ご主人は土曜日仕事??
2003.5.17 15:34 0 12
|
質問者: イルカさん(秘密) |
みなさんに聞きたい事があってスレしました。
みなさんのご主人は土曜日も仕事ですか?
うちの主人は、お休みの日は日曜しかありません。祭日や祝日もほとんど仕事で、連休がほとんどありません。
今や、あたりまえとなっている「週休二日」なんて関係ないといった所でしょうか・・・。
周りのご主人たちも、「土曜休み」をしてる方をあまり見かけません。
こんなご時世ですから、仕事があるだけありがたい事だと思わなくてはいけませんよねっ☆
主人いわく、休みがあったらあったでお金を使うだけだ、といいます。
マイホームを目標に節約してる我が家では一日休みでちょうどいいのかしら・・・?
回答一覧
こんにちは!
私の夫は週休1日ならぬ月休1日です。そう、休みは月1日です。
年1〜2回、2日連休をいただける時があるので、その時1泊旅行に出かけます。
休みがない分帰りが早いかと言えば、これまた違います。
出勤は朝8時。帰りは21時〜24時。
たまに早く帰ることがあっても、夕食食べてから一眠りして、また仕事に行って帰りが午前2時って日も多々あります。
もっと休みが欲しいって思いますが、このご時世、こんなに仕事があるなんてありがたいことです。
それに、休みがないから「一緒にいたい」っていつも思いますが、もし週休2日&祝日祭日も休みってことになったら「亭主元気で留守がいい」って気持ちになるかも・・・
夫は忙しいながらも、少しでも時間が取れる時は私の話をじっくり聞いてくれ、私の行きたいところへ連れて行ってくれます。
私たち夫婦は夫の休みがないからこそ、仲良し夫婦でいられるって思ってますよ。
2003.5.17 17:13 10
|
みかん(秘密) |
いるかさん、こんにちは。
うちのダンナもかなり凄い状況で、今日20日ぶりに休みがとれました。
年明けからはほとんど週休1日でしたが、更に最近忙しくなってしまい、GWも週末もなく連続出勤でした。
本当は今日も上司から出勤するように言われましたが、さすがに許してもらったそうです。
残業も月250時間以上、帰りはいつも3、4時です。
しかも、休日出勤、残業手当はゼロです。
以前、「深夜残業のダンナを待つ孤独な結婚生活はもう限界! 」というスレでは淋しくて耐えられないという主旨の愚痴を書きました。
ダンナへの八つ当たりはやめるように現在努力しているところですが、淋しいという気持ちはどうしても残ってしまっています。
健康や家庭を犠牲にして働いてるのに、手当すら満足につかない状況に本当に憤りを抑えることができません。
何よりも、大事なダンナの体が本当に心配です。
でも私にはどうすることもできない。。。
ダンナの愚痴を聞いてあげたり、これまで自分が仕事をしてきた経験からアドバイスをしてあげたり、少しでも精力がつくように一生懸命おいしいものを作ってあげて、支えてあげるより他にどうしようもないんですよね。
多くの企業では人員削減に伴い、残る職員の労働負荷は増える一方なので、イルカさんや私のダンナのように休日返上で働いている人は多いのではないでしょうか。
大変だと思いますが、マイホームという夢に向かって、ダンナ様を支えてあげてくださいね。(でも余りにもひどければ、労働基準監督署にチクることも考えた方がいいですよ。)
ちょっとハズレたレスですみません。
2003.5.17 17:27 11
|
ちゃみ(30歳) |
イルカさんこんにちは!
うちの主人も土曜日も祝祭日も仕事です。
盆も正月もGWも我が家にはありません。
結婚して9年、もう慣れましたね〜。
新婚の頃は寂しくて時間を持て余したりしてましたが、
今となっては、『亭主元気で何とやら・・・」です(苦笑)。
ただ子供もにとっては寂しいものがあるようです。
幼稚園も小学校も週休2日制になって、土曜日に遊ぶ友達が
見つからないようで、結局家でゴロゴロして終わってしまいます。
子供の友達のお父さん方は殆んど土曜もお休みのようです。
うちのような家庭には、土曜も学校があると助かるんですけどね〜。
2003.5.17 17:27 8
|
シュガー(31歳) |
イルカさんこんにちは!
私の旦那も土曜日は仕事でお休みは日曜しかありません。
自営で大工をやってるので休もうと思えばいつでも休めますけど
工期があるのである程度仕事が進むまでは日曜日の週一回の
お休みだけです。
祭日や祝日も関係ないですよ!連休もとれない事はないですが、
ほとんどとってないですね〜。
工期が終わって次の家を建てるまで一週間ほど休みがあるので
そのときにちょっと遠出をしたり、いろいろ出掛けたりしてます!
