通気・通水・卵管造影を経験された方、教えてください!
2006.2.5 02:01 0 10
|
質問者: みゆさん(32歳) |
次の周期は通水テスト、その次は卵管造影テストと控えています。
通気テストと比べ痛みはどんな感じなのでしょうか??
通気に耐えれたなら、他二つも耐えれる痛みなのでしょうか??それともまた別なのでしょうか?
経験された方教えてください!
回答一覧
卵管造影テストは人により痛みも様々。私はさほど痛くなかったです。
ところで、なんで検査を3つも受けるのですか?普通、卵管造影だけで充分だと思います。3つもいっぺんにやるなんて聞いたことないです。意図を教えて欲しいです。
2006.2.5 11:29 10
|
パンダ目(27歳) |
私もよくわからないのですが・・3つそれぞれ検査の意味があるらしいです。
通水・造影痛いのかな〜。
2006.2.5 15:36 15
|
めゆ(32歳) |
検査中の痛みは造影検査も通気も同じくらいでした。
でも通気は終った後、右肩が痛くてお腹も痛くて家帰って横になっていました。なので通気のほうが辛かったです。
通水はやった事ないです〜。
2006.2.5 17:39 18
|
にょん(31歳) |
卵管造影を先日受けてきました。
今までの書き込みをみていると、痛かったという人、痛くなかったという人どちらもいるようでしたし、私はそんなに痛みに弱い方ではないと思っていたので、たいしたことないだろうと思っていたのですが・・
実際はかなーり痛かったです!
検査の結果両方ともつまりはなかったのですが、子宮の入り口がかなり狭いらしく器具がなかなか通らなかったとのこと。
卵管造影に使う器具では入らなかったので途中で通水用の細いものに変えたそうです。
子宮を硬いものでつままれて、ぎゅーっとつねられているような感覚でした。
血圧も下がって点滴を追加されました。
出産の痛みはこんなもんじゃない!と自分を心の中で励ましましたが、あれ以上の痛みが続くと耐えられるのかどうか・・。
おどかしちゃってすみません、しかも私は卵管造影しか受けてないので参考にならないと思いますが、ちょっと聞いてほしかったので。
2006.2.5 17:43 11
|
ぷう(28歳) |
スレ主さん、よく分からない検査を受けては駄目ですよ〜。
卵管造影のかわりに、通気、または通水検査をする病院もありますが、卵管造影よりも確実性はないと聞きます。3つもやるのはおかしいと私は思います。きちんとした病院ですか?はっきりいってそんなに受けないほうがいいと思います。
2006.2.5 18:34 9
|
匿名(秘密) |
私も、3つも検査されるのはおかしいと思いました。
私は通水を毎周期されていて、先生に何故通水をするのかと聞いても、「卵管が詰まっていたら妊娠しないから」なんていいかげんな返事をされたことがあります。
卵管が詰まってるかどうかもわからないのに、することに何の意味があるのだろう?と疑問を持ったので大学病院の相談室で相談してみました。
★通水では子宮の情報はあまり得られず、子宮内の情報を得ようと思うなら、造影しかない。
★造影をしてつまり気味の人の場合、卵管を通すための治療として、通水をすることはある。
★通水を何回もしていることで、体の中のゴミの様なものが、逆流してきて、卵管に詰まる危険があるので、必要のない検査を何回も受けるのはよくない。
という話をしていただきました。
痛いのも確かに不安なのはよくわかります。私も痛みに弱い為。
でも、それより心配なのは、そんなにたくさんの検査をされることです。
私の通水した先生もそうだったんですが、不妊外来と掲げていても、不妊のことについては、実はあまり知識がないって先生もおられます。
いい先生にあうって大変ですが、先生の知識や腕によって、結果は違ってきます。(実際私がそうでした)
なので、いい先生にあたられるといいですね。
2006.2.5 20:16 9
|
あき(33歳) |
通気…つらいですよねぇ。特に後日の肩痛が。今日は通っている感じでしたか?
みなさんがおっしゃるように、次は「造影」で充分ですよ。
レントゲンの設備がないクリニックでは、通気や通水を最初にやるそうですが、卵管の具合が目では確認できないので海外ではあまり行われていないようです。
私はクリニックで通気の確認をして、提携の大きな病院で造影検査しました。
通気が痛かったのは、多少つまり気味だったからのようで、一月後の造影は詰まりが解消したためか、ぜんぜん痛くなかったですよ。
自分の体のことですから、医師に必要ある検査かを確認された方がいいですよ。
造影を最初からして、通気や通水はしない方もいるんですからね。
造影後は妊娠の確率が高まる期間といわれています。
お互いはやく赤ちゃんに会いたいですね!
2006.2.5 23:37 8
|
あん(32歳) |
私が通っていた婦人科では卵管造影ができないので通水をしました。
私の場合は、生理痛の何倍もの痛さで我慢できなくなり、「痛い!」と叫んでしまいました。でも全く感じない人もいると聞きましたから 人それぞれではないでしょうか。
2006.2.6 00:21 9
|
みい(30歳) |
みなさんありがとうございます。
一応3つの検査のそれぞれの意味は聞いたのですが・・その日検査の「通気」で緊張してしまい頭にまで話が入ってこなかったって感じです。
でも病院により検査もさまざまなんで、正直今とまどいぎみです。(一応今受診してるところも、名は知れてるところ)
とりあえず今の先生を信じてついていきたいとは思っていますが。
通水・造影のテスト今から怖いです。
2006.2.6 06:52 8
|
めゆ(32歳) |
私が通ってる不妊外来では、通気、通水の説明はなかったので、そんな検査があるのも知りませんでした。
勉強になりました。
ということで、卵管造影検査だけ受けました。
私は緊張しましたが、実際始まると、痛くありませんでした。
生理前の予兆のような痛さが少しあっただけで、生理痛に比べたら、全く問題なしでした。
検査を受ける時に助手をしてくれた看護婦の方が、膝に手を置いて下さったのですが、その手が暖かくて、緊張が和らぎました。
大丈夫ですよ。
頑張って下さいね。
恐い、とか不安になると余計に緊張してしまいますものね。
2006.2.7 12:42 9
|
ばじる(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。