黄体ホルモンと高温期について教えてください。
2003.6.21 13:31 0 2
|
質問者: よしたんさん(秘密) |
どなたかご存知でしたら教えてください。
結婚2年目で子供ができないので、先月から婦人科に通院を始め
ました。
外見は異常なかったけれど、黄体ホルモンの値が20以上で正常
なのに11しかないといわれました。
医師は再検査してからとくわしいことは教えてくれなかったので
自分で調べてみたら、黄体ホルモンが低いと高温期も短いとあった
のですが、私は今回も毎回とも高温期は14日間あります。
基礎体温も2相になります。
関係ないかもしれませんが、今回の高温期は片方の足の付け根がずっと
痛かったです。
排卵がないのか?とか着床できないのか?とか???わからなく
なってしまったので、何が原因なのか、どなたかご存知の方、同じ
ような症状でも妊娠できた方いらっしゃいましたら
どうか教えてください。お願いします!!
回答一覧
私の言っている病院では、黄体ホルモンの値は10以上が正常といわれました。どちらが本当なのかな??
したんさんの基礎体温の2層というのが、0.3以上離れているようなら、立派に黄体ホルモンは正常値ということだと思っていいんじゃないでしょうか。
2003.6.23 23:09 12
|
まつ莉(33歳) |
まつ莉さん、お返事ありがとうございます。
すいません1週間出張でお礼が遅れました。
低温期と高温期の差は毎回0.4以上はあります。
10以上なら正常だとうれしいのですが・・・
20以上じゃないと妊娠しにくと断言され、一時的なものであって
ほしいのですが、他に原因がみあたらないのに1年以上できない
ので不安になってしまいました。
おとなしく再検査まで待ってみます。豆乳飲みながら・・・
2003.6.27 23:00 12
|
よしたん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。