流産後気になる事&赤ちゃんの供養
2003.6.26 03:47 0 4
|
質問者: まるさん(23歳) |
回答一覧
まるさん、今回は大変辛い思いをしましたね。
今も体調はどうですか?
私は過去2回流産しています。3年前と今年の2月です。
3年前の流産では夜中にお腹の激痛で目が覚め、トイレに行ったら
赤ちゃんが出てしまいました。ニュルンという感触があり、便器を見たら
流れ落ちてしまいました。
次の日、産婦人科に行ったらやはり赤ちゃんはいなくなっていて
すぐにソウハ手術をしましたが、朝食を食べていった為に麻酔が
できませんでした。このときの手術は私も麻酔無しでしました。
ものすごい激痛でした。
今年の2月の流産は全く正反対の症状でお腹の痛みもなく、出血もなく、
体温も高温のまま稽流流産となりましたが、この時は麻酔(静脈麻酔)
をうち手術しました。
先生からは「半年たったら、また赤ちゃん作り始めていいよ。
今は子宮がかなり疲れているから元気にさせてあげないといけないからね」
といわれました。
供養はお寺でしていただきました。
普段は何もしていません。
毎年供養をしていただいた日にお参りに行けたらいいなって感じです。
供養をした日が平日になってしまったら、その前後の土日のどちらかにでも
行けたらいいなと思っています。
それから体温が高いかなと思います。
私は手術をした翌日ガクンと体温が落ちたので…
もう一度病院に行った方がいいかなと思います。
お体大事になさってくださいね。
長くなり、すみませんでした。
2003.6.26 20:36 12
|
みゆき(秘密) |
まるさん、こんにちは。
私も5月に流産してしまいました。初めての妊娠でした。
私も自宅のトイレで夜中流産し、翌日病院へ行きエコーでみてみると、完全流産でお腹の中には何もないとのことで、洗浄等しませんでした。子宮内洗浄をする場合、麻酔なしでしたと言う人が多いと聞きますけど・・・病院にもよるのでしょうか?
あと流産後の検査ですが、エコーをしたくらいです。それと出てしまった赤ちゃんの組織検査をしました(異常妊娠の有無を確認する為)。
流産後の微熱ですが、私も流産後しばらく37度以上の熱が続き、かなり不安になり先生に訴えましたが、「心配ない。ホルモンバランスが乱れているからです。」といわれました。
赤ちゃんの供養ですが、私は永代供養をしてもらいに行きました。でも毎日お水やお花をあげたりはしてないのですが・・・たまに思い出して主人とお話してはいますが・・・。
ご参考になればいいですが。
2003.6.26 20:57 20
|
やみつき(秘密) |
みゆきさん、お返事本当にどうもありがとうございました(^^)
過去2回の流産、辛い経験からのコメントに、とても励まされているような気持ちになり、本当にありがたく読ませてもらいました。
本当にありがとうございました(^^)
私はパソコン初心者なので、長い文章にも”すごいな〜”なんて思ってしまいました(^^)あと、3回目の生理が来てもまだ心配な要因があった時には、また、病院に行ってみようと思います。
本当に参考にさせてもらいました。本当にありがとうございました!
みゆきさんも子宮が元気を取り戻してくれたら、赤ちゃんあきらめずに頑張ってください(^^)私もみゆきさんの、幸せを応援しています!
本当に、ありがとうございました(^^)まるより。
2003.6.29 07:42 13
|
まる(23歳) |
やみつきさん、お返事本当にありがとうございます(^^)
5月にもお返事をしてもらって、本当に本当に嬉しかったです!あの時も含めて、今回も本当にありがとうございました(^^)
初めての妊娠、初めての流産、私と同じでコメントもとても参考になりました。私はまだ供養などはしていないので、親戚がお寺をしているので(言い方が変かな?^^;)供養をしてもらおうと思います。
私ばかりでなく、やみつきさんにもきっと、辛いときもあって、今こうしてコメントをしてくれた事を本当にあたたかく感じました。一度流産してしまうと2度目はとても不安になっちゃうと思いますが、だんなさんと仲良く将来の赤ちゃんとの幸せのために頑張ってください(^^)
私も応援しています。
わざわざお返事、本当にありがとうございました(^^)まるより。
2003.6.29 08:04 18
|
まる(23歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。