7

しゃこ(27歳)

皆さん、ご意見ご指摘ありがとうございました とても勉強になりました
目からうろこの出来事がひとつあります それは結婚前の嫁の貯金はだんなさんには詳細を公表していない人もいたということでした。
 わたしの家族や友人知人はだいたいが結婚前の貯金の額をだんなに告げており、そのほとんどが生活費の一部になっています。それを見ているので「ああそんなもんかなあ」と受け止めていました。その上今は専業主婦となったので、余計に生活費にあてなくちゃならないのかなあという方向へ考えが傾いていました。・・・そうでもないようですね・・・。
 生活費については年に4回の帰省費時のチケット代と親戚へのお土産(主人の実家は親戚が皆近所にすんでいるのです)なんかもかかるのでその月は結構な額です。光熱費はかなりがんばって抑えていますが、食費がうちは多いかも・・・そうですね節約した方がいいですね。
♪♪さん、私おこってませんよ!そうなんです、主人が男らしくないんです!
お金のことは大事ですから、これからジックリ主人を洗脳していくことにします。ありがとうございました。
 

2002.2.5 13:15 5

A子(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top