妊娠12週で子宮口が開いていると言われました
2006.1.3 21:32 3 4
|
質問者: ふーこさん(33歳) |
今回3度目の妊娠で順調に進んでいたのですが、
12週の検診で先生に「子宮口が開き気味ですね。
子宮口を縛る手術があるのですが、それがいいのか悪いのか私にもわかりません。
とりあえず様子を見ましょう。
重いものを持ったり走ったりしないように。」と言われました。
突然のことだったので、どのくらい重度なのかなど、何も質問できずに帰ったのですが、
ネットで検索してみてもこんな初期から子宮口が開いてしまったという例を
全くみつけられず、これからどんな経過をたどるのかとても不安です。
自分で調べたところ子宮口を縛る手術というのは子宮頚管無力症の場合に
行う手術のようなのですが、先生から子宮頚管無力症という言葉はありませんでした。
前回出産した際には子宮口が早く開くようなことは全くありませんでした。
妊娠初期に子宮口が開いていても何も無く出産まで至る場合もあるのでしょうか。
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
回答一覧
こんにちは。
私は現在25週ですが、初期の頃(4ヶ月に入った頃)から「開き気味」って言われていて安静にしていました。子宮頸部も3センチ弱しかないって言われてました。(普通はその時期、4センチくらいあるらしいです)
4ヶ月の終わりくらいから恥骨あたりがものすごく痛くて(臨月近くになると、痛みますよね?そういう感じです)自分でも「あれ?おかしいなぁ」って自覚がありました。お腹もよく張っていました。ふーこさんはお腹の張りはどうですか?私は今回3人目のお産なのですが、上の子の時はこんな初期から「開きかけ」なんていわれたことは全くなかったです。
家族に協力してもらって極力安静を心がけ、恥骨を締めるベルトを付け、ウテメリンを飲み続けたところ、6ヶ月の半ばくらいからお腹の張りも恥骨の痛みも減ってきました。ちょっと安定したのかなぁと思います。毎度の健診でも「頸管無力症」とは言われたことはなかったです。
参考になったか分かりませんが、なんとなくふーこさんの状態に似ていたように思ったのでお返事させていただきました。
とりあえずは安静が一番だと思うので、無理なさらずにゴロゴロだらだらするのがよいと思います。
お大事になさってくださいね。
2006.1.4 13:46 62
|
おかぼ(36歳) |
手術を受けたほうが安心できると思います。先月友達が17週で流産してしまいました。つわりで実家に帰っていたので、特別動いたり無理したりということもなく、ストレスを感じる事もなかったのだそうです。突然軽い腹痛と破水があって、病院に行ったけど助からず、医師からは「子宮頚管無力症かも・・・」と言われたのだそうです。次に妊娠したら14週頃に手術をすると言っていました。友達も二人目の妊娠で、一人目は何の問題もなく出産しています。一人目の出産時に子宮に傷がついたりすると開きやすくなる事があると言われたそうです。友達から聞いた話なので、断言は出来ませんが・・・
2006.1.5 00:03 41
|
なお(28歳) |
こんにちは。
私の場合は一人目は縫わずに8ヶ月くらいから開いてきて36週まで入院、24時間ウテメリンの点滴投与で早産をくい止めました。
二人目は13週に縫いました。縫ったおかげで二人目は入院を免れ正期産で出産しました。
5ヶ月くらいで突然赤ちゃんが流れ出てしまうのを防ぐためにも子宮頸管縫縮術は有効だと思います。
先生があまり自信がなさそうなのであれば病院を変えて聞いてみることも大事だと思います。
私の友だちは一人目は縫わず後期はずっと点滴して入院してたのに病室で笑った途端に破水して2ヶ月早く産んでしまいました。赤ちゃんは周産期センターに長く入院しました。二人目と三人目は早めに縫って臨月まで普通に過ごしていました。
2006.1.5 11:14 34
|
みゅう(秘密) |
みなさんお返事をありがとうございました。いろいろなケースがあるのだと大変参考になりました。
お腹の張りなどの気になる症状はほとんどないのですが、今はできるだけ安静にして過ごそうと思います。
次の検診では先生に自分の状態を詳しく聞いて、何か対処が必要であっても頑張って出産まで乗り切りたいと思います。
ありがとうございました。
2006.1.6 16:27 36
|
ふーこ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。