HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 産後、夫の実家に世話にな...

産後、夫の実家に世話になる事について(長いです)

2003.6.26 01:05    1 10

質問者: なおさん(24歳)

出産を1ヶ月後にひかえていますが、最近別居している義母から「産後は1週間程こちらにくるように」といわれました。
出産後は1ヶ月程実家に里帰りする予定なので、夫の実家にとまりこむのはその後になると思いますが、ただでさえ気をつかうのに、産後のナーバスになっている時(初産なのでどういう状況かよくわからないけど、たいていの人に聞くとそうらしいので)に義両親に世話になるというは、以前「産後に姑に手伝いに来てもらって関係がわるくなった」というスレ&レスがあったように思いますが、私の場合もそうなるんじゃないか?と思うと今からとても気が重いです。
しょっちゅう行き来できる距離なので、孫の顔を見たいというのなら、行き来すれば良いし、泊まり込む必要はないような気がするのですが。

義母はとても良い人で今は何の問題もないのですが、夫が長男なので「××家の嫁」という意識を強く私に持っているようで、同居の話もたびたびでます。(そのたびに受け流してますが)
でも私の意識はというとあくまで「○○さんの奥さん」になったわけで、「××家の嫁」と言われてしまうとかなり抵抗があります。
もしかしたら私が実家に里帰りする事も「里帰りさせてあげるのだから、××家の嫁として当然こちらにも来るべき」という思いがあるのかなあ?とか考えてしまいます。
私だって夫婦二人で産後を乗り切れそうなら里帰りせずがんばろうとも思いますが、夫は家事はからきしダメな人なので、家事は手伝ってもらえそうもないし、悲惨な状況になるのは目にみえているから里帰りを決めたのだから「里帰りさせてあげてる」と思われるのは心外です。(まあ、そういうふうに考えているかどうかはわからないのですが、煮詰まってくるといろいろ悪い発想をしてしまいます。)
実家に里帰りしなければ、行かなくて良いのなら里帰りしないでおこうかな?とも考えるのですが、ちょっと考え過ぎでしょうか?
出産をひかえてちょっとナーバスになってるのかなあ、と我ながら思いますが、同じような状況だった人や、ご意見などありましたら聞かせていただけるとありがたいです。
長々とありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

気持ちよく分かります。
私も実家には1ヶ月帰りました。
幸い旦那の実家に来いとは言われませんでした(当時、義母が働いていたので)
でも、義母が実母に「二人目の時は私が面倒みてあげるで」と言ったそうです。(今は退職して家にいるので)
実母も「お義母さん、アンタのこと面倒みる気満々だよ」と言ってました。
私はそれを聞いて「えーー」って、正直、嫌だーーって思いました。
今後二人目が出来たとしても、また自分の実家に帰るつもりです。
でも、以前義母が「二人目が生まれたら、上の子が可哀相だから、私たちが面倒みる」って言ってました。
例え1ヶ月自分の実家に帰っても、更に旦那の実家に呼ばれそうです・・。
多分、これは私の想像だけど、何かと「上の子が可哀相」と言って、面倒をみたがると思います。
まだ二人目を授かってもないのに、今からこんな心配してる私も、相当気が早いと思いますがF^_^;
多分、旦那も同じように可哀相だと言って、自分の実家に帰らせるような気がするし・・。
そんなことを考えると、憂鬱になります。
だからなおさんのお気持ち、よく分かりますよ。

私は産後、ホントに産後ブルーに思いっきりなりました。
あの状態で旦那の実家にいたらどうだったのだろう??
でも、ずーっと旦那の実家にいろって訳ではなさそうなので、1週間ぐらいだったらガマンしてもいいかもしれませんね。
多分、泊まらせて、孫をじっくり可愛がりたいんじゃないかな。
うちの場合は1ヶ月ぐらいはいろって言いそうだけど・・・。

2003.6.26 21:42 12

カモミール(秘密)

なおさん、はじめまして。

私は以前なおさんと同じ様なスレをたてました。
一人目の出産で退院後旦那の実家に1ヶ月帰って、2人目の妊娠中にどうしようかまよった為です。

私の場合自分の実家には帰れないので旦那の実家に帰ることになりましたが、とても苦痛でした。
精神的にリラックスできず、母乳も出なくなりました。
義母の事で旦那ともけんかばかりしてました。
2人目の時は退院後すぐに自宅に帰りました。
家事は大変でしたが、とてものんびり過ごせて母乳もガンガン出てます。
旦那の実家に帰らなくて本当に良かったと思ってます。
なおさんの場合、自分の実家に1ヶ月帰られるんですよね。
その後に旦那さんの実家に泊まりこむ必要はないと思います。
いくらいいお義母さんでも自宅のようにはいきませんから。
なおさんが行きたくないと思っているなら行かない方がいいですよ。
義両親には自宅に遊びに来てもらうか、日帰りで遊びにいけばいいですよ。
産後はのんびり過ごすのが一番です。
旦那さんから上手に断ってもらってください。

