切迫流産、そして・・・。
2002.4.19 14:09 0 4
|
質問者: まりさん(秘密) |
3月19日に妊娠が発覚して、不安でここでお世話になったものです。
一度流産経験があるため、『また次も・・・』って思ってたんですけど、4月13日までは順調で、次は心拍確認・・・っていう所だったのですが、13日、いきなり出血しました。
16日に引っ越し予定だったため、ちょっと無理しすぎたかなぁ・・・なんて思いながら、慌てて産婦人科へ行くと、『切迫流産ですね。絶対安静にしてください。』って言われました。
『切迫流産』に対する説明として、『胎児は生きているけど、どちらに転ぶかわからない』状態だと聞いたため、半泣きになりながら、引っ越しの現場を離れ、近所の実家へしばらくお世話になることになりました。
あれから1週間近く経ち、昨日、産婦人科へ診察へ行ったところ、赤ちゃんは8週目近くで、心拍もちゃんと確認されました。
前回の妊娠では、心拍が確認されることなく、繋留流産だったのですが、生まれて初めて、私の体の中に、生命が宿っているっていうのを実感して、なんだか不思議な感覚を味わいました。
出血は何とか止まったので、少しずつ、普通の生活ができるように実家でがんばって、自分でご飯作れるくらいまで回復したら、引っ越し先の家まで帰る予定です。
切迫流産とか、繋留流産とか・・・、正直、もう流産はたくさんっ!・・・って感じです。
とりあえず、今は何とか赤ちゃんもがんばってくれているけど、これから長〜い25週近くを、何とか乗り越えて、かわいい『自分の子供』に逢いたい・・・。
何も起きずに、普通に順調に妊婦生活を送れる人もたくさんいるのに、もう、子供がいなくなっちゃうかも・・・っていう不安、味わいたくないよ・・・。
でも、まだまだ何があるかわからないんですよね。
どうしたら、順調に妊婦生活を送れるんでしょうか?
毎回、病院に行って、内診を受けるたびに、『もしかして・・・』って思いながら、先生の言葉を待つ瞬間が、とてもイヤです。
先生もなかなか胎児のことを映せないみたいで、プローブの向きが何度も変わるのがわかるんです。
『心拍止まってて、探してるのかな?』って、思わざるを得ないんです。
ゆったりした気持ちで・・・って思っているけど、こう何度も、いろんな事味わっちゃうと、なかなかできません。
みなさんは、こういうとき、どういう風に過ごしていますか?
どういう風に考え方を変えてますか?
何をどうすれば、この不安から抜け出せるのか、今の私にはまだわかりません。
やっぱり、『時間』なのでしょうか?
これから、どんどん大きくなっていく赤ちゃんの写真を何枚も見ているうちに、『大丈夫』って思えるようになるのでしょうか?
アドバイス、待ってます。
お願いします。
回答一覧
こんにちは.
まったく同じ心境なのでお返事しました.
と言うのは、私も同じく流産経験があり(不妊治療の末2度妊娠しましたが流産)今回再び妊娠できたもののずーーっと心配です.
4週の終わりに診てもらったらタイノウ確認できず.5週前半でもまだ・・・.5週後半にタイノウ確認できたら今度は出血.止血剤、黄体ホルモン飲んで安静の日々でした。こんな私も今11週に入りました.以前の流産は6週までしかもたなかったので、もう大丈夫!と思いたいのに思えない不安感・・・。2度の流産が私をこうさせてしまったのでしょう.
検診の時も、まりさんと同じ様に『心臓止まってたりして・・・』と、何でも悪い方にしか考えられません.
ただ、こういう気持ちを吐き出せる友達が居ます.同じ不妊や流産経験のある友達です.その度に、励まされたり、喝!!!入れられたり何とか乗り切ってる感じです.
私の場合2度の流産経験があるので、不育の検査もし異常は無かったのですが
念のために、黄体ホルモンと小児用バファリンを服用しています。もうそろそろ止めになる予定ですが、何だか不安で・・・.
