住民票と借金について。
2002.10.29 14:07 1 8
|
質問者: ももさん(30歳) |
先日知ったのですが、実父が主人に頼み、私の住民票を渡していました。聞くと3ヶ月ほど前のことです。
何に使うかは聞かなかったそうです。
私が言うのもなんですが、実父は競馬で借金を作っていて、
今はどこからも借りれない状態です。
いろいろ調べたのですがよくわからなくて・・・。
実父が私の住民票でお金を借りることは可能なのでしょうか?
保証人にされることはあるのでしょうか?
もし私名義で借りていたとしたら最悪の場合、実父を訴えることは
できるのでしょうか。(私が返さなくていいようにする。)
また、子供だからといって、将来実父の借金を肩代わりすることに
なったりすることはありえますか?
実の親子なのにつめたいことを書いてる、と思われる方も
いらっしゃるかもしれません。
実父は生命保険会社に勤めていて、私や、兄弟、親戚、結婚したら
主人の名前も使い、勝手に保険契約したり、解約したりします。
独身のころは勝手にどこかの会社の保証人になってたこともあり、
実父のことは悲しいけど、全く信用できません。
直接きたほうが早いと思いますが、本人に直接疑いをかけるのは
・・・聞きにくいこともあり・・・。
また自分に借金があるかどうか調べることって可能ですか?
少しでも知ってる方、教えていただけますか?
お願いします。
回答一覧
ももさん こんばんは。
実は、私の父も競馬・パチンコが大好きで
自分の預金は使い果たし、母の口座からもだまってお金をおろし・・・
前から、借金もしていたのですが、毎回返納しているのに何年立っても
借金は減らなく、返納するお金を毎回母からもらっていました。
その時点で、借金をさらにしているんじゃないかと
思っていましたが、聞くとはぐらかされ、真相は分かりませんでした。
そんな父が脳梗塞で倒れ、入院しました。
すると、何箇所もの消費者金融から、催促の電話が家にきて
結局、凄い額の借金をしているのが、分かりました。
今は、すべて払い、借金はありませんが
お金を借りる為に必要な、身分証明書になるもの、印鑑
それに、保険の証書(これも借り入れが出来る為)は
すべて、持ち運びが出来ない位、重い金庫を買いしまってあります。
消費者金融曰く、本人が死亡したならば、返金しないでも良い
という決りがあるそうです。
我が家の場合は、障害者になってしまったけど、生きている為
全額返納しか手はなかったのですが。
自分に借金があるかどうか調べる方法などは知りませんが
旦那様や、旦那様のご家族にも、父親のお金遣いが悪い事を話し
借金に結びつくような事は、手伝わないように、協力してもらった方が
良いかもしれませんねぇ。
言うのは恥ずかしいけれども、自分の一生に関わる大きな事になるよりは
良いかもしれません。
私も、そうしていますので。
2002.10.29 22:56 9
|
tantan(31歳) |
こんにちは。長くなりますが…。
何だかお父様は大変な事になっていらっしゃるようですね。
ももさんがご心配なさる気持ち、とっても良くわかりますよ。何故なら私の親は多重債務者だからです。お蔭で私はものすごくケチになってしまいました。法律的にではなく、私の経験から少し書いてみようと思います。参考にならないかも知れませんけど。
まず、住民票を持っているからといって人の名義でお金を借りる事は出来ないと思います。住民票は第三者でも取れますので。仮に出来てもあなたに返済の義務はありません。本人の意思と無関係で行われた契約は無効となります(あれ、なんか法律チック)。ただ、連絡先として渡している可能性があるので、借主の返済が遅れたりすると、勤務先だろうが容赦なく電話が来ます。私なんて結婚して改姓した後も「○○さんのお嬢さんですよね。」と掛かってきました。どうやって調べたんだか…。
"どこからも借りられない"という事は残念ながらありません。まともな所から借りられない人のリストがヤミ金業者に出回っていて、DMや電話などで誘惑してきます。そういった業者は電話一本でお金を貸してくれるのですが、信じられないような利息が付きます。5万円しか借りてないのに二週間で8万円返せ、とか言って来ます。脅すわけではありませんが、そんな所に引っかかる前に何とかしないといけないと思います。
うちは関わりを断ち切る為に弁護士さんに頼みました。怖かったので。
そんな事情ですので、自分名義の借金があるかどうか調べるのはかなり困難と思われますが、今は金銭トラブルがとても多い分相談を受けてくれるところも充実しています。一度行ってみてはいかがでしょうか。
それよりも、失礼ですが実のお父様ですよね。"聞きにくいことが…"とか言ってる場合ではないと思いますが。家族として現状のままで良いとお考えですか? 自分に被害が無ければお父様や他の家族がどうなってもいいのですか? 実の父親を訴えて勝てればあなたは救われますか?
