HOME > 質問広場 > 不妊治療 > どちらの病院にするか悩ん...

どちらの病院にするか悩んでいます

2006.2.14 12:46    0 3

質問者: こまさん(30歳)

やっと子供ができました。長く不妊に悩んだ末の妊娠でとても喜んでいるのですが病院で悩んでいます。

検査薬で陽性反応が出て、私は迷わず自分が生まれた病院(A病院)に行きました。
古い病院ですが清潔感があり、看護士さんも親切でした。
小児科を併設しているのですが子供のプレイスペースもあって待合室で騒ぐ子供もいないようでした。
待ち時間は1時間程度。診ていただいた先生は「普通かな?」という印象でした。
ただ、家から車で1時間ほどかかるのがちょっと気になりました。

そこで後日、主人や母と相談し、家から車で5分ほどの近くの病院(B病院)で診察を受けてみることにしました。
ネットなどで調べてみるとA病院の方がかなりの人気でしたがB病院もA病院と同じような設備を備え、小児科も併設し、マタニティ教室も充実しているようで内容としてはどちらも同じような感じ。
私としては近所の病院の方が近所の妊婦さんと仲良くなる機会もあるかな、と思っていました。

実際B病院に行ってみると待合室の雰囲気に愕然としました。
若い夫婦(カップル?)が抱き合ったりキスしたり、片方の膝枕で片方が椅子の上で寝転んだり。
子供が絵本を振り回しながら走り回っているのにお母さんは注意もせず本を読んだりお友達と話したりしています。
しかも走り回ることに飽きた子供は診察中(他人)のドアを開けたり!トイレの検尿のコップを持ち出したり・・・。(もちろんこれは未使用のものですが)
そして最後にはお母さんが注意していたのですがビックリするほど汚い言葉で怒鳴っていました。
マタニティ教室でこの人たちと一緒になっても仲良くできるとは思えない・・・。

こんな雰囲気の中、3時間ほど待って診ていただいた先生はとても優しく、丁寧で分かりやすい説明。
初めての待望の妊娠の私がとても安心できるような言葉でいろいろ話してくれました。
先生で決めるなら迷わずB病院なんです。
でもあの待合室の雰囲気はひどいです。ぐったりしてしまいました。

とても長文になってしまいましたが呼んでいただいてありがとうございました。
皆さんだったらどちらの病院にしますか?本当に悩んでます・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


やはり、近所にします。
近い方が絶対いいです。また、いい先生がいらっしゃり毎回いい診察をしていただけるのが、幸せな妊娠ライフのひとつの条件です。
待ち時間は外に出るとか家が近いならいったん帰るなりしてはどうですか?

2006.2.14 15:57 5

るり(31歳)


私だったらB病院かな。
車で一時間というのが今後大変そうだし
いつもいつもそんな下品な人ばかりでは
ないだろうし、嫌なら付き合わなければいいし。


出産もその先生が担当するとは限らないけど
私にとっては医師との相性の方が大事ですね。

2006.2.14 15:59 6

みか子(33歳)


ん〜。
地域の住民の質に差があるということでしょうか?

でも近くて先生がいいなら、Bにしたいところですね。片道1時間は何かあったとき(切迫流産や陣痛)に駆けつけるにはギリギリの距離です。

待合室はその日、その時間がたまたまそうだったかもしれないし、もう少し様子を見てみて、目に余るようなら病院の人に言って注意してもらうとかもできますし。

2006.2.14 19:08 7

1430(28歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top