里帰り出産したかた教えてください
2002.4.9 20:42 0 3
|
質問者: べっちさん(秘密) |
皆さんは里帰りのとき両親の協力ってありましたか?
私の両親は協力する気も無いのにむりやり里帰りをさせようとします。
主人が協力的なので「ここで産みたい」と伝えても、「初孫を産ませるのに里帰りされなかったなんて恥だ!そんな子供は孫とは認めん!そんなことをしやがったら勘当だ」と父は一点張り。母は母で「里帰りするのはいいけど、めんどくさいこと持ち込まないでよ」とかなりめんどくさそう。こんな親のもとにに6時間近くもかけて行くのもだるい。本当に嫌です。
家には祖母、母、父がいるんですけど、祖母と父は昔からの人で「女は家の付属物」的な考えの持ち主。母が仕事でいないときは風邪で熱があっても家事を無理やりさせてくる二人です。妊娠は病気ではないのでもちろん出産前は家事しますが出産後は子供にかかりきりになりたいのに無理かと思います。
母はもっとやっかいで看護婦という職業柄ものすごく冷たいのです。
つわりで8キロ痩せても「甘えてる証拠。情けない」
体重もまだ1キロたりとも増えてないのに(マイナス8キロのまま)「あんたみたいのは体重も管理できないわよ」
しかも極めつけは「あんたみたいなのが親になるなんて子供がかわいそう」
と真剣に言ってきます。
子供が産まれてお金がかかるのもすごく迷惑そう。
皆さんの家もこんなモンなんでしょうか?私が現状を知らないだけかな。
回答一覧
う〜む、厳しいご両親ですね。
わたしは出産経験はないですが、もし、妊娠したら里帰り出産を考えていた者です。(今度海外に引っ越すので、どうなりますやら)
なぜ、里帰り出産がしたいかといえば、やはり親に甘えたいです。母親が来るという形をとっている友人もいますが、うちは両親ともまだ働いているので、出産前後に長期間来てもらうというのは無理です。旦那は家事が一切できないので(一人にするのも不安なんですが)、協力する気持ちがあったとしても二人だけでやっていくのは不安です。親も帰ってくるのが普通だと思っていて、いろいろ面倒を見たいようです。もちろん、出産まではわたしもいろいろ家事をしなければならないとは思いますが、生まれた後はどうなるか想像もつかないので、やっぱり親がいれば安心という甘え心があります。そして、それに答えてくれそうです。幸い車で2時間半くらいのところですし、帰省が危険な距離ではないですしね。(今度は飛行機で何時間という所になってしまいますが)
体面は繕いたい、でも、面倒はいや、なんて、そんな状態では、べっちさんのストレスが心配です。ご主人が協力的のようですし、病院の設備のこと(今の病院の方が整っているとか)や帰省に時間がかかることなどを理由にはできないですかね。とにかく、べっちさんがノンストレスに近い状態で出産に望めることを祈ります!
2002.4.11 13:33 8
|
あっしゅ(31歳) |
そんな環境だったら帰らないほうが絶対いいと思います!
私はいま妊娠3ケ月で主人の転勤で見知らぬ土地で生活しています。
実家とは疎遠で、1年前に出産した姉がしょっちゅう出入りしているし、何でも姉優先なのでもともと子供ができても帰るつもりはありませんでした。
実の母から「手伝いはしないよ、お姉ちゃんの出産のお世話でもう赤ちゃんはこりごり!」と妊娠報告した電話でいきなり告げられ、期待していなかったとはいえ予定日すら聞いてきません。
でも主人の母が(義母ですね)「お世話してあげるからこちらで産みなさい、産後はゆっくり体を休めないと後々女は大変だから」と言ってくれたので主人の実家に里帰り出産することになりました。
実の親が健在なのに珍しいことでしょうね。義母からいろいろと産後の話を聞いていると、やはりある時期までは絶対に安静にしておかないと、体は大変なことになるらしいのと、家事の負担はかなりこたえるそうです。
べっちさんはご主人が協力してくれるとのことなら、里帰り出産はなんとかやめたほうがいいのでは?お父さんにご主人から言ってもらうとか・・・。
うちは主人が家事能力ゼロ人間なので、義母がそのへんも私に気を使って、「できない息子の代わりに私がお世話しなければ」という思いがある様です。
妊娠中は些細な言葉がすごく響きます。失礼ですが、お父さんもお母さんもあまりやさしくなさそう。いやな思いをしそうなら実家とはいえ帰るべきではないと思います。ご主人の実家とはどうなのでしょうか?頼れるなら頼った方がいいと思いますよ。
2002.4.11 17:03 26
|
匿名で・・・(秘密) |
両親にこっちで産みたいと伝えてみましたが、取り付くしまなしって感じでした。ま、なんとかがんばります。
2002.4.14 19:21 29
|
べっち(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。