2日前にやっと母子手帳をもらいに行ったものの『流産したらこれどうしたら良いのかな』と、アホな事考えて旦那さんに怒られて反省。
流産経験があったりすると、こんな感じで不安は付きまとうんでしょうがお腹の赤ちゃんを信じてお互い頑張りましょう.
全然励ましのお返事になってませんねごめんなさい。
元気な赤ちゃんを産みましょうね.
2002.4.19 19:06 8
|
喜(秘密) |
こんにちは。
私も初めての妊娠で心拍も確認されたあと、10週目になって双子を稽留流産で亡くしてしまいました。かなり落ちこみました。泣きまくりました。
次の妊娠が恐いと思いながらも、早く戻って来て欲しい気持ちの方が強く、流産から半年後にまた授かる事が出来ました。
妊娠が分かってからは、やっぱり気持ちが不安定だったけど、ダンナに心配かけたくないし「私ばかり二度も…ってことはないよ!」って自分に言い聞かせていました。
だけど、今回の妊娠も8週目くらいで出血!切迫流産と言われ安静のため入院に。1週間の入院と更に1週間の自宅安静でした。
その後は、ハードな仕事のせいもあり、中期に入ってからもお腹が頻繁に張ったりし、ウテメリンという張り止めを飲みながら、また二週間の自宅安静。
色々トラブルはありましたが、今月初旬、予定日の二日前に無事元気な赤ちゃんを出産しましたよ!
思い返せば、今回の検診でも心拍が止まっていると告げられた時のことが頭から離れず、毎回ドキドキでした。
安定期に入れば少しは不安も減っては来るけど、きっと全く不安じゃなくなることは難しいですね。私の場合は、もういつ生まれても大丈夫と言われた35週目あたりまで不安でしたよ。
お腹の赤ちゃんを信じて頑張って!不安な気持ちは赤ちゃんに伝わるっていうから。きっと大丈夫!
2002.4.20 10:19 7
|
きょろちゃん(秘密) |
まりさん初めまして!26週のめぐです。お気持ちすっごく良くわかります!あたしも7週の頃切迫流産になり、16日ほど入院しました。5ヶ月の時にも内子宮口が開きかけて1週間の入院・・・。最初の入院の時、先生がブロープで長い時間かけて見てる時なんて、赤ちゃんが見えないから捜してるの?!とか悪い方にばっかり考えてました。茶色い出血も中々おさまらないし、毎日不安でした。でも、心のどこかにこの子は大丈夫!あたしと旦那の子供なんだからっていう気持ちがあって、悪い方には考えないように頑張りました。逆に、そういう母体のストレスとかの方が、赤ちゃんに悪いんだって自分の言い聞かせました。あたしは今は、張り止めの薬を飲んで切迫早産にならないように気を付けてますが、妊娠って本当に大変だなって実感してます。まりさんもあまり思いつめないで、体を壊さないようにしてくださいね!赤ちゃんを信じてお互い頑張りましょう!
2002.4.20 20:12 8
|
めぐ(23歳) |
こんにちは、まりです。
励ましのお返事、本当にありがとうございました。
ダンナ様と今は別居しているようなもの(私が実家に戻っているため)なので、本音をうち明けられるのにも限界があるせいか、ちょっと心配性になってしまったのかもしれません。
早く元気になって、ダンナ様と二人で生活できるようになりたいです。
みなさん、不安と戦いながら、かなり週数が進んでいらっしゃるようなので、私もがんばらなきゃ・・・って思いました。
不安は、確かにすごいストレスですよね。
のんびり構えていた方が、いい結果が出るのかもしれないですね。
がんばってみます。
また何かあったら、相談に乗ってくださいね。
みなさん、お互い、がんばりましょう。
ありがとうございました。
2002.4.22 12:46 8
|
まり(秘密) |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。