HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 取り残されたような不安な...

取り残されたような不安な気持ち・・・

2002.4.18 11:31    0 4

質問者: ぬーぴーさん(秘密)

 昨日長い間いっしょに不妊で悩んでいた友達に赤ちゃんが生まれました。
 結婚してから5年近く子宝に恵まれずお互い同じ病院に通いながらいろいろと情報交換や悩みを相談したりしていたので彼女が妊娠したときは本当にうれしかったし、元気な赤ちゃんが生まれてくることをずっと楽しみに待ってきました。
 「赤ちゃん無事にうまれたよ」のメールに「おめでとう!よかったね」と返信した後自分でもよくわからないけど涙が出てきてとまらなくなってしまったのです。
 だんなは「OOちゃんのことは心から喜んであげなくちゃね。今度はきっとオレたちの番だよ」と言ってくれて私もそう思ってるはずなんだけどなんだか心のどこかではそんな風に考えられない気持ちでした・・・
 3日前に3度目のAIHが期待にやぶれ生理がやってきたところでした。
 今まで何度となく期待しては落ち込み、今回だってだめだったのはもう仕方ない。次回がんばろうって言って気持ちは切り替えたはずだったのに彼女の出産の報告は自分で思っていた以上に強烈なダメージを与えたようです・・・
 友達の幸せを喜んであげられないような自分にますます落ち込んでしまいます。 
 でもだんなは変わらずやさしいし、儀父母もやさしいしその他ではとっても幸せだということもわかっています。
 多分、取り残されたような、自分たちにはいつそんな日がやってくるのかも見えない不安な気持ちでいっぱいなんだとは思います。
 長々と愚痴ばかりになってしまいましたが皆さんはこんな気持ちになったことはありませんか?
 誰かにきいてもらえたらそれだけで少しは気持ちが落ち着けばと思いはじめて投稿させてもらいました。

 
 

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

分かりますよ、その気持ち。私にも先日、妊娠報告がありました。彼女は大親友で、子作り3か月目でした。私は通院して半年。。頭の中ではお互いの子供同士が仲良くなればいい、、なんて思ってて、私の方が先に妊娠する!って思ってた所もあって、妊娠報告のメールが来たときは、貴女と同じく、”良かったね、おめでとう”と書きながら涙があふれて止まりませんでした。ぶつける場所がありませんよね、、、。とても複雑ですよね、、、。けど、不妊治療を続けるにしても、お休みするにしても、治療自体を諦めるにしても、前向きに生きていかなければなりません。ご主人はとても優しい方のようですし、2人の幸せを感じられていれば良いのではないかと思うのです。気持ちを切り替えるのは難しいですが、悲観的にならないようにしたいですね。

2002.4.18 15:19 6

ミルミル(秘密)

はじめまして、ぬーびーさん。
私も同じ経験をした事がありますよ。
AIHを何度か繰り返していたのですが、なかなか妊娠しなくてあせり始めた頃の事です。
兄のこどもが生まれたとの知らせがあり、とー―っても嬉しかったのですが、その直後に、自分が生理になってしまい、涙が止まりませんでした。
その後も何度かおめでたの報告を聞くと、ブルーになってしまい、そんな自分に嫌気がさしてました。
私は、AIHを5回と顕微受精1回で妊娠する事ができました。
しかし、治療中は先の見えないトンネルを歩いている様でホントつらかったです。今でもその頃のつらさは忘れられませんよ。
ぬーびーさんの抱えている気持ち、それは女性として十分ありえる感情だと思います。
治療で、頑張っている自分を誉めてあげてください。
そして、ぬーびーさんの夢がかなう様に、わたしも応援しています。

2002.4.18 16:53 9

ぴろぴろ(秘密)

こんにちは!ぬーぴーさん、私も毎日取り残された気持ちでいっぱいの日々を過ごしてます、友達にメールでも入れて気を楽にしてみよっかなとは思うものの相手も何を返したらいいのか困るだろうしずっと一人で抱えてました。

習い事しに行っても子供がいる人どうしは子供の話しかしなくて「いつか私も!」って思ってた頃は努力して話題に加わったりもしてきたけどそれもむなしくなって、黙っちゃうんですよね、きっといい風には思われないんだろうけどお互い悪いことしてるわけじゃないし…

買い物行っても子連れがイヤでも目に入るし、しかもみんな私より若い!!
初対面の人や久し振りに会う知人には必ず「お子さんは?」って挨拶がわりに訊かれるのもすごいイヤーな瞬間です。

でも客観的に見てみればみんな普通のことをしてるわけで私が勝手に被害妄想ふくらませてるだけでそんな時やっぱり取り残されてるんだなあと認識してしまいます。
だんだん自分がイコジで閉鎖的になっていくのが見えるというか、このままじゃみんなに嫌われるだろうなって不安もあります。

親友が私の3年後に結婚してすぐ妊娠したんだけど1週間で流産したそうです、彼女はそれでも前向きで明るくてフルタイムで働いてるし、それにひきかえ私なんて治療に通ってるからとはいえバイトもやめたままだし何やってるんだろって情けないです。
私は先日2回目のAIHが撃沈でした、なんだか努力とはうらはらに妊娠から遠ざかっていくようで毎日頭の中は不妊治療でいっぱい、すごく苦しいです、もっと自分を楽にしてあげられたらいいのになって思うんですけど、あきらめる覚悟もなくて…

「まだ産めない自分」からいつか、「もう産まない自分」に切り替えられる時期が来るのかなー

読み返してみてスゴイ暗くてすみません、でもまだあきらめません。

2002.4.18 17:38 5

れぼれぼっち(秘密)

ミルミルさん、ぴろぴろさん、れぼれぼっちさん、お返事ありがとうございます。なかなか自分の本当の気持ちを打ち明ける場所がないので誰かに聞いてもらえて、誰かの気持ちも聞かせてもらってとても勇気付けられました。
自分だけがつらいわけじゃないんだってわかってても一人で思い悩んでいるとついつい下に下に、奥へ奥へ入り込んじゃうんですよね・・・

週末に友達の病院へ会いに行ってきました。赤ちゃんは3500gもある元気な男の子ですやすやと眠っていました。抱っこさせてもらったらちっちゃくてあったかくてかわいかった。

正直言ってお見舞いに行く前には、幸せな彼女を見てより落ち込んでしまうのでは・・・?なんて思ってたけどやっぱり私も早く一日も早く赤ちゃんがほしいと思いがんばらなくちゃと言う気持ちのほうが強くなりました。

そうはいっても、病院は2ヶ月に1度というペースで今月はお休みだし、気分をかえて仕事か習い事を・・・と思ってもなかなか腰は重いしブルーな気持ちになることも多いけど仕方ないですよね。
このジネコの中でも悩んでる人はたくさんいるしその中から毎月必ず赤ちゃんが授かって不妊を卒業していく人たちがいるのだから。

ないてばかりでどんよりしてたら赤ちゃんも来たくなくなっちゃうと思うのでなるべく気持ちは吐き出して笑顔に戻れるように毎日を過ごしていきたいとおもいます。(溜め込んでしまう性格なので・・・)

ミルミルさん、れぼれぼっちさんのうれしい報告にジネコで会えることを楽しみにしていますね。

ぴろぴろさんもつらい時期を乗り越えて赤ちゃんを授かったようですね。
きっと私もこの手に赤ちゃんを抱ける日を信じて前向きになれるようにがんばります。

みなさん、ほんとにありがとうございました。

2002.4.22 09:39 7

ぬーぴー(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top