産後、自分の実家に帰れるのはとってもうらやましいです。
がんばって元気な赤ちゃん産んでくださいね。


2003.6.26 21:43 9

しよすけ(27歳)

無責任なことは言えませんが、なおさんが里帰りをやめたとしても、来いと言われるのに変わりないのでは…と思います。

産後は自分の体力回復&不眠不休の赤ちゃんのお世話という毎日です。
その上家事も一人でというのは無謀です。
里帰りできる条件にあるのなら、なるべくする事をおすすめします。
(もちろん、実家のお母様に来ていただくのでもいいのですが。)

お義母さんは、戻ってきてからちょっとでも楽させてあげようと1週間の泊まりを提案なさってるのかもしれませんよ。
そのときになってみて、やっぱり疲れるからイヤ…と思うなら、もう少しゆとりができてから(産後3ヶ月くらいとか)に延期してもらったらどうでしょう。

2003.6.26 22:17 8

からんころん(秘密)

こんばんは。

可能な限り、回避することをお勧めします。
私事ですが、産後たったの1ヶ月で、おっぱいが止まりました。
原因はズバリ、産後夫実家で過ごしたことのストレスでした(^^ゞ

2003.6.26 23:38 36

はぜぞう(32歳)

う〜ん、つらいですね〜。
私も3ヶ月の子どもがいますが、出産後はかなり精神的に不安定でした〜。
ちょうど冬場で里帰り中に父がインフルエンザにかかり、赤ちゃんにうつしては大変!!ということで義母のところでお世話に…という話がでましたが、私は行けませんでした…。
24時間体制でのお世話でお風呂も少しの合間を縫って入らなければならなかったし、冷蔵庫からお茶を出すのも、好きなジュースを買ってきてと頼む事も
気兼ねなくできる状況でないと、無理だと思ったからです。
ほんのくだらないことでさえ気を使ってするのと、実家で自由にできるのとでは大きな差がありますよ〜。

出産後は身体も休めなければならないし…なおさんが大丈夫なら問題ないでしょうが。できることなら行かないで済むほうが良いとおもいます。
出産、子育て頑張ってくださいね。

2003.6.27 00:32 9

ヨーグル(30歳)

ご主人の方の親が自分達のほうへの里帰りを求めるケースがよく見受けられますが、義両親の目的は、産後の嫁、産まれたばかりの孫を大事にするというより、孫をいじくりまわしたい、見せびらかしたいという気持ちの方が強いよなあって思ってしまいます。
私は帝王切開で出産後、義母に来てもらいましたが、土日になると義父が来て2DKの狭いアパートで、朝から出産祝いと称して酒を飲み、夜中はテレビをつけっぱなしでいられるのが精神的に落ち着かなく、来られるぐらいなら部屋数の多い主人の実家に行ったほうがいいやとヤケと無理をして、電車で1時間半ほどの主人の実家に義母の付き添いで行きました。義母は着くなり商店街の知り合いを訪ねまわり孫の披露。帝王切開後まだ2週間しか経っていない私の体を心配するおばちゃんに対して義母は「嫁が平気だって言うんだからいいのよ!」と嬉嬉として言っていました。
なおさんの義両親にとって今回産まれてくる赤ちゃんが初孫かどうかはわかりませんが、義両親にとって一番大事なのは孫でもなく嫁でもなくただただおじいちゃん、おばあちゃんになったという喜びだけです。
こういう意見をきくと余計ナーバスになってしまうかもしれないけど、もしなんとか都合がついて義両親のところへ行かないで済むものなら行かないほうが
いいと思います。例えば悪露が止まらないから万が一のためにいつでも病院に行けるようにとか嘘でもなんでもいいから。でももしどうしても行かなくてはいけない状況になってしまったのなら「体だけは楽」と念仏のように唱えて1週間を頑張って乗り切ってください。

2003.6.27 02:24 5

肝っ玉マミー(33歳)

私の周りでは、里帰り出産するのが当然で、旦那の実家にはお世話になりませんよ。旦那の親と同居している場合でも、里帰りして出産します。
でも、なおさんのお気持ち凄くよくわかります。
私なんて、不妊治療中でまだ妊娠もしていないのに、出産、そして出産後の義両親の干渉を思うと、今からうんざり&悩んで、気が重いです。