どんな親でもあなたの親であることは決して変えようの無い事実です。私も親を見捨てることが出来たらどんなに楽かと何度も思いました。でも、今までかなりたくさんいやな思いもしてきたけど、それ以上に生んでもらって、育ててもらったありがたみのほうが大きいから、話し合って怒鳴りあって何とかここまで来ました。他人には何もして貰えません。最後に残るのは身内しかいないんですよ。
私は自分の家庭の事情を夫にすべて話して理解してもらっています。うちの親が裏切れば、離婚されるかも知れません。それでも家族を見捨てられないから、親にはもう裏切らないでくれと頼んでいます。
ちょっと厳しいことを書いてしまいましたが、最後の味方であるはずの実のお嬢さんとしては寂しい考えをしてらっしゃるのでついこうなってしまいました。
自分も大切ですが、お父様も大切にしてあげて下さいね。
2002.10.30 00:19 10
|
法律家の卵(31歳) |
こんにちわ。
お父さんの借金、お身内としていつも胸が重いでしょう。お気持ちお察しします。
私も実の両親の借金で長年に渡って悩みましたが、いろいろと相談した結果、やっとのことで自己破産という結論に至りました。
裁判も先日終わり、借金の原因が正当なもの(といったらおかしいですが、本人の娯楽のためとかではなかったので)だったおかげで免責ということになりました。
これまでずっといつも頭のどこかにあった不安から開放され、家族みんなで心新たにやり直そうとスタートを切ったばかりです。
住民票の件ですが、普通お金を借りる場合、借りる人の署名、捺印が必ずいると思うのですが、ただ、むじんくんとかの無人機の場合は確か免許証とか保険証で証明書類になると聞いたことがあります。
もしもお父さんがその目的でももさんの住民票を手に入れたのだとすると大変なことです。(本人以外が借入れを出来るものかどうかはわからないのですが・・・)
まずは信用照会をしてみてはいかがでしょうか。
CICという個人の信用情報照会の会社があります。
インターネットでCICで検索するとHPがありますので、申請の仕方を確認して申請すれば、ももさんのクレジットの状況が確認できます。
実の親だけに苦しみも大きいですね。
差し出がましいですが、お父さんの借金の状況によっては早めに司法書士さんか弁護士さんにご相談されることをお勧めします。
2002.10.30 11:23 8
|
がくがくぶんぶん(秘密) |
tantanさん、法律家の卵さん、お返事ありがとうございます。
とても参考のなりました。
tantanさん、とても苦労されたのですね。
私も夫には正直に話してあります。
前から言ってたのですが住民票を渡すときはそこまで考えなかった
みたいです。まさかうちの父が・・・と思っていたようで。
法律家の卵さん、もちろん、父はだいじですよ。
でも痛い目見てほしいという気持ちもあります。
そうじゃなきゃ治らないと思います。
でも私も見捨てることができないのでこんなになやんでるのです。
訴えたることができたらどんなに楽か。
同じような経験をしてる方なのに、理解してもらえず、かなしいです。
父の人生です。転んだとしても自分で何とかがんばってほしいと
思っているだけです。
父にはスレたてた後、電話で聞きました。
住民票は保険の解約に使ったそうです。
またも私の名前を使っていたのか・・・。
私の勉強不足のところもあると思い、弁護士にも相談したところ、
住民票ではお金を借りれない、もし借りていたとしても、
悪用されたということで払わなくてもいいということです。
tantanさん、法律家の卵さん、真剣に答えて下さって
ありがとうございます。
2002.10.31 11:57 11
|
もも(30歳) |
こんにちは。
私の分かる範囲でお話させていただきますが、住民票だけで、契約をすることはできないと思います。基本的には免許証、保険証のいずれかが必要になります。
ただ、これはヤミ金融などの、小さな所にはあてはまらないと思いますが・・・。
先にも、書いておられましたが、信用情報センターというところで、自分の借り入れ状況は調べることができます。これは、直接ご本人が照会の手続きをされた場合のみ開示されたと思います。こちらで、調べられた方が一番早いと思います。が、やはり、こちらも、小さなヤミ金融などでの借り入れは反映されないようですので、お気をつけ下さい。
また、どうしても、お父様に借金を重ねて欲しくないとの希望であれば、その信用情報センターにて、貸し付け禁止依頼をされればいいと思います。そうすれば、少なくとも加盟している金融会社からの借り入れは全てストップされますので。この申し出はご家族からの依頼でも受付られます。また、この禁止依頼を出されたら、その依頼を出されたご本人からの依頼がない限り解除もされませんので、確実です。
何よりもやはり、手遅れになる前にきちんとお父様とお話をされる事が大切だと思います。
2002.10.31 15:29 7
|
bin(27歳) |
がくがくぶんぶんさん、お返事ありがとうございます。
CIC・・・そんな会社があるのですね。
早速申請してみたいと思います。
すこし安心はしていますが、姉も勝手に名前を使われたりして
不安になっていたのでおしえてあげようと思います。
本当にありがとうございます。
2002.10.31 16:46 6
|
もも(30歳) |
こんにちは。そしてごめんなさい。
そうですよね。ももさんの気持ちも考えず厳しいことを書いてしまいました。
ただ、文面があまりにもクールだったので、そんなふうに割り切って考えられて羨ましい…って。ちょっとやっかんでいたみたいです。
お互い困った親を持って大変ですけど頑張りましょうね。
2002.11.1 14:16 6
|
法律家の卵(31歳) |
binさん、お返事ありがとうございます。
やはり父とは一度とことん話をしたほうがいいですね。
少し勉強も始めました。
私も父のために知識を持って、できるだけ教えてあげるようにします。
法律家の卵さん、わたしこそごめんなさい。
なるべくわかりやすく、簡潔に書こうと思ってあんな文章になって
しまいました。法律家の卵さんが謝ることなんて・・・、私が
意見を求めてスレ立てたのに、冷静さを忘れてしまいました。
いつの間にか、自分が一番大変、と思っていて、
父のことも信じれなくなっていたようです。
父は私に何もしてはくれませんでした。
でも何もしてくれないかわりに迷惑もかけてこないと信じれるように
自分でいろいろ調べていきたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
2002.11.2 18:12 6
|
もも(30歳) |
関連記事
-
実録!私はこうして子どもの夜泣きと向き合った!
コラム 子育て・教育
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
助成金が少ない!保険対象にして!不妊治療ってこんなに高いの...?【月1アンケート結果】
まとめ ジネコセレクト
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。