HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 義父に早く赤ちゃん報告し...

義父に早く赤ちゃん報告してあげたいけど...

2002.4.22 10:51    0 5

質問者: あかねさん(27歳)

こんにちわ。いつもこちらで勉強してます、あかねです。

今年の2月、義父の体調がすぐれず、3月に義妹(主人の妹21歳)の
結婚式もあることから、病院にいったところ、肺に影があると...

検査入院してその結果、余命数ヶ月の末期の肺ガンであることが判明。

去年の8月あたりから、解禁していますが、まだ赤ちゃんが出来て
ません。

そればかり、考えてしまうのはいけないと思いつつも、毎月ヤツが来て
がっかりしてしまいます。

今月は私の誕生日で28歳になります。28歳中に赤ちゃんが授かればと
思っています。出来れば、義妹夫婦より先に赤ちゃんが授かれば尚、
いいんですが...がんばります。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

あかねさんこんにちは。1年前の私と同じ状況なのでついつい返事をしています。お義父さんの具合はいかがですか?ご家族の方も何かと大変だと思います。実は私の義父も同じような病気でした。主人と結婚する前から分かっていたことなのですが、私たちの結婚をとても喜んでくれて義父の体調の良いときに式を挙げようと皆で話し合ったりしました。それからは義父は入退院の繰り返しで、私もこれで孫の顔でも見せられたらなぁ〜って思ってましたがその夢は叶わず、ちょうど一年前に他界しました。でも、ある日義父が「いいお嫁さんがきてくれて私は本当に幸せだよ。ありがとう」と私に感謝の言葉を言ってくれたのです。本当に涙があふれてきてとまりませんでした。私は働いていたし、義父の看病も義母任せで何もできなかったのに。それから義母から義父が私たちの結婚式を見られただけでも喜んでたと後で聞きました。ちょうど明日で義父の一周忌なのです。生きているうちに孫の顔は見せることができなかったけど、実は今・・・・もしかしたら妊娠しているかもしれないのです。まだまだハッキリ分からないのですが。もし妊娠してたら一周忌に義父の前で報告ができるかなと思ってます。それとも義父がなかなかできない私たちに授けてくれたのかな。なんて勝手に思ってます。なんだか私の話ばかりになってしまったようで申し訳ないですが、孫の顔より何よりも息子や嫁が幸せでいてくれたらきっとお義父さんも幸せなのではないでしょうか。孫を早く・・・・ってあせる気持ちは私もよく分かります。でも今は家族皆が仲良く幸せに暮らすことが何よりもお義父さんの励みになるとことと思います。勝手なことを言ってすいません。いろいろ大変でしょうが頑張って下さいね。もしかしたらお義父さんの体とあかねさんの体に何か奇跡が起こるかもしれませんよ。

2002.4.22 13:05 6

ぴょっぴょ(秘密)

以前似た内容で投稿した あんず といいます。
あかねさん、お義父さんのこととてもショックでしたね。
早く子供を…という気持ちもすごく分かります。
でも子供のこと以外にも親孝行ってたくさんありますよ。
家族皆で過ごす時間をつくって、たくさんお話してください。

私事ですが、父は1年前不慮の事故で急死しました。
孫の顔を見せられなかったのは当然悲しかったですが、
何より前夜ケンカしたままでそれっきりになってしまったのが
後悔です。もっと話がしたかったです・・・。

ごめんなさい縁起でもない話で。
妊娠したいばっかりを考えるのは良くないと思うけど
でも願わなければ叶わないし…難しいですね

このお義父さんの件で
きっとご主人もかなりダメージを受けていると思います。
支えてあげてくださいね。
夫婦仲良くお義父さんと過ごすのが何よりの看病と思います。

励ましにならないかもしれずゴメンナサイ。
私ももうすぐ誕生日です。
32になるので本当に子供欲しいです。
お互い実りある年にしたいですね。


2002.4.22 17:36 6

あんず(秘密)

ぴょっぴょさん、あんずさんありがとうございます!

義父も昨日から本格的な抗がん剤の治療が始まりました。
本人に余命のことは言っていませんが、長くはないと思っているようです。

でも、確かに悲しかったですが、私と主人は、
あんずさんのお父さんのように不慮の事故や、事件に巻き込まれて
しまった方は、死ぬ準備(変な言い方ですが)が出来ずに亡くなられてる
から、まだ、義父は死ぬ準備が出来るんだから、と思うようにしています。

治療が順調に行けば、退院して自宅に帰ってゆっくりできるし、
旅行にも行かせてあげたいと思っています。

家族みんなでがんばります!!

2002.4.23 10:24 7

あかね(27歳)

初めまして。あかねさん。
私の実父が一昨年52歳でガンのため亡くなりました。
その病気が発覚したのがその一年ほど前。
その頃私は彼を父に紹介し同棲はしていたものの結婚すらしていませんでした。
父は死が近づいているのがわかるのか、今まで一度も言った事がないのに
「ヴァージンロードを歩きたいな。孫が見たいな。」と言い出しました。
私は結婚を早くし、子供を産む事を考えました。
結局あせればあせるほどうまくいかないもんですね、私一人で出来る事なら出来ていたかもしれないけど、父が亡くなるまでに結婚すら出来ませんでした。
でも、そのものでなく違った事で何か出来ればと思い、彼にも協力してもらい写真だけでの結婚式を母と妹に協力してもらい父に内緒で企画し、写真撮影の日に父を連れてきてもらいました。それだけで父は泣いて喜んでくれました。
あと孫については、彼と私の顔から産まれる子供をモンタージュしてくれるゲーム(?)で作成し、見せました。
これが私に出来る精一杯だったのです。だから今、後悔していません。
喜んでもらう事がまず第一です。
あせればあせるほど空回りし、結果協力相手に余計なプレッシャーを与える事になる。それが余計に空回りしていく原因になります。
子供を作る事あきらめる事はないと思います。
でもそれだけではなく、他の喜ばせる方法を考えて、やってみてはどうでしょうか?
ひとつに固執してしまうと、もしかしたら出来なかったときにとても後悔しますよ。
今出来る事を全部、思いつく限りしてあげてください。
亡くなって行く人にしてあげる事は、その人の為でもあり、後の自分の為でもあります。後悔する事は自分をとてもマイナスにしてしまい、亡くなって行く人もそんなこと望んでいないと思います。
身近にいる人が今一番大変でしょうが、がんばってください。

2002.4.23 11:08 6

TAD(28歳)

 あかねさん、はじめまして。
お義父様のこと、とても辛くたいへんだと思います。

私も同じような状況でしたのでカキコさせてもらいます。
私の父が同じように余命幾ばくもないとわかり
結婚を早め父の状態のいい時に結婚しました。
その後、父に孫を抱いてもらいたいという思いで一杯でした。
数ヶ月後妊娠がわかり報告しました。が、流産してしまい、
逆に父を悲しませることになってしまいました。
その後も何度か妊娠したのですが、すべて流産。
結局、父に孫を抱いてもらう事ができませんでした。
父が亡くなってから妊娠、予定日は父の誕生日です。

子供のことだけでなく、お義父様が生きているうちに
出きる限りのことをしてあげてください。
亡くなってしまえば、何かしてあげたくても決してできませんから。

2002.4.23 18:06 7

さやか(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top