ただ、ある程度自分の意見を示していく必要があるんじゃないですか?
私達の義両親も、『息子に嫁をもらった』『○○家に入った』と思っているようですが、私は私で、『私達はもう別の家庭』と言う事を、ことある事に示しています。今回の出産がいい機会じゃないですか?
出産は、あなたが1番の主役です。そして旦那さんとうまれてくる子供のことをまず考える。
おじいちゃんおばあちゃんも大事ですが、何を1番優先させるか…だと思います。これから先のことも考えて、旦那さんの実家には、絶対にお世話にならないほうが言いと思いますよ。たまに遊びに来て手伝ってもらう…というなら解りますが。
私は、実家が県外で遠いのですが、立ち合い出産希望&産まれてから暫らくは親子3人離れ離れになりたくないので、実家の母に我が家に来てもらうつもりです。そして、1ヶ月検診後は、暫らく実家に親子ふたりで戻るつもりです。
○○家…でなく、『自分たちの家庭』を築けるよう頑張りましょうね。
おじいちゃんおばあちゃんは、あくまで、1歩外だと思いますよ。

2003.6.27 09:45 5

はるかちゃん(30歳)

私も第一子出産後、実家に2週間、夫の実家に3週間いました。毎日カレンダーを見つめ、ああ、はやく帰りたい・・とため息をついて過ごしました。よくしてくれるのですが、勝手の違う家で、のんびり出来るはずがないです。あさいつまでも寝てるわけに行かないし・・。
でも、そのストレスのおかげで、その後育児にストレスは全く感じません。自宅に戻る日のことを、今でもはっきり覚えています。爽やかな気持ちでした。
帰りがけに赤ちゃんに義母は「帰るんじゃないのよ、ここがあなたの本当の家なのよ!」と言ってましたが、聞き流して帰りました。。
反対に二人目の時では、座っていればご飯が出てくる事に大変ありがたみを感じましたけど。
たぶん赤ちゃんをいじくりまわし?たいだけだと思います。どこまで義母らの気持ちをくんであげられるか、だとおもいます。母乳の出は、悪いかもしれません。ミルクをたせ、と言われるかもしれません。さむいから、あついからそれじゃ(服が)だめだと言われるかもしれません。実母と同じ事を言われても、かちんと来ます。血の付いた下着を洗濯機に入れるなともいわれました。
なおさんの精神衛生上、出来ればしないに越したことはありませんが、もし避けられなかったら、ご自分の、お子さんに対する気持ちだけはきれいでいて下さい。

2003.6.27 11:28 3

直美(32歳)

 同じ様な環境なので、思わずレスしてしまいました。
まず、お義母さんは一ヶ月経っても一人で家事と育児の両立が大変だと思って言ってくれてくれているのだと信じましょう。
それを前提に「お義母さんの気持は大変ありがたいのですが、それでなくても夫を一ヶ月も一人にしておくのも心苦しいし、早く3人の生活にも慣れないといけないと思うので、まずは自分達で頑張って見ます。大変かもしれないけど、二人とも親になったんだからガンバラなきゃ」等と伝えてみてはいかがでしょうか。
夫(息子)のためにと言われれば、何も言えなくなるのではないかと勝手に思うのですが・・・。
私は里帰りはしないのですが、産後は一週間程実母が泊り込みで来てくれることになっています。実母帰宅後、義母が主に家事を手伝い(近いので日帰り)に来てくれることになっていますが、多少は無理してでも自分でやっちゃうと思います。でも、私も初産だし、実際は「頼むから手伝いに来てくれ〜」っていう状況になることも充分考えられるので、あんまり無碍には断らないようにしています。実際、切迫の時、色々おかず持ってきてくれたり、洗濯物取り込んでくれたのはすごくありがたかったしね。

2003.6.27 19:34 5

菜穂(35歳)

たくさんの方々からお返事をいただいて感激しています!
世の中には嫁姑問題でもっと大変な思いをしている人もいっぱいいるのに、1週間くらい我慢したら?という意見が多いかな〜、と思っていたのですが、同調してくださったり、はげましの意見ばかりだったのでとてもうれしかったです。
夫に「そういうのって姑さんと関係が悪くなる事も多いらしいよ」とさりげなく言うと「やる前からそんな心配するな!」と言われてしまい、実家の母にも「向こうのお家に嫁いだんだから当然行ってあげなさいね。」と言われてなんとなく八方ふさがりで鬱々としていたのですが、
皆さんの意見を読んで随分気持ちが楽になりました。
やはり全く行かないというわけにはいかないので、ちょっと落ち着くまで待ってもらうか、できれば期間を短くしてもらおうかと思っています。
義母の気持ちを考えると、やっぱり孫が出来たらかわいがりたいだろうし、私に楽をさせてあげようと思ってくれる気持ちもたしかにあると思うので、もうちょっと前向きに考えてみようと思います。
でも「お乳がでなくなった」というのはかなりこわいですね(^^;
産後の状況が今からでは想像できないのですが、その時の状況で、皆さんの意見を思い出して判断しようと思います。
本当にありがとうございました!

2003.6.30 10:25 3

なお(24歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top