確かに休みが多いと出費も多くなるので大変ですよね。
私達もマイホームを購入予定なので出費が多いのは困っちゃいます。
2003.5.17 17:43 9
|
みはね(24歳) |
うちの夫は、隔週休二日です。
これくらいでちょうど良いかなっと思っています。
たしかに休みが多くても、お金を使ってしまうし、自分のペースが乱れるし。。
2003.5.17 17:57 8
|
オルカ(3歳) |
こんにちは! レスが反映されるといいのですが・・・
うちは土曜出勤ですよ!
お昼から夜10時までです。
サービス関係(スポーツ関係)で働いているので
土日祝日関係なく、また時間もシフト制なのでメチャメチャですよ。
休みは月曜日。シフトによっては日曜休みもありますが
決まってません。
ひどいときは月曜も仕事で2週間休み無しって時も・・。
でも土日ってどこも混んでるから月曜日にいろいろ遊べる
ので利点もあるかな。
2003.5.17 18:31 7
|
くまさん(秘密) |
こんにちは。
うちの主人も土曜日は仕事です。休みはイルカさんとい違い日曜日と平日一日です。
でも毎週ではないので合わせて月5〜6回の休みといった感じで、他の方と比べると少ないです。
それに土曜日は絶対に休めないので、同じ週休2日でもやはり「連休」という形でとれることがないので、土日休みの方はうらやましいなぁ、と思います。
それに8ヶ月の娘がいるのですが、あと何年かたつと園行事などは、土曜日が多いと思うので(私自身幼稚園教諭をしていたのですが、父親参観等は土曜日でした)それがちょっとかわいそうかなぁと思っています。
また以前どなたかのスレッドにもお返事したのですがもともと休みがとても少なくGWも丸々仕事、おおみそか、元旦も仕事なので、そういう点では淋しいです。
主人は自分の趣味もしたい人だし、家族サービスもしなくては・・・・・という様子をみていると、全然やりたいことが消化できずちょっとかわいそうだなぁ、と感じます。
でもまぁ、イルカさんがおっしゃるように、このご時世、贅沢は言えませんね。
家族のために頑張ってくれているのだと思い、励ましていこうと思っています。
2003.5.17 18:53 7
|
ななな(29歳) |
うちも全く同じです。
カレンダーの赤い文字は日曜以外は関係ないです。
うちの主人は建築現場の職人ですが、同じ現場のほかの業種の職人さんも
同じみたいです。
でも雨がひどいと仕事が出来なくて休みになることがあります。
期限が迫ってるときは日曜でも休みがありません。
体を壊さないようがんばって欲しいです。
2003.5.17 19:10 7
|
ゴルゴ(26歳) |
うちの夫は学生です。
夜間に専門学校に通学しているので朝から夕方まで仕事をしています。
朝6時過ぎには家を出て帰宅は11時過ぎ。
仕事は月金だけど土曜日は研修で病院で働いています。(無給なんですよ)
そして夕方から学校へ...。
来月から収入アップの為に土曜日の夜10時過ぎからファミレスで朝の6時までバイトを始めます。
ほとんど休みもなく子育てが大変な上に更に妊娠でちょっと参ってます。
お互いがんまりましょうね!
2003.5.17 22:31 7
|
うみんちゅ(32歳) |
イルカさん、みなさん、こんにちは。
みなさんのお話をうかがってとても反省している私です。
うちのダンナもいーっつも家に居なくて、私は子供の世話におわれて
かなりストレスがたまっていました。
ダンナに八つ当たりをしていました。そうなんですよね。。。
頑張って働いてくれているんですよねぇ。遊んでいるわけではない事
判ってはいるんですが。
私ももうちょっと大人にならないといけませんね。
2003.5.18 00:09 6
|
えっほ(秘密) |
うちも土曜出勤です。月に2回、水曜に休みがあります。
あと、祝日は休みです。旦那は土曜が休みの方がいいなぁと言ってました。
連休がいいみたいです。(連休はお盆とお正月ですね)
私は今は専業主婦でずっと家にいますが、OLしていたころは土日休みだったので、これからパートとかで働く事が出てくると思うんですが、出きれば土日連休とかがいいなぁと思ってしまいます。
2003.5.18 02:37 7
|
ちー(秘密) |
うちの旦那は、年中無休です。朝6時から出て行き帰ってこない日も・・・。徹夜も多いです。労働基準局に訴えたいくらいの状態です。給料も定時以外はまったくつきません。
2003.5.18 16:01 5
|
匿名(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。